hasseさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

2.9

演出2
演技4
脚本2
撮影3
音楽3
技術4
好み2
インスピレーション3

120分ではなく80~90分尺が適正だろう。必要なのは、エモーションもサスペンションもない、ただただ弛緩した行間を埋める
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.0

演出3
演技3
脚本3
撮影4
音楽2
技術4
好み2
インスピレーション3

偽映画のロケを装った人質救出作戦という実話が、映像化し甲斐のある題材として選ばれ脚本が膨らまされたのだろうが、サスペンス
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.0

演出3
演技4
脚本5
撮影4
音楽4
技術4
好み4
インスピレーション4

○「あなたは自分のルールを守り抜き、このゲームに勝った。その善良さで」(ブノワ・ブラン探偵)

ライアン・ジョンソン監督
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

演出4
演技4
脚本4
撮影4
音楽3
技術3
好み4
インスピレーション4


1980年の田中康夫の小説『なんとなくクリスタル』的なカルチャーの固有名詞の列挙は、具体的であればあるほど麦くんと絹ち
>>続きを読む

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

2.3

演出2
演技3
脚本2
撮影2
音楽3
技術3
好み1
インスピレーション2

急に日本の時代劇が観たくなり、参勤交代にスポットを当てた異色作を観賞。

江戸時代の秩序安定化という目的で知られる参勤交
>>続きを読む

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

-

ルルーシュが復活し、囚われのナナリーを救出しに行くという基本プロットは勿論、スザクと一揉めしてからの共闘やCCとカレンのルルーシュをめぐるやり取り等、枝葉も含めて既視感が強く、これまでのコードギアスを>>続きを読む

コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道(おうどう)(2017年製作の映画)

-

叛道よりは一本のストーリーとしてよくまとまっていた。オリジナル版との対比では要約版の本作は分が悪いかもしれないが、純粋に構成やストーリー展開が面白い。また、op曲World End、主題歌NE:ONE>>続きを読む

コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道(はんどう)(2017年製作の映画)

-

興道は総集編ながらも一本の連綿たるストーリーとして観られたのに対し、叛道はかなり情報量が多く、ユフィ皇女死亡以降はオリジナル版の切り貼り感が強かった。VVの存在やシャルル皇帝との兄弟関係、記憶喪失した>>続きを読む

コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道(こうどう)(2017年製作の映画)

-

ストーリーはルルーシュがギアスの力を与えられ、黒の騎士団の指揮官となり、成田山でブリタニア帝国軍を撃退するまで。

ルルーシュはブリタニア人でありながら日本人のレジスタンスを率いて、ブリタニアを滅ぼし
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

2.4

演出4
演技2
脚本2
撮影2
音楽3
技術3
好み2
インスピレーション1

世界各国でカンフー映画が流行するきっかけとなった記念碑的作品。

ストーリーは単線的で、主人公の行動動機も取って付けたよ
>>続きを読む

フェイシズ(1968年製作の映画)

3.4

演出4
演技4
脚本3
撮影4
音楽3
技術3
好み3
インスピレーション3

夫婦関係が倦怠期にある夫が妻に離婚を宣言する。夫は高級娼婦にぞっこんとなり、妻はヤケクソ気味にクラブで釣れた若い男と肉体
>>続きを読む

ぼくの名前はズッキーニ(2016年製作の映画)

4.1

演出4
演技4
脚本5
撮影5
音楽4
技術5
好み3
インスピレーション3

65分というかなり短い尺ながら、90分映画同等の充足感、見応えがあり、消化不良もなく、相当脚本がうまい。

一見すると親
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.4

演出4
演技3
脚本3
撮影3
音楽4
技術5
好み3
インスピレーション2

スコセッシ監督初のデジタルフィルム作品にして、珍しいハートウォーミングなファンタジー。

製作費を十分に回収できるほどの
>>続きを読む

たかが世界の終わり(2016年製作の映画)

3.3

演出3
演技4
脚本3
撮影4
音楽3
技術4
好み2
インスピレーション3

○「いつまで?」(カトリーヌ)

仲良いようでちょっとの言い争いで険悪な関係になり、気兼ねなく何でも言い合えるようで実は
>>続きを読む

アメリカの影(1959年製作の映画)

4.0

演出4
演技4
脚本-
撮影3
音楽5
技術4
好み4
インスピレーション4

ジョン・カサヴェテス監督の主要作品の配信が始まったので、初監督作品から観賞。

『アメリカの影』は、ニューヨーク・インデ
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.6

演出4
演技5
脚本5
撮影4
音楽5
技術4
インスピレーション5
好み5

●加害の「戯れ」、復讐の新境地
親友のレイプ事件の加害者と傍観者(間接的加害者)への復讐を描いた傑作。
復讐のやり方が秀
>>続きを読む

コラテラル(2004年製作の映画)

3.8

演出4
演技4
脚本4
撮影4
音楽4
技術3
好み4
インスピレーション3

○「10年後、同じ仕事をしてるかもしれないが10分後どうなってるかなんて分からない」

『ヒート』『刑事グラハム/凍りつ
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

3.3

世界観、政治的状況の説明が圧倒的に不足していて、予備知識がないと最初はかなりきつい。無機質な説明台詞でばーっと喋られるだけなので頭に入ってこない。
身体や脳が「擬態化」した状態において自己を規定するも
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

