hase3001さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

聖杯たちの騎士(2015年製作の映画)

2.5

美しい映画・映像をずっと見ておきたい人には、おすすめできる映画かもしれない。オペラのように人生や運命、神について永遠に語られるストーリー。

眠くなる要素がふんだんに盛り込んであるので、注意が必要だが
>>続きを読む

ダークサイド(2018年製作の映画)

1.0

このタイプの演技は、土曜ワイド劇場の船越栄一郎並みに余裕のニコラス・ケイジなので、当たり、はずれの振れ幅が大きいんだけど、今回は、どうもはずれでした・・・残念。

とくに、オープニングの、あの、タイト
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

2.5

重力という名の映画。宇宙という何もない空間に人間が二人残されたとき、何を考えるのか?そして、一人になった時、何を思うのか?どういう行動するのか?というテーマ。

個の表面的力や思いは、弱弱しく折れてし
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

2.5

表の顔は、自動車整備工で、レーサーで、スタントマン。裏の顔は、夜の強盗団のドライバーという肩書。ご近所付き合いから、夜の仕事が昼の仕事になってしまうというストーリー。

キャリー・マリガン・・・めちゃ
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

2.5

王道の犬派、猫派対決をこういう見せ方で切ってくる、ウェス・アンダーソンらしさ。「やってほしいなー」って、冗談で言ったら、こうなった感じのストーリーがたまらなく、映像とか、日本が舞台とか、めちゃくちゃセ>>続きを読む

パシフィック・リム アップライジング(2018年製作の映画)

2.0

KAIJYUから世界を守ってから10年後のお話・・・結果的には、KAIJYUが地球に現れて、ロボット「イエーガー」で退治するという形にはなりますね。超がつくほどの、正統派な展開に欲求不満なく見るのは、>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

2.0

練りに練った1億5千万円強奪のシナリオ。そして、8人のプロ集団オーシャンズ美女軍団登場!舞台はメトロポリタン美術館で行われる、メットガラ。何の不満もございません。よござんす。よござんす。

まるパクリ
>>続きを読む

ゲティ家の身代金(2017年製作の映画)

2.0

大富豪の孫をめぐる身代金誘拐事件。誘拐犯と並行して、駆け引きで値を判断する大富豪との争いでもあるストーリー展開が、面白い。

あと、誘拐犯の顔バレ問題がひどい。すぐ、覆面とるのは、イタリア人の人の好さ
>>続きを読む

モリーズ・ゲーム(2017年製作の映画)

3.0

トーニャ・ハーディングに続き、オリンピック選手の映画なのだが、親の教育がスパルタで、フィジカル以外でも天才であるが故の苦しみが、描かれている。

物語は、リタイヤ後に働いた会社のオーナーからの命令で、
>>続きを読む

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

2.0

実在の人物で、しかも、オリンピック選手。オンタイムで見ていた人が映画になるという、なんとも、痛ましい・・・というか、痛い話でした。年齢を見てびっくりしたのが、私自信と同級生だったということ。また、当時>>続きを読む

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

2.0

リュック・ベッソン監督の中の宇宙が満載。フィフス・エレメントが蘇りますね。あと、クライブ・オーエンとイーサン・ホークを贅沢に使い、かつ、ハービー・ハンコックが結構な役柄で出ているという、見る人が見ると>>続きを読む

アンセイン ~狂気の真実~(2018年製作の映画)

1.5

不正に利益を得ている精神病・カウンセリング・センタとストーカーに追い回される女性の2つのテーマが入り混じったドラマ展開。

どちらも出口が近い感じだったので、着地点もそんなに驚きがなかった。主人公、カ
>>続きを読む

ローズの秘密の頁(ページ)(2016年製作の映画)

3.0

閉鎖する精神病院に、50年間入院する老女。転院にあたり老女を再評価するために来たグリーン氏。彼女が、なぜ、長きにわたって、この病棟に居続けるのか?それは、彼女の持っていた聖書に日記として記録されていた>>続きを読む

ベスト・バディ(2017年製作の映画)

1.0

いやーこれ、クリスマスの話とは言え、見るの早すぎたかな・・・年齢制限65以上だなこの映画。このまったり感といい、アクションといい、何とも言い難い、シニアモードのお話。

まぁ、でも、老人が暮らす世界に
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.0

相当モヤモヤする映画なのだが、めちゃくちゃ怖いストーカーを超えたオカルトサイコスリラー。

ストーリーは、幸せそうな4人家族の医師夫婦。突如、夫の過去に手術中亡くなった男性の息子が現れ親しくなるのだが
>>続きを読む

ボーン・コレクター(1999年製作の映画)

3.0

デンゼル・ワシントン、アンジェリーナ・ジョリーの両者のいいとこどりの映画。事故で体が不自由になってしまった元刑事部長ライムと、父を警官に持ち、モデルから警察官に転身したアメリアが、猟奇殺人に挑む。>>続きを読む

ステップフォード・ワイフ(2004年製作の映画)

1.0

こういうジャンルは、何といっていいか分からないけど、映画にするのは微妙なだな。ストーリーは、妻にしいたげられる夫の不満、どうしても勝てないキャリア、収入に対する嫉妬が、男はこうであれ、女はこうであれ、>>続きを読む

エントラップメント(1999年製作の映画)

2.5

このころの映像が非常に味があっていい。NY、クアラルンプールと見た目も華やかな街に起こる、二人の泥棒の駆け引き。60歳のショーン・コネリーと若いキャサリン・ゼタ・ジョーンズ、それぞれの色気があって良い>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

