chishiruさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

chishiru

chishiru

映画(144)
ドラマ(1)
アニメ(0)

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.3

このセンスがすべて、って感じだろうか
高校生の頃に見たらハマっていたかも…

ココ・シャネル(2008年製作の映画)

2.3

わりとストレートなサクセスストーリー+ラブストーリー中心の映画。彼女の人生もっと色々あっただろうに(というか実際に色々あったっぽい)、取り上げ方がどうも表層的なのが残念。あまり魅力あるドラマではなかっ>>続きを読む

素晴らしき日曜日(1947年製作の映画)

2.5

清貧という言葉が似合うような。お金がなくて、若さと時間を持て余している2人のランデブー(映画の中で本当にそういっていた)がずーっと続くのですが、それがなんだか清々しいというか美しいです。

画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密(2012年製作の映画)

3.0

7/31

「モリゾ」という人物が持つ様々なトピック(マネとの関係、マネの弟との結婚、女流画家として印象派展にほぼ皆勤etc)を考えれば、幾らでも重厚で旨味のあるドラマを作り得たと思うのに、この作品は
>>続きを読む

ピース・ピープル(2000年製作の映画)

3.0

7/20

政治的なメッセージの織り交ぜ方がバランス良く(エンタメ性とのバランス・双方の立場のバランス共に)、好感が持てる感じ

「かつら」のネタって万国共通の感覚なのだな

ボクサー(1997年製作の映画)

3.0

7/9

わりとエンタメ的にも見られる映画だったように思います

HUNGER ハンガー(2008年製作の映画)

2.3

7/4

静的で美意識の高い映像
内容はどう解釈していいのか。単純なイギリス政府批判というのでもない?

ブラディ・サンデー(2002年製作の映画)

2.8

6/29

映画全体に何かスピード感のようなものがあって、重い内容をドキュメンタリー風に追っているのに見辛くない

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

2.5

6/11

期待しすぎたのかな
凄く良くできているのは分かるのだけれど、自分の好みではなかった

音楽は◎

悪人(2010年製作の映画)

3.8

5/5

映画を見終わった後すぐに小説を手に取り、一気に読んだ。映画も役者さんの演技など素晴らしかったが、やはり原作勝ちかも。

ただ、「誰が本当の悪人か?」という映画のコピーは、果たして正しいのでし
>>続きを読む

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン(2014年製作の映画)

2.7

4/25

内容はともかく、子どもが主役の映画に、あまり興味を持てなかった。。
歳をとればまた、変わるかもしれない。

そして父になる(2013年製作の映画)

3.0

4/11

いくらでもドラマティックにできるところを敢えてしない

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.3

12.25

・キュートなエンタメ映画。キャラクターの魅力たっぷりな描かれ方が好き。

・個人的な好みに合うかと言われると「普通」って感じだけれど、クリスマスに見るには良かったです。

・やっぱりエマ
>>続きを読む

アイデンティティー(2003年製作の映画)

3.3

12.24

・普通に「ああそういうこと!?」っていうカタルシスは得られるし、全体も90分と短いので気分転換には良いかと思います。

・色々思うところはあれど、ネタバレになりそうなので書けない。。笑

父の祈りを(1993年製作の映画)

3.0

12.21

・ある程度社会派の映画ではある、と思う。もちろん、父子の関係性の描写などの創作(に近いと思われる)箇所で、ある程度エンタメ作品としてのバランスは保っているけれど。

・ストーリーのまとめ
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.3

12.16

(講義で散々流暢な解説を聞いてしまったので、今更レビューのしようもないのだけれど。。)

50年以上前の映画なのに、普通にゾッとさせられるのが凄い。特にラストが、生理的に何かくる。

>>続きを読む

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(2011年製作の映画)

3.3

12.14

・話自体は割りとあっさりした作りかも?

・しかし、演技は凄い。特に啖呵を切る場面の迫力ときたら。

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

3.5

10/19

・やはり、世界にディズニーがあって良かった。無条件に幸せな気分になることができる。

・「今までのお約束をパロディする」というのは最近のディズニーの傾向だったのでしょうか。「アナと雪の女
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

2.8

10/18

・テンポ良く話が進むので、飽きずに見ることができた。また、ラストシーン含めてところどころ演出も格好良かった。

・しかし…あくまで「オチありき」で、そこに至る伏線や物語自体の整合性はあま
>>続きを読む

その名にちなんで(2006年製作の映画)

3.5

10/18

・家族、夫婦、名前、ナショナリティなど、身近で普遍的なテーマを取り上げ、落ち着いたトーンでしみじみと見させる映画。

・インド系の映画初めてだったけど、これは普通に見やすかったです。

ネバーランド(2004年製作の映画)

3.0

10/16-17

・分けてみたせいもあるかもしれないが、何故かそこまで入り込めず。。良い話だとは思ったのだけど。

・親目線の方が、感情移入できる映画なのかもしれない。家族はわりと感動していた。

フリーダ(2002年製作の映画)

3.7

10/11

・「綺麗な映像」というのがなんのことかよく分かっていなかったが、これは綺麗な映像だと思った。

・実在の絵の使い方がとても良かった。ある意味、それだけフリーダカーロの絵は彼女自身に即して
>>続きを読む

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

3.5

2014/8/29

すぐ恋に落ちる男女、妖精が繰り出す魔法のキラキラ(効果音含)、踊りだす箒やモップ、王の城に悪の山、森の中の小さな小屋と愛らしい小動物・・・全てがあまりにもディズニーの基礎を作って
>>続きを読む