演出3
演技4
脚本2
撮影3
照明4
音楽4
音響3
インスピレーション3
好み2

シャーリーズ・セロン、ニコール・キッドマン、マーゴット・ロビーの夢の共演! この三人がワンショットに収まるのは、
>>続きを読む

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

4.0

演出4
演技5
脚本4
撮影4
照明4
音楽4
音響4
インスピレーション3
好み4

○「イエス(Jesus)登場以来の事件だ」「なんてこった(Christ)」(テレビクルー)

火星人襲来モノのB
>>続きを読む

ジャングル・ブック(1967年製作の映画)

3.6

演出4
演技3
脚本4
撮影4
照明-
音楽4
音響3
インスピレーション3
好み4

○「ウ~ンイェ~ こいつはまったくイカすビートだ!」(バルー)

イギリスの作家、キップリングの同名小説の7つあ
>>続きを読む

HARDWARE WARS ハードウェア・ウォーズ(1978年製作の映画)

3.5

○May the farce be with you.(茶番と共にあらんことを)

短編なので気軽に観たら思いの外面白かった。似せる気のないアホ面ルーク、威厳が1ミリも感じられないオビ=ワン、エルモの
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

3.0

演出3
演技4
脚本2
撮影3
照明3
音楽4
音響3
インスピレーション3
好み2

悪人のみを対象としているとはいえ、神の啓示を受けて正義=殺人を行う行為はイスラム原理主義的な危険思想と根っこの部
>>続きを読む

上海から来た女(1947年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

演出5
演技4
脚本4
撮影5
照明5
音楽4
音響4
インスピレーション4
好み5

○Give my love to the sunrise.(朝日によろしく)(エルザ)

ストーリーは巻き込まれ
>>続きを読む

好奇心(1971年製作の映画)

4.3

演出4
演技4
脚本5
撮影4
照明5
音楽5
音響4
インスピレーション4
好み4

○「いつか思い出すわ。美しく貴重な瞬間として。後悔なんてしないのよ。懐かしく思い出すの」

母親と息子の近親相姦
>>続きを読む

マイ・ボディガード(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

演出4
演技4
脚本4
撮影4
照明4
音楽4
音響4
インスピレーション3
好み3

○You kill them all.(皆殺しにして)(リサ・ラモス)

有名なタイトルはいくつか知っていたが、
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.4

演出4
演技3
脚本4
撮影4
照明3
音楽3
音響3
インスピレーション4
好み3

原題the day the earth stood stillのstood stillは、電力停止により世界が止
>>続きを読む

禁断の惑星(1956年製作の映画)

3.4

演出3
演技3
脚本4
撮影4
照明3
音楽4
音響4
インスピレーション3
好み3

当時アカデミー賞の特殊効果賞にノミネートされているので、当時の最先端の技術が駆使されているのであろう。さすがに今
>>続きを読む

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

3.2

演出4
演技4
脚本4
撮影3
照明3
音楽2
音響3
インスピレーション3
好み3

○「なぜマメがソーセージの上にある?!」(メリーの父親)

明るく健康的な美貌、陽のオーラに恵まれたキャメロン・
>>続きを読む

アザーズ(2001年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

演出4
演技4
脚本4
撮影4
照明5
音楽3
音響3
インスピレーション3
好み3

○「私は無知だけれど、愛のことは知っている」(グレース)

幽霊に怯えるグレースたちこそ、実は幽霊だったというど
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.2

演出4
演技5
脚本4
撮影5
照明4
音楽4
音響3
インスピレーション4
好み5

○「生きていけない」(ビリー・ブラウン)

傷つき疲れはて、生きていく自信を失った男が絶望の淵から這い上がる、再
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

4.3

○「私の犬を撃ったのよ!」「気持ちは分かる」(ソフィアとジョン・ウィックの会話)

通算3回目の観賞。前2作より更にアクションてんこ盛り、そして主席連合(ハイ・テーブル)の巨大な存在が浮き彫りになるス
>>続きを読む

湖のランスロ(1974年製作の映画)

3.9

演出4
演技3
脚本3
撮影4
照明4
音楽-
音響5
インスピレーション4
好み4

アーサー王の聖杯伝説を、ロベール・ブレッソンが映画化。ブレッソンの抑制された、静謐な方法論で史劇を撮るとこうなる
>>続きを読む

去年マリエンバートで(1961年製作の映画)

-

アラン・ロブ=グリエが脚本を務めただけあって、ヌーヴォー・ロマンの映画版という感じがする。複数の主観から語られる出来事、客観的な過去の出来事がバラバラに解体され、時系列を組み換えて再構築しなおす。時系>>続きを読む

懺悔(1984年製作の映画)

4.2

演出4
演技5
脚本4
撮影4
照明5
音楽4
音響4
インスピレーション4
好み4

○「教会に通じていない道なんてなんの意味がある?」(老婆)

スターリン独裁政権への批判。スターリンをモデルにし
>>続きを読む

とうもろこしの島(2014年製作の映画)

4.4

演出5
演技4
脚本4
撮影5
照明5
音楽4
音響4
インスピレーション4
好み5

YouTubeでDIY動画が流行しているが、これはその先駆的映像かもしれない!(?)。なぜなら、90分足らずの尺
>>続きを読む