harugonfilmさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

harugonfilm

harugonfilm

映画(231)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.7

冒頭のクレジットの出し方から、お、これ好きな感じ、と思ってスタートしたけど、ほどなくしてスカイ・フェレイラが母親役で出たときには、そのキャスティング含めて面白い!とワクワクが増しました。ドリフトのシー>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.9

やっぱり映画館で観ておけば良かったーー! 凄い…!

塚本監督、天才かな。
浅野忠信はずっと怖いし。
アンドリュー以外にない。

ほんで、まじで鎖国クソだぜ… 恐ろしい、、 本来、神仏の国であれば信仰
>>続きを読む

獣道(2017年製作の映画)

4.0

自分の居場所について、ですわね。
韓英恵さんのお芝居が素敵でした。
劇場にて広田レオナさんの登壇も観れたのはラッキーでした。

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(2016年製作の映画)

4.5

ドキュメンタリーが結構好きなことを自覚。わざとらしくこちらを感動させようとしてこない感じで、自然とずっと入り込んでおりました。

セルゲイの美がすごい。

家族がバラバラになって、心折れた時に、もう二
>>続きを読む

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

4.2

青春!
セリフ一つ一つが細かくて面白かった! フランス人とはやっぱり、感性近い気がしてくるね。

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.8

深夜に観たせいか、途中で寝てしまって、翌日に続きを観た、という感じ。

いや、開拓時代こんなにエグいの‥‥?って驚きは凄かったです。

葛城事件(2016年製作の映画)

4.8

昨日観た美しい星に引きずられて、結構観たの前だけどシリーズ

美しい星にも若葉竜也登場。
フォークシンガーの様な役で登場しても既に怖い気がするのは葛城事件の記憶なのか。

こういう映画は怖いんだけど好
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

5.0

観たの結構前だけどシリーズ

満点のスコアをつける為に今さら投稿

これは、満点!!!!!!

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

4.0

観たの結構前だけどシリーズ

ダニーボイルの作品は好きだけど、なんかちょっと難しかったな。
いや、ジョブスが難しいのか。

美しい星(2017年製作の映画)

5.0

満点!!!
笑ったー!!
配役ぴったり!

ある種の下地(趣味)がある人にはこの上ない面白さ(それは私。)

皆さんのレビューを見て思ったことは、これについては人を選んで語った方が良さそう、という事で
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

4.0

難しい。
宇宙づいているタイミングなので噛み締めて寝ます。

92歳のパリジェンヌ(2015年製作の映画)

3.9

老いが辛い。
うちのおばあちゃん大丈夫かな、と思ってしまう。
最後もグッと来るけど、冒頭の車を動かせなくなるシーンがいきなり辛かった。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.2

面白かった!!
完全に聞き取れない言語の映画だと、表情とか演技はもちろんだけど、ああ、字幕でちゃんと笑わせてくれるんだ、と再認識。
最後のヒットラーの本性というか、備わってしまっている価値観はやはり恐
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.7

本木雅弘さんの凄さよ。
before、中間、アフターでこんなに滲み出るものが変わるかと。


日本映画ってやっぱりいいな、と思いました。

ミス・シェパードをお手本に(2015年製作の映画)

4.5

国民性の違いが面白いし、イギリス人はやっぱり可愛らしい。

ハッ!って、たくさん笑わせてもらいました。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.8

鮎子のくだりから気づいた、、

実録っすか、と、、

本母のとこはもう、一時停止、アウト

(私はまだ機会ないけど。あっても困る)

監督もあれなのかい? 
相当気持ち入っているよね。

タイトル、最
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.7

改めて。
オードリーさんの可愛さとかっこよさと言ったら!
これはしかし、女性よりも男性の立場で観ると面白い、という感じですわねん。

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.2

辛いやつ。
まさかここで、と明らかに思わせつつ、ほんとにそうなってしまっても泣かされる。

ターシャ・テューダー 静かな水の物語(2017年製作の映画)

5.0

満点!!!!!!!!
パワフル!!!
え!? また観たいし、手元において置きたい

ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ(2015年製作の映画)

3.2

イギリス人役者だけど、アメリカはニューヨークが舞台のアメリカ人を描いた映画で、イギリス映画を観るつもりで借りてしまったので、その時点でつまづいてしまった。。 「作家と編集者」の関係性に色々と思う、良き>>続きを読む

奇蹟がくれた数式(2015年製作の映画)

3.5

ラマヌジャンについて、もう一声、お願いしたい様な。しばらく洋画はイギリス縛りで観たいと思います。

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.5

兄貴に一番共感した。
めちゃくちゃな家庭環境の中で、同じ様な気持ちを共有出来る兄弟の存在は貴重だ。兄弟が同志だ。良いお兄ちゃんが居て良かったね、コナー君。確かに、兄貴は年数的には一番長くその被害を被る
>>続きを読む

あなた、その川を渡らないで(2014年製作の映画)

4.4

可愛い夫婦。
うちのおじいちゃんとおばあちゃんもこんな感じだった。
うちのおばあちゃんも、おじいちゃんの服を燃やした事があるらしいが、うちの場合はかなりエキセントリックな理由だった笑

そりゃ泣くでし
>>続きを読む

ライオット・クラブ(2014年製作の映画)

2.5

ちょっと意味がわからないやつでした。

英国人だとちゃんと理解出来るやつか、ってやつ。

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

3.8

百田さんシリーズで主役は岡田くんか!と直前に気がつくアホさ。

戦後の人達のたくましさはほんとに凄い。

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(2011年製作の映画)

4.2

とても好きな映画でした。
イギリス人の話だけど、日本人にもこういう人いそう、というか、人類皆同じかな?という感じ。
インドで文句ばっかり言ってたビル・ナイの奥さんみたいな世の中の捉え方はしたくないな、
>>続きを読む

ブルックリン(2015年製作の映画)

2.9

手紙と、たまにかけれる電話でしか、違う国から故郷の人達に連絡が出来なかった時代の人達は、本当に、寂しい思いをしたのだろうと、頭が下がります。

新天地アメリカに戻る決め手の理由が残念だったけど、まあ、
>>続きを読む

グランドフィナーレ(2015年製作の映画)

3.5

20年に1回、見返してみるかという感じ。
映像きれい。
英語の会話が良い。