まほさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

まほ

まほ

映画(232)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ウィズネイルと僕(1988年製作の映画)

3.0

社会や時代に対する不満を抱きながらも何もできない二人。夢は持ってるけど不満だらけ。足掻くこともしない彼らの気持ちは何となくわかる気がした。行動することすら面倒だもんね。
おじさんのゲイの件は面白かった
>>続きを読む

ファンボーイズ(2008年製作の映画)

3.0

これオタクな人とかもちろんスターウォーズファンは分かる映画だなと思いました。とにかくハチャメチャドタバタ(笑)やってることはしょうもないけど、好きな映画とかシリーズものだったら、完結するまで死にたくな>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.0

さすがエドワードノートンというか、びっくりした(笑)
え、まさか?って感じでそんな展開になるとは思わなかった。なんだか見て元気になった(笑)
自分の中の理想像に食われないようにしなきゃと肝に銘じました
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

4.2

ただ切ない。
そりゃ本当に好きな人が他にいるなら夫婦生活も破綻するのも当たり前だよなと。
ジェイクの演技が悲しかった。好きなのに、いろんな事情でその愛に応えられない。たくさんたくさん会いたいはずなのに
>>続きを読む

ジャック(1996年製作の映画)

4.0

この役はロビンウィリアムズじゃなきゃダメだろうな。人の四倍の速さで年をとるからその分人生も人より終えるのが速い。ルイの作文と最後の卒業式のスピーチはよかったです。これを見たらなんだか心がほっこりしまし>>続きを読む

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

4.0

自分の理想像に当てはめてしまうって私の中でよくあることだったから、カルヴィンの気持ちは少しわかってしまったかも。でもそれっていけないんですよね。
もちろん世の中理想通りにいったら、まるで王様にでもなっ
>>続きを読む

アルジャーノンに花束を(2006年製作の映画)

3.5

人間らしく生きるってなんなのかな・・・と考えさせられました。
知能は低いけど、心はある。
知能は高いけど、心は失ってしまう。
結局シャルルは元に戻ることを選んだけれど。。やはりその方が良かったのかなと
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

3.5

初めはお金目当てだったり、イラついて怒鳴ったりのトムクルーズだったけど、段々とお兄ちゃんと心を開いていく過程がほっこりした。パンケーキとKマートの行は思わず笑いました。お父さんはきっと二人を引き合わせ>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.0

まじか・・・っていうのが終った後の感想でした。
見ている最中もまさか?とは思ってたんですが的中してしまい、これはエドワードノートンの演技がやばいなと思いました。いや、ほんとにこの人すごいなと。すっかり
>>続きを読む

人生、ここにあり!(2008年製作の映画)

3.9

人に裏切られたり、騙されたり失恋したり不幸が重なったり、いろんな状況によって人は心の病気を持ってしまう可能性はあると思う。たまたま人よりストレス耐性がなかったり、傷つきやすかったり敏感だったりしただけ>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.0

ボクシングシーンは見ていて鳥肌がたちました。このままマギーは勝ち進むのかと思っていたのに・・・
私が悔しくて悔しくてたまりませんでした。けどマギーは幸せだったんだよね。いい人生だって思えたんならそれで
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.0

はじめ、神とか天使やら出てきてなんだこれはと思ってしまいましたが(笑)
心にぐっときました。自分なんていなくてもいいんじゃないか、いなくなっても何も変わらないんじゃないか・・・私も少し前不幸が続いてそ
>>続きを読む

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.2

なんだろう。芸術作品を見ているようでした。とにかく美しい。人間の一つ一つの行動がとても綺麗に撮されていてこれ私と同じ人間なのか?と思うこともありました(笑)ストーリーとしては、男女3人の三角関係なのだ>>続きを読む

招かれざる客(1967年製作の映画)

3.4

アメリカの人種差別ってこんなにも根付いてるんですね。しかし今回の結婚に関しては二週間で会ってすぐ結婚とかあまりにも早すぎだろ!って心の中で突っ込んでましたが(笑)それを突っ込む以前で肌の色が重要な問題>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

2.0

皆さんの反応がいいので私の感想を書くことを躊躇ったのですが、あくまで私の感想なので書こうと決めました。
私はこの映画はすごく不愉快になるなと思いました。言いたいこともわかるけど、、母親がしたことは事実
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ面白かったです(笑)終始何かが起きるので息つく暇がありません!始めは家庭崩壊に近い感じから始まるのですが、段々と家族が再生していく。人間は二つの種類があるとお父さんは言っていてホントこいつ>>続きを読む

フィッシャー・キング(1991年製作の映画)

2.5

少し私にはついていけなかった(笑)始めからロビンウィリアムズがぶっ飛んでてびっくりで頭の上に?が浮かびました(笑)んー、、人間って複雑なんだなぁ。。って思いました。何十年後に見たら理解できるかもしれな>>続きを読む

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.2

人は生まれた時から必ずいつかは死ぬと決められている。それはみんな平等のこと。でも自分は死ぬなんてまだまだ先だろ?そんなふうに考えてる人っているんじゃないかな。交通事故や病気で死ぬ人もいる。けどそんなの>>続きを読む

