Makiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Maki

Maki

映画(345)
ドラマ(6)
アニメ(0)

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.9

LGBT、人種差別、いじめ、貧困、薬物などなど...様々な問題がギュッと詰め込まれていました。

共感できる人物は全然いなかったのですが、彼らの心に寄り添って鑑賞することで色々な物事が見えてくる映画な
>>続きを読む

蜜のあわれ(2016年製作の映画)

1.5

好き嫌いが分かれる映画だと思うのですが、私はあまり心に響きませんでした。
二階堂ふみさん、大好きな女優さんなのですが...台詞の棒読み感?コレジャナイ感がすごくて最後まで見るのが大変なくらいでした。

暗黒女子(2017年製作の映画)

3.3

原作を読んだことがあったので、こちらはさらっと鑑賞しました。
(フィルマークスで言うことではありませんが、原作なかなか面白かった記憶があります)

小中高と12年間女子校で育ったのですが、完全に動物園
>>続きを読む

ブーメランファミリー(2013年製作の映画)

4.3

パクヘイル目当てで鑑賞。

「モダンボーイ 」ではあれだけヒロインに「死ぬな、2人で生き抜こう」と説得してたのに、今作では開始4分で自殺を測っててしょっぱなから笑ってしまった(不謹慎...)。

>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

自分が2年も刑務所に入ったら 「クリストファー」が没収されてしまうと 涙ながらにホルモン剤投与の道を選んだアランに言葉が出なかった。

寡黙なアランがクリストファーのことをどれだけ慕っていたかが痛いほ
>>続きを読む

インポッシブル(2012年製作の映画)

3.4

地震や津波を経験している日本人からすると人ごとではないですよね...とても重く、心にズッシリくる映画でした。

大津波のシーンとか、どうやって撮影したんだろう?

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.5

不器用なメリルストリープが愛おしいー!

仕事もプライベートも一生懸命なアンドレアを見て、何事も頑張らなきゃと思わされました!

ダイアナ(2013年製作の映画)

2.8

英国王室のファンなのでダイアナ妃に関するドキュメンタリー番組は沢山観てきた方だと思うのですが(笑) 新たに知ったことは特になく...バラエティ番組の再現ドラマを観てるような感覚でした。

ダイアナ妃と
>>続きを読む

美人図(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

キムナムギル目当てで鑑賞。
ベッドシーンばかり話題になっていたのでB級映画なのかと思ったのですが...ベッドシーン抜きにしても普通に面白かった。それぞれ感じ方は異なるかもしれませんが、基本的には大河ド
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.3

明け方に目が覚めてしまって、コーヒーを飲みながらゆったり鑑賞した。

フィンランドに小旅行した気分。

とてもいい朝を過ごした!

さまよう刃(2014年製作の映画)

3.8

東野圭吾の小説が原作。
日本版と韓国版どちらも鑑賞しましたが、個人的にはこちらの方が好きでした。
(韓国版の監督は原作に惹かれて脚本も担当したそうなのですが、湧き上がる激しい感情やそれに伴う行動をはっ
>>続きを読む

さまよう刃(2009年製作の映画)

3.2

東野圭吾の小説が原作。

日本版と韓国版どちらも鑑賞しました。
多くの方がレビューで書いていますが、私も韓国版が好みだったので、細かい比較は韓国版のレビューに書きたいと思います。

娘を最悪の形で失っ
>>続きを読む

コロニア(2015年製作の映画)

3.3

実話なのですね...怖すぎる....

戦後、ナチスの残党が作った施設にエマワトソンの彼氏(語弊があるwww エマちゃんの役名を忘れた)が収容されてしまい、エマワトソンが施設に潜伏して合流、2人で脱出
>>続きを読む

ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮(2012年製作の映画)

3.3

(かなり前に見たのですが...レビューを忘れておりました。)

デンマークの歴史をほとんど知らないので新鮮でした。...まぁでもこういう展開は歴史モノにはありがちですよね。
不倫系の作品に関しては感情
>>続きを読む

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

3.6

アメリカの銃社会のあり方について考えさせられるドキュメンタリー映画。

ふざけて犬に本物の銃を背負わせたり。
スーパーマーケットで簡単に実弾が購入できたり(コロンバイン事件の犯人もスーパーで実弾を購入
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

2.5

チャッキー!
名前だけは昔から知ってたのですが、こんなストーリーだったのですね(笑)

チャッキーに電池が入っていないか確認するシーンが怖かった。あと想像以上にしぶとくで終盤ビックリ!!

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.5

ポスター的に神木くんが桐島なのかと思ってたら全然違いました(笑)

周囲の目や自分の体裁を気にして新しい事になかなか踏み出せなかったり、「やったところで意味ないかな」などと何となく理由をつけて好きなこ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.6

色遣いにこだわりを感じました。「胸騒ぎのシチリア」ぶりに「イタリアいいなぁ〜」と思ったのですが、同じ監督なのですね...!!納得。

この年頃の男の子の不安定さとか危うさ、繊細さを存分に映し出していた
>>続きを読む

殺人者の記憶法(2017年製作の映画)

4.4

面白すぎる....アルツハイマーと認知症を患っている主人公視点で物語が進行するので、所々記憶が抜けていたり間違っていたり...。何が正しくて何が間違っているのかが全然わからず、主人公と一緒に混乱しまく>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

3.8

実在の事件だということに驚きました...

