長谷川ケントさんの映画レビュー・感想・評価

長谷川ケント

長谷川ケント

映画(53)
ドラマ(0)
アニメ(0)

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.4

『続けざるを得ない日常』

巨大な母艦が空に浮かんだ東京で、
和気藹々と日常生活を送る5人のJK

変わり映えのない日常を過ごしているはず、
なのに端々で異界からの侵略者の影響が
彼女たちの生活にも垣
>>続きを読む

ソウルメイト(2023年製作の映画)

5.0

『底無しの深い友情に涙。』

公開前にフライヤーを見て気になっていたので鑑賞

キラキラの青春時代から少しずつ色褪せていく友人関係を繊細に描く

二人が成長していくにつれて、現実を突きつけられていく部
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.6

『青春って良いな。』

大人気スポーツ漫画の劇場版、しかし今回は総集編などではなく最新TVアニメシリーズから地続きとなっている

原作でも屈指の名エピソードを、実際にスポーツの試合を観戦するような臨場
>>続きを読む

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

某レビュー動画での壮大なネタバレを見た上で、怖いもの見たさで鑑賞

一筋縄ではいかないミステリーとして見応えはあったが、一つだけ謎が残った

久我くん(重岡大毅)は誰が何のために呼んだんだ?

フィル
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

5.0

去年にも一度観て、二度目の観賞

色々なレビューや評価、考察を目にしてもなお、宮崎駿の圧倒的な独創力に圧倒される

実直な愛の物語であり、半自伝的な内容でもあり、盟友へのはなむけでもあるという

どの
>>続きを読む

春画先生(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

愛とエロスの王道を行く

北香那さん扮する弓子さんの好きなものに真っ直ぐな姿勢が素敵で、エロスを絡めつつも純愛な物語に仕上がっている

にしても柄本佑が役得すぎて笑ってしまった

あと、北さんのお胸が
>>続きを読む

唄う六人の女(2023年製作の映画)

4.3

雰囲気重視の謎映画かと思いきや、かなり真っ直ぐな環境破壊への啓発映画だった


映像の美しさで自然の偉大さが見事に表現されていた

山田孝之のクズ男役のハマりっぷりはさすがで、人間の欲を見事に体現して
>>続きを読む

人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした(2023年製作の映画)

4.6

心も体も、銀行口座の残高も散々な元アイドルの実話が映画化

キラキラした生活と、恋仲になりかけたイケメンを捨て切れない元アイドルの病みを一人のおじさんが癒してゆく

何かに執着して生きるのはしんどい、
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.6

アニメにどハマりして、この作品も視聴

展開の早さやボリュームはまるで読み切りマンガのよう

それもそのはず、元々はこちらがジャンプの増刊に連載していて、その後に現在連載中のモノがスタートした

ユー
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.4

時代が変わろうと人間の愚かさは変わらない

世の中がきな臭くなっていくにつれて、人々が疲弊して疑心暗鬼になっていく

その末に起きた悲劇を決して忘れてはいけない
世界情勢が不安定になりつつある今だから
>>続きを読む

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

9割がアニメを再編集した総集編

時系列的にはアニメ最終話の直前に、関係者に取材を行っているという形式で進行する

展開を復習しつつ、ストーリーをかいつまんで楽しめるようになっている

しかしながら、
>>続きを読む

父親たちの星条旗(2006年製作の映画)

4.8

クリント・イーストウッドが『硫黄島の戦い』を日・米両方の視点で描いた二部作

戦いの後に軍事費のための国債集めに駆り出された3人の兵士の模様を描く

国債キャンペーンの合間に、文字通り戦闘の光景がフラ
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

クリント・イーストウッドが『硫黄島の戦い』を日・米両方の視点で描いた二部作


こちらはド直球に日本の敗戦へと向かっていく物悲しさを描く

争っていても結局は同じ人の子同士なのだと言うメッセージがとて
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.8

演出と音楽がとても良い

明るい雰囲気のシーンでも、少しだけ不協和音を感じる音楽が不気味な雰囲気を醸し出していた

結末は胸糞かもしれないけど、決してグロではない
悲劇的なシーンさえも美しく描いていた
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

4.4

OL ×ヤンキーの大いなる融合

バカリさんの斜に構えた脚本と、関監督の壮大な映像美が最大限に噛み合った一作

ただ何より、永野芽郁ってやっぱりすごいんだなと再認識

ラブコメ・サスペンス・アクション
>>続きを読む

探偵マリコの生涯で一番悲惨な日(2023年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

ドタバタ探偵モノかと思いきや、歌舞伎町の人達の群像劇・・・

にしてもそれぞれのパートの関連性が無さすぎて拍子抜け


せめてマリコがそれぞれのエピソードのあとに何かリアクションしてくれれば良いけど、
>>続きを読む

劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ(2023年製作の映画)

4.6

全ドルオタが号泣必至の傑作

オタクだけでなく、アイドルの苦悩や頑張りもしっかりと描かれている

ドラマ版の時点で心奪われていたが、劇場版も素晴らしかった

今回も見事なまでにすれ違うえりぴよと舞菜
>>続きを読む

サイド バイ サイド 隣にいる人(2023年製作の映画)

