裸足理論提唱者さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

裸足理論提唱者

裸足理論提唱者

映画(178)
ドラマ(0)
アニメ(0)

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

3.5

無限の四畳半から、奴らが返ってきた!

四畳半神話体系のキャラがサマータイムマシンブルースをやる。ただそれだけ。なんのひねりもない。
学芸会を見ている気分。ファンなのでこの点数です。

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

1.8

変な映画を通り越し、‘‘変なだけの映画‘‘

本当に変なだけな映画。
よく100分も耐えられたと思う。
パートナーを失った女性が、療養のために田舎のゲストハウスで過ごすというものだが、主人公以外の登場
>>続きを読む

フラッグ・デイ 父を想う日(2021年製作の映画)

1.9

ぶち上る特報をぶっちぎりで裏切ってくる

2023年最初の映画館鑑賞作品
アメリカ最大級の贋札事件の犯人である父と娘のふれあいを描いた作品ということだったが、作中で偽札の話が出てくるのは終盤ほんの一瞬
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.2

北野武の壮大なお遊戯会

キャストが豪華+当分配信はされないだろうと思うからの理由で今すぐ見に行くべきだと思うが、内容としては割とギャグ多めな感じ。
北野武のこんな歴史だったら面白いよねって思いをみん
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.8

死と幸福のラリーが終わる時カタルシスが爆発する

最初から白人側がインディアンを殺すことに対して全く躊躇がなく、「ヒトラーのための虐殺会議」のドイツ人みたいに淡々としている。
誰かが死んだ次のシーンで
>>続きを読む

ポッド・ジェネレーション(2023年製作の映画)

4.1

母親から母性が父親から父性が消失した未来。
そして“親”になる

女性の社会進出に伴う妊娠と出産という現代社会の際どいテーマを星新一のようなシニカルとユーモアに溢れた雰囲気で上手に包み込んで進行してい
>>続きを読む

FALL/フォール(2022年製作の映画)

2.6

人は恐怖に慣れ、やがて飽きる

高所の恐怖を味わうにはもってこいの映画。ゆえに家庭での鑑賞はあまり意味がない。
ただ最初の30分ぐらいは恐怖感があったが、頂上についた後はもう恐怖に慣れてしまってこの映
>>続きを読む

北極百貨店のコンシェルジュさん(2023年製作の映画)

3.8

とにかくキャラクターが可愛い

これだけ可愛いキャラクターが綺麗な舞台で動いているだけで素晴らしいと感じる。
説明の必要が無い設定についてはとても上手く端折っていたので、ストレスが全くなく観れた。
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.9

演者のトレースをしてもアニメーションできない

演奏中のCGモーションで全ての興がそがれる。
予算や人員、スケジュールの都合なんかもあったと思うが何とかして欲しかった。
実際の演奏者にモーションキャプ
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.8

猿楽という矢を現代アニメというボウガンで湯浅監督が放つ快作

トリウッドでのリバイバル上映にて鑑賞。
リアルタイムでは見られなかったので、今回初見。
アマプラでも観れたけど、映画館で鑑賞できたのはうれ
>>続きを読む

駒田蒸留所へようこそ(2023年製作の映画)

3.4

キャラデザがイマイチのれなかった

PAワークスの仕事ものシリーズ。
登場人物たちの葛藤や成長にかかる心理描写やシナリオは流石PAワークスだなと思う出来。
背景なんかも日本の美しい四季や都会の洗練され
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.5

マトリックスとハングオーバーとクレヨンしんちゃんをメタバースへぶち込んだ闇鍋はなんとも優しい家庭の味だった

話を突き詰めると家族が和解する話。
それをマルチバースで表現するというぶっ飛んだ内容。
>>続きを読む

コーポ・ア・コーポ(2023年製作の映画)

3.4

原作ファンには嬉しい作り。新規ファン獲得は考えていない?

原作の世界観がしっかり映像化されていている。
どことなく気だるげで、もうどうしようもないような空気感も映像を通してよく伝わってきた。
ただ、
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.2

山崎節の戦後ヒューマンドラマでありゴジラ映画ではない

主人公が覚醒するタイミングや、ヒロインが途中離脱する展開は、よく言えば王道、様式美ではあるが、もはややる必要ないのではと思ってしまう。
ところが
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

3.2

主人公とヒロインのキスシーンに全ての策がカロリーを注いでいる

設定で理解しがたい部分はあるが、「作中で嘘は1つまで」というルールは破っていないのでそこまで違和感はない。
現状から変化したいと思う者は
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

3.4

自宅で観賞した作品を映画館で観賞するという贅沢

当時の映像なので、今の映画館で観ると正直キツい部分もあったが、終盤の幻影が浮遊するシーンなどは観て良かったなと感じた。
観客に若い層が目立っていたので
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

1.7

やっちゃったな、ウェス・アンダーソン

監督の過去作はかなり好きなのですが、正直、今作は期待を遥かに下回る内容で、他の人に勧めようという気はない。

①ウェス・アンダーソンの話に筋がないという悪い部分
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.6