そして、こんなにムカつく悪役は久々でした(笑)クリストフ・ヴァルツが上手に演じていたと思います。
なかなか反撃に出れず、ずっと夫の言いなりだったエイミーアダ
>>続きを読む

心霊ドクターと消された記憶(2015年製作の映画)

3.0

数ヶ月前それなりに楽しんで鑑賞していたはずなのに、細かい内容を覚えていない...
オチが意外にシンプルだった記憶があります。

エイドリアンブロディ、良い。

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.0

韓国のオカルトホラー。
(なんか所々展開が理解できなかったのですが私だけ...?? )
ポスターにも「疑え、惑わされるな」とあるけれど、誰を信じ、誰を疑ったら良いのかがまるで分からない....。鶏が
>>続きを読む

モダンボーイ(2008年製作の映画)

4.5

日本統治下の京城が舞台。日韓の文化が融合した街の雰囲気が独特でした。

京城の総督府に勤めるシンスケとへミョンは、かつて東大で一緒に学んだ仲。国を超えて絆を深めていた彼らでしたが、へミョンが反日運動家
>>続きを読む

フロム・ヘル(2001年製作の映画)

3.2

暗黒時代のロンドンの雰囲気が画面越しにじっとり伝わって来て良かった。教会や橋の場所が現代と変わってないので、ロンドンに行ったことある人は雰囲気をイメージしやすいかも。

切り裂きジャックを追うアバーラ
>>続きを読む

殺人の告白(2012年製作の映画)

3.6

展開が二転三転して面白かったです。
日本版は見たことがないのですが、韓国版はアクションシーンが多い印象。

パクシフさんがイケメンでした!

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

3.7

Huluで何気なく鑑賞したのですが、面白かったです。アニメ映画観たの久々かもしれない。

映画ならではのテンポの良さが全く無くないです。...良い意味でテンポが悪いというか。なんでもこう、物事サクサク
>>続きを読む

黒く濁る村(2010年製作の映画)

3.0

長かった...!! のですが、ドキドキの連続で割と飽きることなく鑑賞できたと思います。

最後ゾッとしました。
(色々解釈あるかと思いますが)

最後の1秒まで楽しめる映画だと思います。

パディントン(2014年製作の映画)

4.0

泣いた〜〜!!
泣ける要素そんなないのに!
というかむしろコメディ要素の方が強いのに!!(笑)

「暗黒の地」ペルーから一人ぼっちでロンドンへやってきたパディントン。現地の人たちに相手にされず、失敗
>>続きを読む

アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生(2014年製作の映画)

4.0

この映画に出て来るおばあさんたちは皆パワフルでオシャレでエレガントで、1日1日を楽しんで生きていました!

ハタチを過ぎてからというもの、誕生日のワクワク感が半減(いや、半減以上かも...)してたけ
>>続きを読む

殺人ゲームへの招待(1985年製作の映画)

3.6

ディズニーランドのホーンテッドマンションチックな洋館で連続殺人が起きる。

結末がまさかの3パターンあって面白かった!

コメディ要素たっぷりなので、殺人ミステリーとはいえ、最後まで楽しく見れるのでは
>>続きを読む

バタリオン ロシア婦人決死隊VSドイツ軍(2015年製作の映画)

3.6

綺麗なワンピースやドレスに身を包んだ華奢な女性たちが、軍に入隊を志願。素敵にまとめた髪をバリカンで刈られ、涙ながらに坊主にされるシーンは衝撃的だった。こんな歴史があったとは知りませんでした。

オペラ
>>続きを読む

ジェーン(2014年製作の映画)

3.3

中盤までグダグダで 全然映画に集中できなかったのですが、終盤にかけてどんどん面白くなっていきました。
西部開拓時代の雰囲気はめちゃくちゃ良き。
派手なアクションシーンは期待しないこと。
ナタリーポート
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.6

皆様が何度も鑑賞されてることに驚き....傑作に違いないですが、私は一回でお腹いっぱいでした!!(笑)

ザ・ダンサー(2016年製作の映画)

3.5

芸術って終わりや正解がないから難しい。私も芸術関係の物事に携わっているので、もがき苦しむ主人公の気持ちが少しだけわかる。死ぬまで自分の腕に満足できないかもしれないという漠然とした不安が常につきまとって>>続きを読む

戦火の中へ(2010年製作の映画)

4.6

朝鮮戦争で捨て駒にされた71人の学徒兵を描いた作品。

登場人物の性格を丁寧に描いているので、ひとりひとりが印象に残る。それだけに、それぞれの最期の瞬間に向き合えない....。友達が死んでいくのを眺め
>>続きを読む