4.3

いわゆる『見える人』である未山くん
謎だらけの彼が抱える心の傷とは…

全体的に映像の演出が素晴らしく、特に美しい自然の描写がとても印象的でした

お話の進みがとてもスローで、ゆったりとしてほのぼのと
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.5

庵野秀明のシン・シリーズの大トリ

仮面ライダーで描かれるのは「孤独なヒーロー」
盛りだくさんの原作オマージュはもちろんのこと、戦うことに葛藤する心優しい主人公、複雑難解な専門用語の応酬などエヴァと通
>>続きを読む

茶飲友達(2022年製作の映画)

4.9

老人の孤独、若者の貧困

実在の事件をベースに、全編を通して社会の歪みに疑問を投げかける

鑑賞して最も意外だったのは、クラブを運営する若者達がとても生き生きと描かれていたこと

内心では犯罪であると
>>続きを読む

詩人の恋(2017年製作の映画)

5.0

叶わぬ恋を描いたとても切ないラブストーリー
その主人公は冴えない中年男性

同性愛者への偏見や貧困など、社会問題も扱われいる

けれど、済州島ののどかな風景を活かした抒情的な映像演出

そしてあえて説
>>続きを読む

パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女(2020年製作の映画)

4.5

偶然にも海外の映画レビューサイトを見ていたら、パク・ソダム主演映画があることを知って鑑賞

怒涛のアクションはさすが韓国映画、特に狭い路地を駆使したシーンは韓国らしくて良いなと感じました

カーチェイ
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.8

公開から2ヶ月超ながらやっと初めて鑑賞

賛否両論ある作品で少し不安でしたが、素直に感動できるとても素晴らしい作品でした

たしかに前半は新海監督あるあるとも言える、恋愛に関する描写やセリフがちょっと
>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

5.0

寝落ちして起きたら、テレビで流れていた
最も好きな映画の一つ

改めて見ると、シナリオだけではなく音楽やテンポ感も絶妙

心温まるけど、少し切ないミステリー
不朽の名作だと思う

左様なら今晩は(2022年製作の映画)

4.5

心がほっこりとする心霊ラブコメディー

恥ずかしながら主演の久保さん目当てで鑑賞、けれどすごく好みなストーリーでちゃんと内容も楽しめる作品でした

萩原利久や宇野翔平の名演はもちろんのこと、他のキャス
>>続きを読む

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ねもしゅーさんの生み出したセリフ回し、それを見事に具現化する豪華なキャスト

単なる恋愛映画で終わらず、もっと超越した所(物理)で最高のハッピーエンドに!

コメディっぽい展開なのに、終盤でグサっと真
>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

4.5

ホラーとミステリーのバランスが絶妙で、いわゆる「最後にタイトルの意味がわかる」映画

ピアノ演奏や鈴の音など音楽の演出が多彩で、映画館で見る意義を感じさせてくれる

予想以上にエンタメな作品だと思った
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.3

さかなクンの半生を、のんさん主演で描いた意欲作

「好きを貫く」というメッセージが時にコミカルに、時にエモーショナルに綴られる

さかなクン本人が謎のオジサンとして出てくるなどファンタジーに溢れた作品
>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

おっぱい!おっぱい!


と邪念に駆られること不可避なエロ描写の多さと強烈さ

極限状態で人が狂っていく様や、カルトの恐ろしさや虚しさは終盤の儀式(からの乱闘)でしっかり描かれてたと思う

けれどそれ
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.9

ムロさんの豹変っぷりは「ヒメアノ〜ル」の役を移植したのかと思うほど今回も強烈

良い意味でぶっ飛んでいて、普段はひょうきんな役が多いムロさんとのギャップがより強く田母神さんの悲哀に説得力を持たせていた
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

前評判が賛否両論な感じだったけど、思いの外楽しめた

前半の怪獣との戦いと、後半の人型星人との対決のコントラストは鮮烈

たしかに好き嫌いは少し分かれるけれど、案外初見の人でも楽しめる作品なんじゃない
>>続きを読む

ここは退屈迎えに来て(2018年製作の映画)

2.8

原作の存在は知っていたものの、映画化してたのは全く知らなかったので鑑賞

都会と田舎の対比をするのではなくて、もっとシンプルに青春の尊さを描いてた

想像してた内容とズレてたのと、時系列が前後してる上
>>続きを読む

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

5.0

キラキラの青春モノだけに収まらず、同性愛者の生きづらさという社会問題を真摯に扱っている作品だと感じた。

『LGBT』という言葉が広まるのとは裏腹に、皆どこか他人事に感じているというそこはかとない違和
>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

4.8

青春と音楽。

静寂と躍動。

この衝撃を刮目セヨ。

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

4.6

「結婚をすれば幸せになれるのか?」
人生の永遠のテーマとも言える題材を4人の女性の視点を中心に描く

結婚をしたい女性だけでなく、結婚を経た女性の視点も入れることで「幸せとは何か?」というテーマをより
>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

2.9

青春の衝動がこれでもかとばかりに描かれた作品

主人公の愛ちゃんが身勝手に振る舞うほどに裏目に出て落ちていく
原作ではもう少しギャルっぽいイメージだと思われるけど、山田杏奈が心身共に体当たりで演じきっ
>>続きを読む