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.0

コリンファースの若かりし頃のお芝居が見たくて見ました。最後ハッピーエンドなのかな?と思ったら現実的で、でも納得することができました。あんなに好きになれる人が一生のうち一人でもいたらいいなぁとうっとりし>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.0

すごい!今すぐ世界に旅立ちたくなりました!壁や山に書かれる言葉の演出がおしゃれで私は好きでした。これはきっと映画館で見たら壮大な景色に感動していたでしょうね。惜しいことをしました(涙)彼の妄想は度が超>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.0

9.11の時は小さかったのであまり覚えていなかったのですが、この映画でもう一度あの光景をみてすごく悲しくなりました・・・その最悪の日にお父さんを亡くしてしまった少年オスカーがお父さんの遺品の謎を探しに>>続きを読む

ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜(2011年製作の映画)

3.8

肌の色がどうであれ、人間には悪い人もいい人もいます。白人だから皆がいい人、黄色人種だから悪い人というわけではないです。同じ日本人でも十人十色で、性悪な人やおかしい犯罪を起こす人だっている。黒人だからと>>続きを読む

愛、アムール(2012年製作の映画)

3.8

なんだろう。悲しい・・・とは言い表せれない。老老介護は日本では身近な問題ですが、私はすぐに自分の祖父母を思い出してしまいました。体が不自由になってしまうと、介護する人も大変だけど一番しんどいのは本人な>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.9

過去って簡単には断ち切れないよな~と、共感しながら見ました。ダンスをすることによってだんだんと落ち着きを取り戻していく過程はよかったし、彼が過去に囚われもがいている姿をよく表現していたなと思います。最>>続きを読む

ラースと、その彼女(2007年製作の映画)

3.6

深い。人形を同じ人間として扱うのって傍から見れば変な人だけど、人と関わっていこうと脱皮するためのきっかけとなった人だったんだろうね。ビアンカは。町の人の愛情にはすごく感動しました。とにかく深かった。コ>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.0

これが実話だなんて・・・とびっくりしました。しかし若い頃のディカプリオは本当にかっこいい!パイロット姿の彼は見ていて目の保養になりました。詐欺師となって逮捕されるまでの過程は楽しかったのですが、私には>>続きを読む

ラブソングができるまで(2007年製作の映画)

3.0

ヒューグラントの歌声が聞けてよかった!80年代の歌全然いいと思うけどなぁ(笑)ポップの歌も聞いててノリノリになれた(笑)

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.0

インド映画って歌って踊るだけなのかなと勝手な偏見を持っていましたが、全然そんなことはなかった!170分と長丁場でしたが、あっという間に終わってしまいました。笑って泣けてところどころにランチョーの言う言>>続きを読む

クィーン(2006年製作の映画)

3.5

エリザベス女王にそっくりで驚きました!ダイアナ妃が亡くなられたのは私が小さい頃だったのであまり知らなかったので、こんなことが起きていたんだと勉強になりました。イギリス王室とは千年も続く伝統ある王室だっ>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

3.8

普通の恋愛映画かと思っていたら全然違いました。予想外の展開に驚きました。
私には難しく考えるのが少し困難でした。なんなんだろう。月並みな言葉しかでてきませんが、戦争は何も生み出さないということ。

いまを生きる(1989年製作の映画)

5.0

号泣してしまいました(笑)
教育とは何なんだろう。学校のテストでいい点をとるだけでは生きていけない。私はそう思います。きっと先生もそのことが伝えたかったんだと思います。自分で考えて自分の言葉で表現しろ
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.9

いや、ほんとに怖かったです。宣伝通りこれは人事ではないなと。2時間半ほどありましたが全然退屈することなく、終始誰が犯人か予想しながら見てたのですがまさかの展開でした。娘を探したい一心でやってはいけない>>続きを読む

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

3.2

家庭か仕事か。。これって働くお父さんには永遠の課題ですよね。ましてや日本に住んでたら休職なんてそんなにできないし、家庭にさく時間も少なくなるのはしょうがないことだと思います。だけど、一番大切なものは家>>続きを読む

あなたになら言える秘密のこと(2005年製作の映画)

3.5

サラ・ポーリーが好きで見ました。独特の世界観とカメラワーク、彼女の繊細な演技。
前半は淡々と進んでいきます。後半に彼女の秘密が分かると、、とても心が重たくなりました。。同時に悲しくなりました。。
誰し
>>続きを読む

ゲット スマート(2008年製作の映画)

3.0

何も考えずに見れる映画(笑)とにかく笑いました!アンハサウェイがほんとに可愛い、美しい、セクシー!アメリカ映画って感じでした(笑)

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

3.8

アメリカでの黒人差別の歴史を通して大統領の執事として仕えたセシルの人生を描いています。
勉強にもなり、改めて知らなければいけない事実だとおもいました。「それでも夜は明ける」で、黒人への差別についても触
>>続きを読む