むらっちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

むらっちゃん

むらっちゃん

映画(168)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アメリカン・ヒストリーX(1998年製作の映画)

3.7

白人至上主義で車を盗もうとした黒人を射殺して逮捕された兄と彼を尊敬する弟について描いた作品。
釈放されて過去の自分に反省している現在と過激な思想を持っている過去の二つの兄の姿を交互に描いているがこの違
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.8

殺人罪で服役中の死刑囚が記者にまだ逮捕されていない共犯者のことについて話してから捜査が始まり社会に埋れた事件が明らかになる。
やっぱりピエール瀧とリリーフランキーの狂気の演技が見もの。焼却炉とその後の
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.4

ImdbでTop20以内に入っておりスコセッシのキャリア上最高傑作とされている作品のひとつ。よくウルフオブウォールストリートが金融版グッドフェローズと言われることがあるが逆の順番で見た自分にとってマフ>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

3.6

ダニーエルフマンコンサートの予習その2・ハンスジマーによるノーラン版の曲も好きだがこっちも劣らず格好よくていいなと思った。
本編も古さを感じさせない映像で個人的にかなり好きだった。コンサート楽しみ(。
>>続きを読む

トラフィック/ぼくの伯父さんの交通大戦争(1971年製作の映画)

3.6

ジャックタチ映画祭。車の設計士ユロ伯父さんのモーターショーまでの珍道中。
プレイタイムの時にも感じたけど監督にとって一番したかったことって自分の考えた斬新なアイテムの説明ような気がする。個人的にもそこ
>>続きを読む

陽気な日曜日(1935年製作の映画)

3.2

ジャックタチ映画祭。絶対に参加したくないけど意外と参加してみたら面白そうなツアー。

左側に気をつけろ(1936年製作の映画)

3.2

ジャックタチ映画祭。ボクシングとフェンシングの融合。

ぼくの伯父さんの授業(1967年製作の映画)

3.3

ジャックタチ映画祭。「あのユロ伯父さんが先生に?」ユロ伯父さんによる人の動きの真似やら転び方やらいろんなことの授業。伯父さんの多彩な芸が見れて面白い。

ぼくの伯父さんの休暇(1952年製作の映画)

3.5

ジャックタチ映画祭にて。ユロ伯父さんのバカンスを描いたキャラクター初登場作。
伯父さんが引き起こす騒動がシュールで面白い。塩胡椒のシーンとかタイヤのシーンが個人的にツボ

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.9

妻に先立たれフォードの名車グラン・トリノが唯一の宝物になったステレオタイプなアメリカ人ウォルトと隣に引っ越してきたモン族の人々との交流を描いた作品。
これからのアメリカはどうするべきなのかというイース
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

3.8

殺人犯などの人権を尊重するようになったと同時に未だ真相の分からないゾディアックによる無差別殺人事件が起こり人々が恐怖を感じるようになった1970年代最中、得体の知れない悪と対峙したときにすぐに犯人を撃>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.8

日本でも人気の高いタイムトラベル映画の秀作。脚本が作り込まれていてファンが多いのも納得。

ピーウィーの大冒険(1985年製作の映画)

3.6

ティムバートン×ダニーエルフマンコンサートの予習①
いろいろとぶっ飛んだピーウィーが盗まれたお気に入りの自転車を探しに旅に出る監督の長編デビュー作
周りの人があったかくてとにかく平和

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

3.8

核によって世界が滅びる様をブラックな笑いとともに描いた作品。中学の頃一回見たけど授業の小レポートのテーマに使ったためそれなりに考察しながら見ての感想。中学の時とは全然違う感覚で見ることが出来た。ラスト>>続きを読む

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

3.9

麻薬で人生を棒に振る人たちを描いた落ち込む映画ランキングの常連。序盤から中盤によくあるモンタージュや幻覚に苛まれる映像がとても美しい。また母親役の演技力が凄く終盤は狂気しか感じない。あとテーマ曲好きす>>続きを読む

プレイタイム(1967年製作の映画)

