hasseさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.4

演出2
演技4
脚本5
撮影3
音楽3
技術3
好み4
インスピレーション3

映画というよりテレビドラマの演出にあまり期待していなかったが、ウィットに富んだ会話が楽しめた。何より、会社をクビになった
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.1

演出3
演技4
脚本3
撮影4
音楽3
技術4
好み2
インスピレーション2

120分超えが当たり前のマーベル作品において100分を切る尺にまとめている時点で好感度高いが、内容は目新しさも特になく。
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.0

演出4
演技4
脚本5
撮影3
音楽4
技術4
好み5
インスピレーション3

○「俺は人生で大事なことは全て機関車トーマスから学んだんだ!」(レモン)

『アトミック・ブロンド』のデヴィッド・リーチ
>>続きを読む

トラック29(1987年製作の映画)

4.4

演出5
演技4
脚本4
撮影5
音楽4
技術4
好み5
インスピレーション4

ニコラス・ローグ監督鑑賞3作目。現実と幻想の混濁、各所に散りばめられたメタファーが作品をだいぶ難解に見せている。しかし、
>>続きを読む

地獄門(1953年製作の映画)

4.0

演出4
演技4
脚本3
撮影4
音楽5
技術5
好み4
インスピレーション3

アカデミー賞で衣裳デザイン賞を受賞した、色彩豊かな着物、屋内の調度品、直垂(ひたたれ)等があでやかで楽しい。冒頭から逃げ
>>続きを読む

モンスターズ/地球外生命体(2010年製作の映画)

3.3

演出3
演技3
脚本4
撮影4
音楽3
技術4
好み3
インスピレーション2

エイリアン映画かと思いきや、モンスターが出没する危険区域を二人の男女が掻い潜るロードムービー。
パニック映画とロードムー
>>続きを読む

ブレージングサドル(1974年製作の映画)

3.1

演出3
演技3
脚本3
撮影4
音楽3
技術4
好み3
インスピレーション2

『プロデューサーズ』に期待したハチャメチャ感はなく。パロディ、異化とやってることは先進的だが、そこから先に見えてくるもの
>>続きを読む

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

3.5

演出3
演技4
脚本4
撮影3
音楽4
技術4
好み3
インスピレーション3

メグ・ライアン×ノーラ・エフロンの初作品。原題はアメリカらしい韻を踏んだタイトル、邦題はシンプルでシックなタイトル。どち
>>続きを読む

ドラキュラ(1992年製作の映画)

3.1

演出3
演技4
脚本3
撮影4
音楽3
技術4
好み2
インスピレーション2

モンスターとしてデフォルメされたステレオタイプではなく、原作の世界観を忠実に再現した古くも新しいドラキュラ映画を確立した
>>続きを読む

デリカテッセン(1991年製作の映画)

3.9

演出4
演技4
脚本4
撮影5
音楽4
技術4
好み3
インスピレーション3

一見トチ狂った世界観なのだが、現実世界の社会的テーマを投影し、それをブラックユーモアで包み込んだ秀作。肉食主義と菜食主義
>>続きを読む

プロデューサーズ(1968年製作の映画)

4.1

演出4
演技5
脚本4
撮影3
音楽4
技術4
好み5
インスピレーション4

いやー面白い。常に騒々しく、胡散臭く、馬鹿馬鹿しいノリで、人を選ぶ作品だとは思うが、非常に楽しめた。落ちぶれたプロデュー
>>続きを読む

デッドマン(1995年製作の映画)

3.3

演出3
演技4
脚本2
撮影4
音楽5
技術4
好み2
インスピレーション2

○「鉛玉をたくさん引き寄せたな」「どうやら僕の身体は磁石でできているらしい」(ノーボディとウィリアム・ブレイクの会話)
>>続きを読む

マルケータ・ラザロヴァー(1967年製作の映画)

4.4

演出5
演技4
脚本4
撮影5
音楽4
技術4
好み5
インスピレーション4

○これは偶然によって語られた物語。(イントロダクション)

悉く「聖」と「俗」の描写が対比的に切り分けられていて、没落貴
>>続きを読む

処刑の丘(1976年製作の映画)

4.3

演出4
演技4
脚本4
撮影5
音楽5
技術4
好み4
インスピレーション4

今以上に女性映画監督の活躍が難しかった1976年という年代に、ラリーサ・シェピチコという女性監督が戦争をテーマに映画を撮
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

演出5
演技4
脚本4
撮影5
音楽5
技術5
好み5
インスピレーション3

最高のドッグファイト!
個人的にはオリジナルを超えた名作。

●エンタメ、シリアス、笑いのバランス感覚
一番の見所はなん
>>続きを読む

第三世代(1979年製作の映画)

4.3

演出5
演技3
脚本3
撮影4
音楽5
技術4
好み5
インスピレーション5

『セリーヌとジュリーは舟で行く』でビュル・オジェをさらに観たくなり。

音楽家エドガーの三世代世帯の会話でも明示されるが
>>続きを読む

狼/男たちの挽歌・最終章(1989年製作の映画)

3.6

演出4
演技4
脚本4
撮影4
音楽3
技術3
好み4
インスピレーション3

まさかの男たちの晩歌とは無関係という。清々しいまでのタイトル詐欺(笑)。止めようと思う偉い人は誰もいなかったのか。内容面
>>続きを読む

水の中のつぼみ(2007年製作の映画)

