ぼのさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.5

原作は既読。本筋はそのままに、色々な要素が含まれて、うまく3時間の映画になってる

岡田将生さんの長い台詞に、この映画のほとんど全てが詰まってる気がする

BGMが殆どなく物語が進んでいくが、最後の舞
>>続きを読む

ロスト・ドーター(2021年製作の映画)

4.2

子どもの泣く声、無くなった人形、ガラの悪い人々。ヒリヒリとした演出が印象的だった

レダに100%共感することはないけど、子育て経験があるものとしては、分かる

レダは子どもと離れて「楽しかった」と言
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

4.5

凄い重厚

最後まで観て、え?私の解釈で合ってる?とこちらのレビュー見て確かめた

もう一度見返したい。色々と伏線あったよなー。前半退屈に感じてたけど、何だかゴメンって言いたい

マトリックス(1999年製作の映画)

3.6

当時あんなに話題になっていたのに、見てなかった。で、20年以上経って初見

もっと分かりやすい世界だと思ってたので、へーこんな設定だったのか〜と驚き

話題になった時に見てた方がいいね

ミスト(2007年製作の映画)

3.6

ラストがトラウマレベルと聞いていたので、覚悟していたけど、そうでもなかった笑

怪物は「Sweet Home」みたいだったし、追い詰められた時、人が宗教を求める所は「地獄が呼んでいる」を思い出した
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.4

久しぶりのフランス映画

介護するんじゃなくて、相手が何をしたら喜ぶかを考えられるって、素敵。一緒に楽しむことができるからこそ、友だちになれるんだね〜

フィリップの誕生日にダンスを踊るところと、髭を
>>続きを読む

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

3.6

失敗した。何の情報も無く観たんで、有名な人の話とは知らず、その方のことも、ミュージカルのことも知らなかった

知っていたら、きっと楽しめたと思う。でも、知らなくても音楽は楽しめたし、友情も良かった

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.2

途中でロケット打ち上げてから、次の展開が待っていた。予想外の展開!みんな自分のことしか考えていないから、隕石落ちて〜って不謹慎ながら思っちゃった

コロナの経験から言うと、現実の反応もこんな感じかもね
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

4.5

田舎者なので、下北沢に行ったことないし、どんな所かも分からないけど、行きたくなった。関わった人たちと街ですれ違う感じ、楽しい。しかし、狭い街なのか、笑

俳優さんたちの演技が上手い。会話の間とかリアル
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.1

最初、ちょっとだけテルコに共感できた(ほんのちょっとね)でも、最後、なかなかのホラーだったなー。クズの守を超えてきた〜

「街の上で」も観たくなった

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.3

映画やドラマ観ると、いつもアメリカの高校生スゲ〜って思う

これから観る人に、最初の20分をちゃんと観ておいた方がいいよ、と言いたい

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.9

韓国映画「ペパーミントキャンディー」と同じく時間を遡る系だった

主人公と同年代なので、全てが刺さった。特におざけん

そういえばかおりみたいな子いたなぁ。私も同じようなところあったかも。みんなフツー
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジョーがずっと苛立ちと、緊迫感。見てる方もモヤモヤ、イライラしながら一気見だった

自分の思い込みが、間違った答えを導き出す。それに気づいて、自分の罪にも気づくことができた、ということかな

題名のギ
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

総一郎さんの人生が壮絶だった。「あなたの人生はどうでしたか」の問いに絶句

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

きもっ

だけど、生まれた時から共同体にいたら、おかしいと思わないんだろうな

まぁ、何がおかしいかなんて、本当はよく分からない

仲間が悲しむとみんなも悲しみ、イクときはみんなでイク。それで救われる
>>続きを読む

ドアロック(2018年製作の映画)

3.8

思ったより怖かった、てか痛かった💦

途中で、主人公がドンベクと気づいた〜思わせぶりな喋り方は健在。最後強くなるところも好き〜

完璧な他人(2018年製作の映画)

3.5

最初は楽しく見てたけど、途中からしんどくなった

ラストで救われた

世界の果てまでヒャッハー!(2015年製作の映画)

4.0

ヒャッハーシリーズ第二弾

前回より大人しめだったけど、お馴染みの人が沢山出てきて、嬉しい。新キャラのお婆ちゃん最高

ブラジルでのバカンスは、旅行してる気分にさせてくれた。このご時世ありがたい

冬冬の夏休み(1984年製作の映画)

