hanasaramaroさんの映画レビュー・感想・評価

hanasaramaro

hanasaramaro

映画(61)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

5.0

昨年末試写会で1度みせていただいたのですが、結末知っていてももう一度観たくて公開初日に。
2度目でもめちゃくちゃ面白かった!最初の目的から違う方向へ進みつつ「これじゃいかんだろ」と言いながら体は自然に
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

アニメピカチュウは知ってはいるけど、キャラクターの名前挙げて?と言われると・・・ピカチュウ、ピカチュウ、えっと…状態です。ですがこの作品公開前から観たくてたまらなかったのは「ピカチュウ」の声をライアイ>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

5.0

今頃レビュー?と言われそうですが、初めて観たプレミアで途中から涙溢れてハンカチじゃ足りず(笑)
ミュージカル作品で泣ける?普通そうだと思います。だけど私の場合、歌が好きで(クラッシック・ミュージカル)
>>続きを読む

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

3.3

出会いは突然で劇的・・・な事ばかりではない。ドラマティックな出会い、漫画の世界では当たり前でも現実は無いよねー?じゃないかな。
三浦春馬君と多部未華子ちゃんのラブストーリーかと思っていましたが、お互い
>>続きを読む

タロウのバカ(2019年製作の映画)

2.0

戸籍が無く学校にも通えず・・・こんな設定りましたね「誰も知らない」是枝裕和監督作品。

ただこのタロウのバカはあれもこれも不満、ぶつけるだけの2時間で、犯罪もあり、自分たちが一番悲劇なんだーと叫んでい
>>続きを読む

僕のワンダフル・ジャーニー(2019年製作の映画)

4.0

前作でも号泣、今回も覚悟はしていましたが多分1時間以内にうるうる(T_T))
自分も猫との生活をしていく中で、見送った事があるので、もうそのシーンで涙腺崩壊。もしイーサンの様に何度も生まれ変わって、そ
>>続きを読む

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

4.0

最初試写会で、公開後もう一度観ました。
ゼインの姿が年齢より小さく感じながら、兄である自分が行動しなければと頑張る、家を出て助けてくれた人の子供と二人どうすれば良いのか大人の言葉に悩む姿に苦しくなりま
>>続きを読む

ある船頭の話(2019年製作の映画)

4.0

村と街を繋ぐ「渡し舟」の船頭トイチ。彼の仕事場所である川のほとりで流れる時間を描いた作品。「ザ・プレイス運命の交差点(ヴァレリオ・マスタンドレア)」の様にどこにも行かず他の場所も僅かにしか映らず、来る>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

3.5

美しいと言われるフェイスとは真逆の黒い天使を程の冷酷な少年。サイコパスともいえるでしょう。「自分がしたいからする」その為には殺人を犯しても何とも思わず、銃を手に入れてからの行動にはなん躊躇もなく銃口を>>続きを読む

ダンスウィズミー(2019年製作の映画)

3.3

王道のミュージカル作品と思って観ると違うなーと感じると思います。歌って踊ってではありますが、主人公が自らの気持ちを言葉にして歌うのではなく「流れてくる音楽に踊ってしまう」なので、帝劇作品やグレイテスト>>続きを読む

風をつかまえた少年(2019年製作の映画)

3.7

原作者の実話作品。
干ばつにより作物が取れず、貧困が増す家族。学校へ通う事もままならずそれでも学びたいと何とか書物を読む事だけは許可をしてもらった少年。彼が風車を使い水をくみ上げる事が出来れば作物が育
>>続きを読む

私たちは、(2018年製作の映画)

2.0

新人(殆ど素人にみえました)の女優希望の女子達が映画出演までのドキュメンタリーと短編というあまり見ない手法の作品。
最初はオーディションで選ばれ、集まり、ワークショップ、そして演技へなのですが、まあ「
>>続きを読む

アマンダと僕(2018年製作の映画)

3.7

パリで数年生活をしていた事があるので、アマンダの服装や生活が本当にありのままというか普通にパリの街にいる少女。又場所は違うにしてもテロの被害はあっただけに凄くリアルだと思った。ダヴィットの仕事も良くあ>>続きを読む

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

3.5

1回目観た時は爆音なのとスクリーンが近すぎて(座席が前方だった)観終わった後、頭がくらくらするような感じであまり印象良くありませんでした。ですが、2回目はそういった事もなく鑑賞したところあれ?良いかも>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

5.0

試写会にて。鑑賞して数日経過していますが、思い出し笑いしてしまいそうな程。テレビでCMが流れ、それを観ては「あー早くもう一度観たい!」ヤクザ映画だけど笑い満載・アクションありと楽しめる作品。個人的に主>>続きを読む

パドマーワト 女神の誕生(2018年製作の映画)

3.2

鑑賞しながら「これ何処かでみたストーリー、なんだっけ?」と考えながら「あ、これはあれだ!長期連載&死ぬまでに終わりを読めるか?」の「王家の紋章」だわと。
読んだことのある人なら解ると思いますが、主人公
>>続きを読む

スノー・ロワイヤル(2019年製作の映画)

3.5

復讐サスペンス、ドロドロかと思ったら・・・あれ?笑いも?
あらすじを読んだだけの予備知識でイメージしていたのが「子供を亡くした親の復讐劇」確かにそうでした。ですが、簡単に殺されていく、そしてそのあとに
>>続きを読む

居眠り磐音(2019年製作の映画)