やっちゃえ、SONY

私は通常の座席での観賞をしましたが、4DXでも機会があれば観に行こうと思っています。
4DXでの観賞を強く勧めます。
私の好きな実話ベースサクセスストーリー。
主人公とレーシン
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

2.8

タイムループの抜け出しかたがチャーミング

ケーススタディもの。
もしとある一日が繰り返された時自分はどうするかって話。
90分でコンパクトにまとまっていてサクッと観られるのがいい。
恋人同士で観た場
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

3.8

久々の代理ミュンヒハウゼン症候群もの

90分で起承転結がコンパクトにまとまっておりとても見やすい作品。
前作searchは正直微妙だったけど今回で見返してきたなという印象。
タイトルコールとエンドロ
>>続きを読む

イノセンツ(2021年製作の映画)

3.7

超能力バトルの新しい表現手法

映画全体に子どもならではの無垢な残虐性が蔓延っており、どこで一線を超えてくるのかというハラハラ感で終始ドギマギさせられた。
ラストのバトルシーンは超能力者が実際にいて、
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

2.5

正直後半少し寝てしまったが、内容はほぼ把握出来ていた

友人と鑑賞したので、記憶が無い部分を補完できた。
結論や解釈に齟齬はなかったので、少なくとも映画館で2回目の鑑賞は無い。
フェミニズムと男性社会
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.3

キリスト教がさぼってた最悪な200件の仕事を1人のエクソシストジジイに押し付ける話

ウインチェスターハウスっぽい進行と演出が久しぶり。
史実に基づいた話で、途中まではフィクションっぽい演出抑え目なの
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.3

小日向文世のさえないお父さん役が光る
(2017年映画ランキング 22/63位)
カツラネタとかもっとやってほしかった。
実際に電気が無くなったときはこうなるんだろうなと考えながら見ることができて良か
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.5

日本兵汚すぎ
(2017年映画ランキング 21/63位)
良心的兵役拒否者という単語をこの映画で初めて聞いた。
最後のハクソーリッジでの戦いで日本兵が白旗あげた状態で反撃してきたり、自滅覚悟で突進して
>>続きを読む

パッセンジャー(2016年製作の映画)

3.4

今年ベストキャッチコピー
(2017年映画ランキング 20/63位)
キャッチコピーはかっこよかったけど内容は普通。
実際こうなったらどうするって話は盛り上がるけど、映画一本分尺を持たせるのは難しい。
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.9

何度も見返したくなる映画史に残るオープニング
(2017年映画ランキング 19/63位)
どうやって撮ったんだと言いたくなるOP。
ロサンゼルスが舞台なだけあって、有名な観光地がロケ地として多数使われ
>>続きを読む

ちょき(2016年製作の映画)

3.5

新しい家族の形や、恋人のありかた
(2017年映画ランキング 18/63位)
昔仲良くしていた女の子が、妻の死後、盲目になって帰ってきた話。
直人のサキに対しての接し方は家族としてのそれだし、サキから
>>続きを読む

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

3.7

気持良い復讐劇
(2017年映画ランキング 17/63位)
元妻に自分が書いた胸糞小説を送り付け、また会いたいと言ってきた元妻に大ブッチをかます話。
ラストのレストランのシーンでカタルシスぶちあがる。

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(2016年製作の映画)

3.5

セルゲイ・ポルーニンの肉体美を堪能するための映画
(2017年映画ランキング 16/63位)
冒頭ダンスシーンを見るためだけの映画といっても過言ではないかもしれない。
ドキュメンタリーの割には本人によ
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.7

藤原竜也ってこうゆう役ばっかやな
(2017年映画ランキング 15/50位)
話が二転三転していくのが面白い。
前半の私が殺人犯ですと出ていくパートは藁の盾でも見せてくれた藤原竜也の最低な犯罪者が光っ
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.5

月を使った演出が秀逸
(字幕)(2017年映画ランキング 13/63位)
(吹き替え)(2017年映画ランキング 14/63位)
冒頭でのナナ・ヌードルマンの満月の舞台装置は劇場が繁栄を極めていた時を
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.8

この時代のインディアン強すぎ
(2017年映画ランキング 12/63位)
イコライザーの監督が荒野の7人をリメイク。ラストの銃撃戦にすべてが詰まっている。ガトリングとダイナマイトが切り札で登場するとこ
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.0

犬が殺されてそこまで怒るか?と乗れない人が多いらしい。
(2016年映画ランキング 38/63位)

私もそうだがそんなこと関係なしにキアヌ・リーヴスのアクションがいいのでどうでもよくなる。殺し屋の宿
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.7

WW2のダンケルクへ
(2017年映画ランキング 10/63位)
ノーラン作品の真骨頂体験型映画。予告にもあったが、戦闘機の音がだんだん近づいてくる表現や、浜辺の爆撃シーンの臨場感は他の映画にない体験
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.7

徹底した映像を音楽が支配する
(2017年映画ランキング 9/63位)
常に音楽を聴いていないと頭痛がするゲッタウェイドライバーが女に恋する話。甘い雰囲気のダイナーやコインランドリーのシーンから、シリ
>>続きを読む