hima5hitさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

hima5hit

hima5hit

映画(321)
ドラマ(2)
アニメ(0)

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(2019年製作の映画)

4.3

日本アニメのトレースというより進化。

レイアウトとか重量の描き方のバランスは今までなかった組み合わせだと思う。

カメラワークを考えながら描けることが今後のアニメーター基準になるはず。

BNAとか
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

4.3

カットが切られないことによる緊張感。
極上の映画体験。
途中の横パンが忘れがたい。
みる行為そのものへの回答。

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

4.4

おジャ魔女映画として満点。
シスターフッド映画として満点。
大傑作。

どれみちゃん達がスクリーンでずっと動いてなくても、『おジャ魔女どれみ』を感じることができるのは本作がアニメシリーズのエッセンスを
>>続きを読む

とんかつDJアゲ太郎(2020年製作の映画)

3.5

アパッチ使ったり、渋谷の要所を映したりクラブカルチャーへのリスペクトを感じたけど脚本が酷すぎる。惜しい映画。

続·ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画(2020年製作の映画)

4.2

相変わらずサシャ・バロン・コーエンのバカっぷりに爆笑しつつ、娘役の方もあわさり破壊力が倍増していく…。
前作にも増して、仕込みであってくれ…と懇願したくなるような展開もありゾッとしつつ笑えます。という
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.3

画的な迫力は今までのノーランで1番な作品。IMAXカメラの効果的な使い方を熟知しているチームの力恐るべし。

気になる所色々あるけど
嫌だなと思った点として
あの悪役とあの女性の関係性を脚本に残した意
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.3

グッドフェローズが部屋の中で流れてるけど、この映画のサンプリング感覚を表していてとてもスマート。
アウトローの人生を追うって言う点も呼応している気がして…何度も見返したくなる映画。

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.3

最高!青春コメディのクラシック!
全員に事情がある。その視点が素晴らしい。

はちどり(2018年製作の映画)

4.5

フィクションであることを忘れかける程に丁寧な描写が積み重なり、最後にその意味が分かる。
小さい話から普遍につながる物語。
これこそ映画。
みたあとからまたみたい。傑作。

透明人間(2019年製作の映画)

4.3

横パンがこんなに怖くなるとは…テーマ的にもヒッチコックのあの映画へのアンサーなのでは。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.3

幸せのモデルロールに疲れてる方は必見。
色調での演出やカメラの同じ動きを丁寧に重ねることで過去からの積み重なりによって、現在の時制が成り立っている事を表すの素晴らしかった…。

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.5

もう1構造メタ視点がないと物語として散文すぎなのでは?
久々の映画館はよかった。

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

4.3

傑作。映画館でもみたい…。
お話に感動した所もあるけど、何気ないセリフや演出の積み重ねがラストのシーンでいきていてとてもスマートだった。
2020年でみた新作映画でもトップ級!

37セカンズ(2019年製作の映画)

4.3

言葉でない描写で母と娘の関係性を積みかせていくあたり、上手いなあと感心しました。終盤の物語がジャンプしていく感じフィクションでしかできない飛躍だから個人的にはアリかと思います。
とにかく、映画館でみて
>>続きを読む

タイラー・レイク -命の奪還-(2020年製作の映画)

3.7

中盤のワンカット長回しの戦闘シーンは左右上下に入り組んだ見事なシーンだった。ただ、話は流石にツッコミどころが多すぎる。

エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語(2019年製作の映画)

4.2

犬映画の新しい傑作。
劇場でも公開してほしい。
土砂降りの中のレースを
寄り添う相棒に号泣した。

アンカット・ダイヤモンド(2019年製作の映画)

4.0

どこに連れて行かれるか分からない話運びの評判は本当だった。映画館でみたい!

黒い司法 0%からの奇跡(2019年製作の映画)

4.2

真実の弾丸。
マイケル・B・ジョーダンとジェイミー・フォックスの2人がはじめて対等な関係になった時に均等に2人を写したショットが印象深い。あと、音楽のチョイスが素晴らしい。

マイケル・B・ジョーダン
>>続きを読む

サクリファイス(2019年製作の映画)

3.9

ジャンル分けし難い映画で
それ故にどこに連れて行かれるか分からなくてそこが面白かった。

『何者』を鑑賞したあとの感覚に近い。
大学という箱庭故の感じなのか。

初恋(2020年製作の映画)

4.1

ずっと、こんなバイオレンス日本映画を待ってた…。
東映ヤクザ映画の新しいクラシック。
もっとテンポがはやくてもよかった。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.4

傑作。こんなに精緻な映画は久々。

ジャンル映画の枠組みを使って
他文化や他人と付き合う上で尊重しなければいけない事を示していると思う。

ヘレディタリーしかり
『喪失に対して特殊な経験を通し癒しを得
>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

3.6

笑えるシーンは声あげて笑ったけど、映画のテンポにのれなかった。

ハスラーズ(2019年製作の映画)

4.4

グットフェローズ型映画の最新形。
編集スタイルだけじゃなくて
間違った人たちの物語という点で
本質もスコセッシ映画を継承してる。

しかも、現代の貧困問題が延長線上に。
いや、これは傑作でしょ…。

キャッツ(2019年製作の映画)

3.6

獣人達が夜の街を徘徊する映画。

舞台未見なので分からないけど
舞台だと見立てで済んでた描写まで
映像化した結果、チグハグな映画になっている印象。曲はよかったと思う。

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

4.0

女性記者の脚色が問題になっているし、どうかと思う脚色だけど、そこだけで評価するのもどうかと思う。
あと、アトランタジャーナルはファクトチェックしてから記事載せろよ!!!

花と雨(2019年製作の映画)

3.7

ハスリン映画として楽しくみれた。

『花と雨』リリース前の日本語ラップシーンについてマンハッタンレコード行くシーンで上手く描写できてたら、なぜ内省的なハスラーのラップが革新的なのかを映像で語れたんじゃ
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

4.4

原作にあったエピソードを拾いこぼし無く描ききったことにより、前作と比較して物語の密度が高くなっていて号泣。
みて当然の傑作。

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.1

ブロマンス映画として面白いけど
ちと着地がビター過ぎませんかね…。
と思ってたらジェームズ・マンゴールド作品で納得しました。

ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋(2019年製作の映画)

4.3

こんなラブコメを待っていた!
ヒップホップ、GOT、マーベルetc…
小ネタが細かくてずっと笑っていた。
さらに、そういった小ネタが物語の中でキャラクターの変化として機能していて感動した。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

凄まじい映画だった。
はやくも今年ベスト級なのでは…。
情報ゼロで今すぐ劇場に!

家族を想うとき(2019年製作の映画)

4.3

この映画が示す搾取の構造は世界中のどこにでも当てはまる普遍性があって、その事実が何よりも恐ろしい。
映画館でみた時の上映後の観客全員が考え続けた空気。すさまじかった。

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

4.3

劇場でみれてよかった。良作。

とことん音楽についての映画。日本映画とは思えない画作りに完全に魅了された。そして、その画にのる音楽そのものにさらに魅了されました。

テルアビブ・オン・ファイア(2018年製作の映画)

3.9

エンターテイメントで現実問題の歩みを一歩進めるラストが印象的。とはいいつも軽く楽しめるコメディにもなっていてそれも秀逸。