3.4

演出3
演技4
脚本3
撮影4
音楽3
技術4
好み3
インスピレーション3

セリーヌ・シアマの長編初作品。主人公マリーは同性の綺麗なお姉さんフロリアーヌに憧れ、アンヌは初めての恋とセックスに飢えて
>>続きを読む

さらば、わが愛 覇王別姫(1993年製作の映画)

4.6

演出5
演技5
脚本4
撮影5
音楽4
技術5
好み5
インスピレーション4

素晴らしいの一言につきる。劇場で観るべきだったのが悔やまれる。

京劇という中国伝統芸能に生きる役者の運命を、日中戦争、
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.1

演出4
演技3
脚本2
撮影4
音楽4
技術4
好み2
インスピレーション2

○「飛んだら命を懸けろ。それがパイロットだ」(バイパー)

『トップガン マーヴェリック』の予習。グースの事故死前後でガ
>>続きを読む

吸血鬼ドラキュラ(1958年製作の映画)

3.3

演出3
演技4
脚本3
撮影3
音楽4
技術4
好み3
インスピレーション2

○「階段に気をつけて。前に一度年寄りが転げ落ちてな。これが傑作だった。最後の別れを告げに来て自分もあの世行きだ ハッハッ
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ(2000年製作の映画)

3.3

演出3
演技4
脚本3
撮影3
音楽3
技術4
好み3
インスピレーション3

悪気はないのに事態が悪いほうばかりにいってしまう。シャンパンの蓋が飛んで遺灰が入った壺が割れるところから始まり、挙げ句の
>>続きを読む

SHAME シェイム(2011年製作の映画)

4.4

演出4
演技5
脚本4
撮影5
音楽5
技術4
好み4
インスピレーション4

性依存性のブランドンにとって「他者」
の存在は邪魔者でしかない。性行為は他者と愛を育むためではなく、性的満足を得るという
>>続きを読む

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

4.5

演出4
演技5
脚本5
撮影4
音楽4
技術5
好み5
インスピレーション4

○I love you.
Shut up and Deal.「黙って配って」
(C・C・バクスターとフラン・キュ
>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

演出4
演技4
脚本5
撮影4
音楽4
技術4
好み4
インスピレーション3

トニー・カーティスとジャック・レモンがマリリンを取り合う三角関係のはずが、レモンが女装×ダンスの魔力で富豪のじいさんとガ
>>続きを読む

レディ・マクベス(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

演出3
演技4
脚本2
撮影4
音楽-
技術4
好み3
インスピレーション3

愛人との満ち足りた生活を望んだ17歳の妻は、それを阻む人物たちを次々と亡き者にしていく。その結果、愛人の信頼を失い、そし
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

2.9

演出2
演技3
脚本3
撮影4
音楽-
技術3
好み2
インスピレーション3

怪獣モノのパニック映画を、ヒーローや特殊部隊ではなく「逃げ惑う名もなき人々」の一人称視点で撮るという発想は面白い。

>>続きを読む

ヒストリー・オブ・バイオレンス(2005年製作の映画)

4.3

演出4
演技5
脚本4
撮影4
音楽4
技術4
好み5
インスピレーション4

○It was available.「(Stallという姓が)たまたま使えたんだ」(トム・ストール)

暴力(viole
>>続きを読む

英雄の証明(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

演出4
演技4
脚本5
撮影4
音楽3
技術4
好み3
インスピレーション3

善意による行為が、ちょっとした嘘や大人たちの都合、テレビの報道やSNSの拡散の蓄積で歪められ、主人公にとって都合が悪いほ
>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.5

5/27現在、フィルマークスのレビュー数は約24,400、平均スコアは4.0。レビュー数はまだ増えるだろうから何とも言えないが、平均スコアは歴代コナン映画で最高点だ。(次点はベーカー街の3.9)

>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

3.9

演出4
演技3
脚本4
撮影4
音楽4
技術5
好み4
インスピレーション3

○「マーフィ……私死ぬかも」「生き返るさ。俺と同じに」(アン・ルイスとマーフィの会話)

監督は、1980年代後半から9
>>続きを読む

セリーヌとジュリーは舟でゆく(1974年製作の映画)

5.0

○「たいてい物語は、こんなふうに始まった」(冒頭より)

●メロドラマからファルスへの転換、観客と物語の太陽系
約10年振り2回目の観賞。前回より理解が深まることを期待して観たが、相変わらずわけわから
>>続きを読む

ジャズ・シンガー(1927年製作の映画)

3.4

演出3
演技3
脚本3
撮影3
音楽4
技術4
好み3
インスピレーション4

○「およそ生ある者の心は表現を求め叫ぶもの。嘆きむせぶようなジャズ・ソングとは結局、祈りの声が誤解されたものなのかもしれ
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

演出4
演技4
脚本5
撮影4
音楽4
技術5
好み5
インスピレーション4

○「3セント切手なんて誰が使う?」「みんな使うわよ。郵便料金が値上げされた時に。不足分を補うのに必要よ」(ノームとマージ
>>続きを読む

アニー・ホール(1977年製作の映画)

3.4

演出4
演技4
脚本4
撮影4
音楽3
技術3
好み3
インスピレーション2

アメリカの文化、政治、それらを笑いに変えるブラックジョークに精通していないと本作の真髄を味わうことは難しい。

引きこも
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.3

演出4
演技3
脚本3
撮影3
音楽5
技術3
好み3
インスピレーション2

物語の大筋も知っていて、展開は予想がついてしまうのに、世界チャンピオン(アポロ)との激戦後の感動は止めようがない。

>>続きを読む