はつみさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

はつみ

はつみ

映画(162)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(2015年製作の映画)

3.6

面白かった!現代版:ローマの休日と思ったらローマの休日自体がここから発想を膨らましたとのことで…なるほど。
しっかりした姉とお調子者の妹、ジャック、護衛の二人、などなど登場人物のキャラクターが個性的。
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

3.0

たまにはひとりになるのもいいよ!という内容の映画なんだけど、ダコタジョンソンが美しすぎてモテないわけないやんって思ってしまい感情移入できなかった…NYの街並みやファッションは可愛い。

素敵なウソの恋まじない(2014年製作の映画)

4.0

ホッピーおじいさんが優しくて可愛くて応援したくなった。おじいちゃん健気…涙
途中でホッピーさんが言った「愛されないからといって、愛するのをやめるのは無理だ」という言葉にどきっとした。
シルバーさんもと
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

4.7

とても良かった。最後が思っていた展開と違ってモヤモヤしてしまったけどこの選択が自然なんだろうか…リンコさんの気持ちを考えるととても切なかった。産めないリンコさんの母性、本当のお母さんに気持ち、どちらに>>続きを読む

森のリトル・ギャング(2006年製作の映画)

3.0

かなりぶっ飛んでた(笑)でもなかなか面白かった。吹き替えの声優陣も豪華。「コミュニケーションが足りないのが家族の特徴」。なるほど。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

3.2

あんまり記憶にないけど3D映画で観たからか世界観に魅了された。ストーリーはとても普通だ 。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

3.5

ドキュメンタリー映画というよりも音楽作品としてかなり楽しめた。マイケルがあんなに真面目でストイックな人とは思わなかった。もっと彼のステージを観たかったな。Black or Whiteが大好き。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.7

4561237の順でみて7が一番面白かったかも。レイみたいな強い女性が主人公っていうのが2010年代だなぁって思う。あとBB8可愛すぎ。

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.5

1〜6の中で一番面白かった。ダースベイダーが誕生するところはゾクゾクする。パドメが可哀想だった…

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.2

アナキンがかっこいい。パドメが美しい。ママを救いに行くところが印象的でした。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.5

アナキン可愛かった!レースのシーンが一番好き。私の幼い頃のSWの印象といえばこのシーンという感じでした。

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.0

面白いけどやはりのめり込めない。普通。原住民のクマみたいなやつ可愛かった。

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

2.8

1作目に比べるとややだらけた。ダースベイダーのシーンはびっくり。あとハンソロの凍結もびっくりです。ザ・アメリカンっていう展開だった。

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

4.3

数学オリンピックがテーマなので頭脳系スポ根映画かと思ったら本質はそこではなく、自閉症を抱える少年が新しい感情に気づいて周りの人々と一緒に成長していく、穏やかな心温まる映画だった。
最後のシーン、お母さ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.4

初めてのスターウォーズ。456123の順に観るとのことでこちらから鑑賞。
途中まで起伏があまりなくつまらなかったけど最後の宇宙ステーションに突撃するところは手に汗握った。R2D2とC3POが可愛い。

キャッツ(1998年製作の映画)

4.8

高校時代、文化祭でCatsをやることになりその勉強も兼ねて学校で観て以来、ハマった映画(ミュージカル?)。DVDでも伝わってくる迫力にドキドキする。劇団四季とはまた違う魅力がある。本当に好きな作品。>>続きを読む

劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション(2010年製作の映画)

3.3

パペットの動きが可愛かった。のほほん。
スナフキンの「欲が出ると人生は複雑になる、残したいものは頭の中に残して」という言葉、とても深いなと思った。

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.4

なんでもできる好きな人に追いつこうとしてた昔の自分にすごく似てるなーって思って、小説書き上げたときの雫ちゃんに感情移入してしまった涙。今も好きな人に追いつこうって背伸びしてるのは変わらないけど。笑。

ダンボ(1941年製作の映画)

4.0

子供の頃狂ったように何度も観てた(母曰く)シリーズその2。思ったよりもシュールだった。特にピンクのゾウのところ。ダンボ可哀想だけど可愛かった。思ったより暗い話だった。これが好きだった幼少時代…笑

バンビ(1942年製作の映画)

4.4

子供の時に死ぬほど観た(お母さん曰く)映画。ちょーーー好きな映画。100均にDVDがあったので買ってみた。バンビが可愛い。そしてディズニーの2Dの画力が本当にすごい。2Dでもこんなに臨場感あるなんて。>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

2.8

時間=お金っていう設定はよかったけど後半の展開がいまいちすぎた…なんかもっと壮大になるの期待してた。

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.5

最初は主人公の頑固さに苛立ちを感じたけれど、周りの人との関わり合いを通して観ていくうちにだんだん憎めないおじさんになってた。本当は愛情いっぱいなんだ。こういう頑固オヤジどこでもいる。いるからこそ自分の>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.2

今年最後の映画。前評判通りとても良かった。直接的な描写よりも、主人公たちの日常生活がどう変わっていくのかに重きが置かれているストーリーで、観る人によって何を一番強く感じるかが変わる映画だと思いました。>>続きを読む

ブルックリン(2015年製作の映画)

3.6

地田舎の噂好きなところとか狭いコミュニティとか都会の洗練さや美しさや喧噪など
、様々なポイントで地方出身者の自分が共感できるところがあった。主人公のファッション・メイクがどんどん変わっていって垢抜けて
>>続きを読む

イン・ハー・シューズ(2005年製作の映画)

3.1

自分は姉だけど今回のキャメロンにはあまり共感できなかった…後半からの流れは良かった。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.0

ハリポタの記憶が曖昧、ハリポタ知識ほぼゼロで行きましたが、ハリポタとは別物の作品としてちゃんと出来上がってて非常に楽しめました!確かに予備知識はあったほうがいいですが必須ではないかな。魔法動物が可愛か>>続きを読む

トウキョウソナタ(2008年製作の映画)

3.5

ドキドキするずしっとくる。静かな映画なのにハードでした。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.7

初めから終わりまで爽やか&ほっこりな気持ちで楽しめる映画。みんな一生懸命で、人間味があって、魅力的なキャラクターばかり。アンハサウェイのファッションも可愛かった。

シンデレラ(2015年製作の映画)

4.0

装飾と衣装がとても綺麗だった。継母と姉2人が性格悪すぎて腹立ったけどその分シンデレラの素晴らしさが際立った。優しくて強い女性は素敵。夢を見させてくれるなぁ〜

ファッションが教えてくれること(2009年製作の映画)

3.6

大学の授業で鑑賞。ファッション誌1枚つくるのにも大勢の人間と大量のお金と膨大な時間が費やされていることを改めて実感した。純粋に知らないことがたくさんあって面白かった。

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.0

ブリジットシリーズ初めて。テッパンラブコメだったけどあまり共感できなかった。主人公が32歳にしては幼い気がする。コリンファースがかっこよすぎて惚れ惚れしました。次作は気が向いたら観る。

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

3.0

ノラジョーンズとジュードロウの2人をもっと掘り下げて欲しかった。音楽と景色は綺麗。車でアメリカ縦断なんてかっこいいね。おしゃれな映画で、ゆったりするときにいいかも。

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.3

ハルさんが怖くてハラハラした。まったり観せたいのかそうじゃないのか…やや単調だった気がする。絵はとても良かった。

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.7

めっちゃ泣いた。感動した。優しい気持ちになれる。ベイマックス以外にもヒロをとりまく学生たちがとっても魅力的でよかった。