4.2

ジャックタチ映画祭にて。とにかくお洒落で滑稽なタチワールドが炸裂する。初ジャックタチであそこまで超満員の映画館は初めてだったがほんとに行ってよかった。大好きな監督がまた増えた。

幕末太陽傳(1957年製作の映画)

3.9

午前10時の映画祭にて。粋な会話が面白く、やっぱ映画っていいなぁって思える作品。見るたびにいろいろな発見がありそうなのでまた見てみたい。

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.6

人気シリーズ第2弾。映像が凄まじく今のCG技術にびっくりした。時事ネタも絡めたという点で最強なキャプテンアメリカと比べてしまい評価が低くなりがちだが普通に面白い。あとジェイミーフォックスがひたすら可哀>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.4

ゲイのカウボーイカップルの物語。地味に配役が豪華。周りが絶賛している割には自分には凄い感銘を受ける映画ではなかったのは勉強不足なんだろうなあ...

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

4.3

午前10時の映画祭にて。どうせだから見に行くかと気まぐれで見に行ったら凄いよくできてた映画。完全になめてましたすいません。
ただのラブロマンスかと思ったらアクション性、サスペンス性にも富んでて最後は泣
>>続きを読む

シリアル・ママ(1994年製作の映画)

3.3

模範的で優しいママが無礼な隣人を殺しまくるというB級臭しかしないトンデモ映画。なんかいろいろとありえない。 

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.7

一つのカップルの恋愛の成就と破局を交互に見せてくる心苦しくなる映画。恋愛の難しさを思い知らされる。

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.8

モンスターズインク続編。やっぱりディズニーはメッセージ性強くていいよね。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.4

ギレルモデルトロ出世作。少女の逃避するファンタジックな世界とスペイン内戦のむごたらしい現実が交互して映し出される。思ったより難解で評価が分かれそうなのに異様なほど高評価が多いことにびっくり。

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.8

オタク2人組が人懐っこいエイリアンとヒッチハイクする話。誰もが知ってるあの監督と今までエイリアンと一番かかわったであろうあの人のカメオ出演もあって面白い。観終わって町山智浩さんの解説を聞いて凄い意味の>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.1

1とは比べ物にならないくらいアクションてんこ盛りになった2作目。時事的要素も凄く絡んでいてそれでいてアクションもところどころにはさまれていて見ていて飽きない。これからのアクション娯楽映画の見本になって>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.2

キャプテンアメリカ誕生譚。それなりに面白いけど見どころは少ないかなぁ...

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

3.9

エリート警官だった男が周りの嫉妬から犯罪率ゼロのド田舎に左遷されるがその町の恐ろしい秘密を知ることになる。個人的初エドガーライトトリオ作品。自分のしたいことを好き放題やってるくせにストーリーがちゃんと>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.1

だいぶ前に見たけど...
12年間拉致されて奴隷になってしまった自由黒人の手記をもとに奴隷農場について忠実に描いた作品。思ったより目をそむけたくなるようなシーンが連続するわけではないが首吊りの長回しの
>>続きを読む

シャレード(1963年製作の映画)

4.3

午前10時の映画祭で観た。なんとなく観に行ったが想像をはるかに超える面白さにびっくりした。
内容だけでなくオープニングとかグラントさんが出てくるところとかヒッチコック作品のようで面白かった(北北西しか
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

4.0

展開少し知ってたけど楽しめた。何も知らずに見た当時の人は相当な衝撃だったろうなぁ...
ノーマン役の怪演がもの凄い。ヒッチコック作品にハマりそうな最近この頃。

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(2013年製作の映画)

3.9

エドガー×サイモン×ニックの最新作。ホットファズとは打って変わってサイモンがどうしようもないバカを演じているのが面白い。あと2軒目のパブのシーンは爆笑したね(^_^;)

ウォルト・ディズニーの約束(2013年製作の映画)

3.7

話のエピソードの7割くらい知ってたけどなかなか楽しめた。知らなかったらもっと楽しめたと思う。「トラヴァース夫人頑固すぎるだろ」って思ったけど最後見るかぎり実話に忠実なんだろうなぁ...