4.1

子どもの世界と大人の世界が良く描かれてた

ティンティンと寒子さんとの関係。言葉はなくても通じ合ったり、そうでなかったり

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

-

グロすぎて、30分くらいでリタイア、、、こんなの初めて、、、

自分の限界を知った…

真夜中のパリでヒャッハー!(2014年製作の映画)

4.3

思った以上にヒャッハーしてた

家がとんでもないことになっていくのに心が痛んだ。でも、それを差し引いても、面白かった

景品のバナナと亀。この意味がわかった時の喜びといったら

第二弾も楽しみ

息もできない(2008年製作の映画)

3.5

サンフンとヨニとの関係が何ともよかった

ただ、前半暴力シーンが長く続くので、しんどかった

ゾンビランド(2009年製作の映画)

4.2

最初の30秒みたところで、面白そう!と思った。ゾンビ対応のルールが斬新

でも、コメディだと思って気軽にみたら、予想以上にゾンビがグロかったので、注意

ロードムービーなところや、遊園地を活かしてのゾ
>>続きを読む

共犯(2013年製作の映画)

4.2

台湾映画3本目
映像がみずみずしくて、美しい

「あの頃、君を追いかけた」が青春時代の陽なら、この映画は陰

途中からある違和感。展開が予想つかなくて、面白かった

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

正直なところ、ベンジャミンの決断に疑問

「一緒に歳をとりたい」というけど、それは本当に歳をとるということと、一緒に人生を歩むという意味があると思う。2人は一緒に人生を歩むことはできたんじゃないかな
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.0

ビートルズ好きなので、みたいなーと思ってたら、エドシーランも出てて、嬉しい

ビートルズのことをある程度知っていた方が、より楽しめると思う。でも、知らなくても楽しめる

消えたものがビートルズだけでは
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.2

2時間20分、飽きずにみれた。さすが名作

「刑務所のルールブック」に似たシーンあったなぁ。この映画のオマージュだったのかな

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.8

面白かったって言っていいかわからないけど、面白かった

1日を繰り返すっていうのは、この前「隔たる世界の2人」を見たので、目新しくはなかったけど、繰り返すうちに妙なテンションになってるところが、笑えた
>>続きを読む

私の少女時代 Our Times(2015年製作の映画)

3.7

台湾映画2作目

テンポ良くて、サクッと見れた。主人公が途中から可愛くなってビックリ

ただ、先日「あの頃、君を追いかけた」を観たばかりなので、どうしても比べちゃうと、、、期待値が高すぎたかな

建築学概論(2012年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

主人公のスンミンがウジウジして、途中から共感できなくなった…告白ぐらいしようよ。タイミングのせいだけじゃない

大学時代の雰囲気はよかった。チルボンのユ・ヨンソクさん、今回はひどいヤツだった

あの頃、君を追いかけた(2011年製作の映画)

4.6

初めての台湾映画。意外と日本のことが出てきて、嬉しかったなぁ

「あなたが好きになったのは想像の中の私かも」のセリフに彼女の気持ちが表れているんだよなー。でも彼には理解できない。その後のランタン飛ばす
>>続きを読む

殺人の告白(2012年製作の映画)

4.0

展開が早くて、飽きずに見れた。ただ、最初、私のテレビのせいか分かんないけど、画面が暗すぎてなんのこっちゃって感じだった

ラストは、賛否ありそうだけど、納得だった

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

4.1

最近、暗い系の韓国映画を何本か観たけど、その中でもダントツで胸糞悪く、面白かった

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

3.9

時間がさかのぼっていくので、伏線回収だらけでクセになる

女性への扱いとか取締りの仕方とか、日本で言う昭和感出てた

健太郎さん(2019年製作の映画)

3.5

青っぽい映像で、独特な世界だった
怖い話かと思ったけど、割とちゃんとしてた感じ

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

妙にリアルだった。なんか、昔の自分の恋愛を思い出した。もちろん別れた人との

恋愛の殆どが麦と絹のように、出会ってときめき、ワクワクして、そのうち落ち着いてきて、少しずつすれ違い、会話も少なくなってっ
>>続きを読む