きんろーさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

きんろー

きんろー

映画(643)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

2.0

オープニングの飛行機はおもしろかった。

その後はひたすらダサい。面白くない香港映画もしくはアジアのアクションって感じ。

劇伴がダサすぎて曲かかるたびに平成初期のだっさいアジア映画の予告見てるみたい
>>続きを読む

Pearl パール(2022年製作の映画)

2.5

うーん、、

なんか前作みたいなアトラクション的面白さはなく、テンプレートにはめただけっぽいオシャレな感じの演出もちょっと滑ってるかなと思ってしまう。

長回しそんな効果的だったかなとかホラー感もサス
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.0

初見の日のことは覚えていないけどロボット登場からのワクワク感が半端ない。

宮崎駿にしてはほんとに珍しいまっすぐな冒険活劇。

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

4.5

山も谷もない話だからくっそつまらん。

けど表現力と話の構成に惹きつけられる。アニメーションには無限の力がある。

クラッシュ(1996年製作の映画)

3.5

エロはもちろんすごいしストーリーもクローネンバーグ節炸裂なんだが、車の撮り方がいちいちカッコいいのが1番セクシー。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.5

何を言ってもネタバレになるがとりあえず宮崎駿の人生論というか創作論というかそんなところだと思う。

間違いなく最高傑作とは言えないが全身全霊全キャリアを乗っけた渾身の一作ではあると思う。

ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!(2018年製作の映画)

3.0

作品のテンション自体にかなりムラがあるけどどこか憎めないコメディ。

恐怖の報酬 オリジナル完全版(1977年製作の映画)

4.0

前半アホみたいにかったるくて外れたかなと思わせてからの中〜後半。

登場人物たちの物語を排除してアトラクションに徹底した結果、作中の休まる暇もない緊張感を全身で体感できた。

そしてまさかの終盤で急に
>>続きを読む

ドラえもん のび太の創世日記(1995年製作の映画)

3.5

大冒険するわけではないからめっちゃ地味なんだけど成長してから見るとまぁまぁ複雑な構成に驚く。

あとはやっぱり原作者の知識量とそれを子供向けに落とし込んだ力量もすごい。当時の自分には無理だったが賢い子
>>続きを読む

プー あくまのくまさん(2023年製作の映画)

1.5

今更なにが面白くないか説明するのも野暮だけどプーさんを使ったオリジナル性が皆無なのが辛い。

よかった点はエロい女が殺される古き良きホラー、スラッシャー映画の特徴を押さえてる点と冒頭にイーヨーだけ食べ
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.0

緊張感が凄い。

尋問のシーンが何気に笑えて好き。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

2.5

低予算の中でアイデアを絞るいつものブラムハウスって感じ。

ミーガンにおいてはそうはならんくない?って展開がちょくちょく気になった。

邪願霊(1988年製作の映画)

2.5

まぁこんなもんよねって感じ。

Jホラーの元祖以外の魅力はあんまりない。

ツィゴイネルワイゼン(1980年製作の映画)

3.5

前後のつながりが意味不明かつ散文的な映像の数々でストーリーはやや難解。

だが研ぎ澄まされた美的センスによる映画から独立したそれらの映像は単体で作品として成り立つほどに高水準で、今後一生忘れられないシ
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.5

本来評価するべき点ではないが単体で完結していて良かった。

DC は本当にヒーローを人間として描くのが上手。プロデューサー陣が優秀なのかな。

ザフラッシュのバットマンがバットマン史上最もカッコよかっ
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

4.5

ある種聖域として扱われるヒーローを神の座から引き摺り下ろして描き出すヒーロー映画最高傑作。


出自の異なる自分のアイデンティティに悩む姿や血のつながらない家族との絆を序盤に重点的に描くこと、後半は軍
>>続きを読む