はとさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

はと

はと

映画(239)
ドラマ(0)
アニメ(0)

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.4

コナンの映画、どの辺まで面白かった?
私はこの辺までです。
ここまでは毎年映画館で見てました。
哀ちゃんの小芝居がかわいい。

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.8

キッドが出る回はだいたい面白いです。古城もロマンがあって良い。メガネかっこよすぎないか?

スナイパーが出てくるので、瞳の中の暗殺者とごっちゃになります。エッグの方。

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.8

記念すべき第1作目。コナン君はまだ緊張感があっていいですね。

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

犯人がクズ過ぎてもはや好き。おっちゃんがかっこいい。蘭を助けてピンチになったコナンを助ける蘭…を助けるコナン。いいですね。

ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ルパンと絡むとさらに派手になりますね。ハリウッド版的な。コナン・ザ・グレート。

テレビスペシャルの方と比べるとおっちゃんの声が残念に感じてしまう…。テレビの方の続きなのでそっちを見てからじゃないと分
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ロンドンの街で、憧れのホームズの仲間となってジャック・ザ・リッパー事件に挑みます。
ゲームの中の出来事とはいえ、コナンが仲間を助けられないという展開は結構重たい。
この映画の「らーん!」はかなり悲痛で
>>続きを読む

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

本編に出てきた新キャラが、映画にも登場します。世良ちゃんかっこいいね。

最近のコナンは、博士の道具が凄すぎて、蘭姉ちゃんが強すぎて、鈴木財閥がお金持ち過ぎて、パワーバランスのおかしいバトル漫画みたい
>>続きを読む

96時間(2008年製作の映画)

3.4

攫われた娘を助け出せ! やたら強いお父さんが頑張ります!
手に汗握りました。アクションがかっこよくて、結末まで一気になだれ込むようにどんどん話が進んでいきます。
犯罪組織に身一つで立ち向かう。組織の全
>>続きを読む

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.3

面白かった。コナンの映画シリーズの中でも面白い方でした。キッド出てるからね。

派手に爆破しすぎ! サッカーボール射出ベルト万能過ぎ!鈴木財閥、金あり過ぎ!
そこらへんはちょっと笑えます。

7枚のひ
>>続きを読む

インヒアレント・ヴァイス(2014年製作の映画)

3.2

トマス・ピンチョンは、私にとって読んでみたいけど難解という評判からずっと読めないでいた作家の一人でした。
映画化するということで、読めないならいっそ映画で見てみようと思って見ました。映画なら小説と違っ
>>続きを読む

プチ・ニコラ(2009年製作の映画)

3.5

フランスの人気漫画を実写化。イタズラ好きな男の子たちの群像劇。かわいい!
お金を集めるための策が何だかエスプリ効いてる。
もしこれがアメリカの子どもなら、スヌーピーよろしくレモネードで小遣い稼ぎするん
>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.0

絵は綺麗だと思うんだけど…
話はやっぱりかぐや姫なんだよなぁ…。何か期待しすぎて、予想と違ったためにぽかんとしてしまった。
地井さんの遺作ということで、冒頭で少し涙しました。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.0

かわいいオシャレな恋愛映画。この編集長、モデルがいるとか、いないとか。
女子会にいい映画かもしれません。

アッシャー家の崩壊(1982年製作の映画)

3.0

2015年シュバンクマイエル映画祭にて鑑賞。Dプログラムの短編集のうちの一つでした。
ポーのアッシャー家の崩壊。語りに合わせて、風が吹いたりガタガタ音がしたり。人間(人形)は出てきません。

レオナルドの日記(1972年製作の映画)

2.5

2015年シュバンクマイエル映画祭にて鑑賞。Dプログラムの短編集のうちの一つでした。
レオナルドダビンチの絵が動く。

ドン・ファン(1970年製作の映画)

3.0

2015年シュバンクマイエル映画祭にて鑑賞。Dプログラムの短編集のうちの一つでした。
人形劇。道化師のおどけっぷりがなかなか好きです。

コストニツェ(1970年製作の映画)

3.2

2015年シュバンクマイエル映画祭にて鑑賞。Dプログラムの短編集のうちの一つでした。
この骨の教会は本当に存在するの?行ってみたいけれど恐ろしい。これを芸術と呼んでいいのか…死者への冒涜になりませんか
>>続きを読む

エトセトラ(1966年製作の映画)

3.3

2015年シュバンクマイエル映画祭にて鑑賞。Dプログラムの短編集のうちの一つでした。
絵が飛び出して動く。夢みたいな作品でした。短い。

棺の家(1966年製作の映画)

3.0

2015年シュバンクマイエル映画祭にて鑑賞。Dプログラムの短編集のうちの一つでした。
かわいいけど、不気味。お互いが倒れるまで続く、不毛な戦争。

グリーンマイル(1999年製作の映画)

3.2

原作 スティーブン・キング、監督 フランク・ダラボンのコンビが作り上げた映画。
癒やしの力を持つ死刑囚と看守達のお話。
ミストほど怖くはないけれど、ショーシャンクほど希望のある展開でもない。陰鬱なお話
>>続きを読む

ビアンカの大冒険/ゴールデン・イーグルを救え!(1990年製作の映画)

4.0

ビデオが擦り切れるほど見ました。これとライオンキングが我が家の鉄板だった。