4.0

時代劇大好きなので公開待ちわびていました。
過去の時代劇同様「お前も悪よのお」的な役人と商人の繋がり、柄本明さんの役作りにそうそう、これ!
松坂桃李さん初の時代劇、この先も是非挑戦していって欲しいと思
>>続きを読む

小さな恋のうた(2019年製作の映画)

4.0

「青夏」以来の佐野勇斗さん、いやー演技一段と上手くなったなぁと感じます。高校生のイキイキとした表情や戸惑い、悲しみと言った感情の表現が溢れていた。
又同級生役の皆さんも良い味出してる。この作品は是非同
>>続きを読む

町田くんの世界(2019年製作の映画)

3.4

漫画原作だそうですが、未読のまま鑑賞。
主人公町田君の個性的ところに皆が感化されいつしか大好きになっていく。主演の二人を新人で、同級生を知名度のある面々を配置は面白さもあるけど、圧に負けちゃってる感も
>>続きを読む

轢き逃げ -最高の最悪な日-(2019年製作の映画)

3.0

轢き逃げに至る最初の罠、そこから最後迄の人間模様、言ってしまえばこれなんだけど、途中からの父の行動はそれ?となんだか不思議な感じ。又娘を失った母がそんなに理解者でいられるだろうか?疑問に思います。
>>続きを読む

たちあがる女(2018年製作の映画)

3.6

アイスランドのきれいな風景と人工的な物が対照的な風景。主人公のハットラはアラフィフの女性。コーラスをしながら実は、かなり行動的。
作品中に何度となく出てくる楽団。バックミュージックなんだけど、その場面
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.8

女の駆け引きというか裏の顔というか、ママになっても変わらないのね、仲良しの様で内心はライバル。
消えたと思った友達は…あなたが居なければ私がここに・ここの住人になるのよ!と心配してたのは最初だけかーい
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

4.0

最初は良くわからずにお金を貰えるならと引きうけてしまった主人公。途中でこれは!やばいよ~な事に気づいてしまい、あやうく1回目で逮捕か?と思われたら難なくクリア。老人だからと思う以上に「肝の据わった」お>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.7

何度目かの万引き家族をキネマ旬報表彰式で観て、松岡茉優ちゃんのこの作品ももう一度観たくなり再観賞。
拗らせ女子、都会のいけてる女子にはなれて無い、だけど実はねと最後に明らかになる部分に共感出来る女の子
>>続きを読む

マイ・ブックショップ(2017年製作の映画)

3.8

日本でもあるよね~と重ねてしまうムラ社会の姿。
英国の風景、秋~冬の間のどんよりとした雲、晴れ間が見えたかと思ったらすぐ変わる天気、家で過ごす時間も多くなる。反対に春~夏は思いっきり外で過ごすんだけど
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

5.0

原作·魔夜先生作品が好きなのでまさかこれが実写化されるとは思ってもみなかった。埼玉ディスりまくりの作品がですよ!
なのでゆるーく観賞して下さい。
実写化の完成度が高くGACKT様じゃ無ければ再現出来な
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

4.0

最初アリータのビジュアルに苦手かもと思いながら見てたのですが、途中からは全く気にならなくなり、人間味を感じる程だった。
未来都市と地下との差、スピード感ある動きとあっという間の時間だった。
好みはある
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

4.0

進んで観たい作品じゃないな~多分、と思いながら誘われたので→誘ってくれてありがとう!面白かった~。
アクアマンのハーフならではの悩みも純粋な血筋は自分というのも切ないね。
海のシーン3Dでみたらより楽
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

4.0

イギリスの女王を題材とした作品は多いけど、この作品は今までに無かった視点からのもの。
日本の大奥とCMであるけど、大奥の場合お世継ぎを産んでこその地位。こちらは女王にいかに気に入って貰えるかが上り詰め
>>続きを読む

天才作家の妻 -40年目の真実-(2017年製作の映画)

3.0

あらすじ・予告をみえると大体予想が出来てしまうのですが、言えない秘密が見え隠れしている中浮かれる旦那、冷静な妻との対比が妻役グレン・クローズによって引き立つ。
一つ疑問だった部分があるのですが、この夫
>>続きを読む

クリード 炎の宿敵(2018年製作の映画)

3.2

シリーズ見てない人は最初から見て鑑賞する事をお勧めします。
宿敵の相手、その思いを継いだ2人の青年。それぞれが家族の事を思いではあるけど、自分の叶わなかったものを息子に託すのは正しい選択なのかなと考え
>>続きを読む

デイアンドナイト(2019年製作の映画)

3.7

昼と夜、善と悪、表と裏
対なす言葉の様にこのストーリーが進んでいく。
どちらが善?どっちが悪?と考えさせられる作品。悪がなければ悲しい思いをする人が居なくなる。確かにそう。
主人公一家は村八分状態。正
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

5.0

もし一人で見てたら号泣状態になってたと思う。
迷子になった少女、話すことができないから表情・目線が豊で大袈裟じゃないから余計ぐっとくるんですよね。
オマケにバジュランギおじさんが良い人すぎて、笑っちゃ
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0

実際にあった事件をもとにした作品と知り、作品観終わった後「そこまで!」と感じた作品。
タイの作品は観た事なかったと思うのですが、字幕版でみたので言葉の抑揚など伝わり良かったです。
後半からは目が離せな
>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.0

試写会にて…
突然、脳死と宣言され臓器移植の話をされてすんなりはいと言える人はいないと思う。それが幼い我が子ならなおさら。
事故とは言え、家族それぞれの立場が切なかった。母にしてみれば何故?どうして?
>>続きを読む