2.0

ゴジラの出現から5年後の世界。モナークは17体の巨大怪獣を確認していたが、その中の1体、モスラの制御に成功。地球規模のバランスは、どう保たれるべきなのか?・・・大意としては、そんな感じなのだけど、結局>>続きを読む

死の谷間(2015年製作の映画)

3.5

核汚染から免れた谷・・・犬と暮らす一人の女性。その他には誰もいない。そこに現れる二人の男性。谷を調査していた科学者と、南の町へ向かう途中だという若者。いずれにしても、生存している3人が、何を信じ、何を>>続きを読む

フューチャーワールド(2018年製作の映画)

1.5

映画にありがちな機械、人間の小競り合いの後、地球は荒廃し、弱肉強食の世界が広がっているという感じから始まって、それ以上でもそれ以下でもなく終わる。

マッドマックスにロボットという存在が介在する物語。
>>続きを読む

黒い箱のアリス(2017年製作の映画)

2.0

スタイリッシュなサスペンス・ファンタジーというか、何というか、世にも奇妙な的という感じの映画。

父が起こす自動車事故が原因・・・・というが、どうなってそうなったか?語られないまま、後半まで続く、謎の
>>続きを読む

コロニア(2015年製作の映画)

2.0

クーデターに巻き込まれ、反体制の活動家として連れていかれる彼。その行き先が、カルト宗教団体と知った彼女は、自ら、カルト教団の門をたたく。そして脱出を試みるまでの真実を元にした映画。

教祖役である、ミ
>>続きを読む

マイ・ブラザー(2009年製作の映画)

3.0

戦争が終わるのは、死んだとき。生きて帰ってきた時、生き続けられるのか?という、なんというか、全く自分の心にはない感情を叩き込まれた感じがした映画。

アフガニスタンに赴任する兄、刑務所帰りの弟、16歳
>>続きを読む

アンフォゲッタブル(2017年製作の映画)

-

最初から、全部丸出しなストーリーはどうだろうか?ということで、ひさびさに、評価できない。火曜サスペンスでも、もう少し変化球投げる気がするけど、超ベタすぎて、ごめんなさい。ラストシーンで、犬にほえられる>>続きを読む

スウィッチ(2011年製作の映画)

1.5

部屋を取り換えて恋愛に発展する話ってあったよね?ジュード・ロウとか出てた映画「ホリデイ」だったかな?そんな雰囲気から始まる映画なんだけど、序盤でその雰囲気は180度変わってしまって、自分が殺人の容疑者>>続きを読む

トレイン・ミッション(2018年製作の映画)

2.0

だいぶ、イラっとする映画だったな。リーアム・ニーソン演じる元警官は、保険会社に就職して10年。子供の学費もローンの返済も大変なとき、急に保険会社から解雇されてしまう。妻に何て説明すればいいのか?といつ>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

3.0

ストーリーも全然しらないまま観たけど、なかなか面白い映画だった。というか、ストーリーは、置いといて、とりあえず、昼間っから巨大化したゴリラとワニとオオカミが街をぶっ壊すという・・・隠し切れない大暴れが>>続きを読む

ザ・シークレットマン(2017年製作の映画)

1.5

リーアム・ニーソン主演の、ウォーターゲイト事件をめぐるストーリー。ニクソン大統領退陣にまで追い込んだ、FBIとホワイトハウスの攻防。ただ、エンタメではない感じで、どんでん返しもない、ネタバレしながらの>>続きを読む

アンロック/陰謀のコード(2017年製作の映画)

2.5

ノオミ・ラパスの強さが光る。アクション満載でしたね。判断の速さが気持ちいいというか、お嫁したい女性だな・・・なんて思ったりします。

テロの関係者への尋問を担当するアリスは、過去にテロを阻止しきれなか
>>続きを読む

ステイ(2005年製作の映画)

1.5

難解な物語。誰もが見る夢に似た展開のよう。繋がっている様に描いてあるが、人の深層心理は、無意識のうちに、見えた物、経験した事を、物語にして想像してしまう。事故の瞬間は、走馬灯のようでスロモーションらし>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.0

C・イーストウッド監督作品。かなり直球な映画だった。アムステルダムからパリへ向かう列車で起こるテロの話。

男子3人の幼馴染が主人公。3人が出会い、大きくなるにつれて、それぞれに、挫折や努力を重ねなが
>>続きを読む

ハンターキラー 潜航せよ(2018年製作の映画)

3.5

ミカエル・ニクヴィストに捧げる。潜水艦アーカンソーが、ロシアのクーデターに巻き込まれる物語。

潜水艦映画と言うと、レッドオクトーバーを追えや、クリムゾン・タイド好きな映画なんだけど、今回見た映画も、
>>続きを読む

ブリムストーン(2016年製作の映画)

3.5

非常にうまく作られた構成に引き込まれる作品。長時間、時代背景、宗教など、とっつきにくいことばかりなのに?4章をキッチリ分けて語っているストーリー展開がスッキリしていてよかった。

内容は、ガイ・ピアー
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

1.0

残念ながら、感動も、笑いも、自分には合わない感じかな。病気をユーモアを交えて語るストーリーは、よくあるんだろうけど、なんだろうか?ハワイというシチュエーションがそうさせているのかな?

記憶が1日でな
>>続きを読む

パーフェクト・プラン(2014年製作の映画)

2.0

邦題が、「今夜は、スシ・ナイト」じゃなくてよかったと、終わった後思ったのは、俺だけだろうか?こういうタイプのとしては、登場人物が少ない組織構成なので、見やすかったけど、よく考えると・・・もう少し、人が>>続きを読む