hiyoさんの映画レビュー・感想・評価

hiyo

hiyo

映画(858)
ドラマ(28)
アニメ(0)

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.0

うーん、歴史修正というかその解釈こそ悪魔的だと思うなあ…という展開であまり乗れませんでした。
性的虐待の隠蔽については認めるのに、異端審問については認めないの腑に落ちない。

スクーターに乗ってるラッ
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

白人受けするように書いた作品がベストセラーになったり、文学賞の選考会で白人審査員が激賞するのに対してアフリカ系の2人がリアリティがないと受賞に反対したのに多数決を利用したり、目の前の2人の意見を無視し>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」(2024年製作の映画)

4.5

ナショナルシアターライブは2作品目で、サッカーにも詳しくないし、そもそも舞台作品はあまり観たことないのですが、すごく面白かったです。
劇場でたくさん笑ったの久しぶりです。

サッカーチームの話だからサ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

Barbenheimerミームに公式が沈黙していることもあって、観たい気持ちは薄くなっていたのですが、広島での試写会とその後の座談会などのレビューをいくつか読んで、やっぱり観るべきだと思って観てきまし>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.5

パルムドッグ賞に納得です。でもどうやって撮影したのかは気になります。

裁判が進んで少しずつ夫婦の人となりと関係性が明らかになっていく中で、口論のシーンが一番印象的でした。それまでずっと静かに話す場面
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.0

楽しかった。映画というより試合観戦みたいな印象で、85分があっという間。
漫画を読むのとはまた違う形でゴミ捨て場の決戦を体験させてもらえて嬉しかったです。

原作を音駒の研磨視点に再編集した展開が新鮮
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

3.0

アクションシーンというか格闘シーンが前回に続き格好よかったです。前回よりも戦闘シーンが少なかった印象。
主人公は女性コンビですが、仲介業者とか作中に出てくる「上司」の立場が定食屋さん以外男性なのですよ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.5

演出はベラ自身のように奇天烈で突飛だけど、物語のメッセージはかなりまっすぐに感じました。面白かったです。

ヨルゴス・ランティモス監督作品は、籠の中の乙女、ロブスター、聖なる鹿殺し、女王陛下のお気に入
>>続きを読む

燃えあがる女性記者たち(2021年製作の映画)

4.5

とてもよかった。Blu-ray出て欲しい。手元に置きたい。
ヴァルナ制からカースト制に変化しながら紀元前から続く差別構造は、生まれによってその人の人生を決めてしまう人権無視だけれど、その階級差別の最下
>>続きを読む

ガザ 素顔の日常(2019年製作の映画)

4.0

2024年初映画。
繰り返し映し出される海は、開放的なイメージに見えて、その実5km先はイスラエル海軍が封鎖しているため、狭い範囲では魚も獲り尽くしてしまって漁も成立しないという、不自由さの象徴になっ
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホラーやグロは苦手なので目を瞑ってしまうシーンもありましたが、アクションやバディの展開は熱くて面白かったです。
人権がない家に縛られた子どもに救いがなくて、それでもその悍ましさを、主人公である水木が悍
>>続きを読む

あしたの少女(2022年製作の映画)

4.0

ソヒが亡くなったことはもちろん、まだ高校生だったソヒの死に責任を感じて悲しんでいるのは彼女の友だちや同僚だった同世代だけであるのが、悲しくて遣る瀬なかった。

彼女に身近で、彼女を守る義務があったはず
>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

4.0

日中戦争中とは思えないくらい穏やかで豊かな日常が、太平洋戦争が始まってからは少しずつというよりはがらりと変わっていく社会のなかで、子どもが満足に食事ができないことが一つ象徴的に印象に残りました。子ども>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

4.0

配信されてたのでようやく観ました。
最低な気分になりましたが、観られてよかったです。よかったけど、最低な気分です。
特に意識してなかったけど、いい夫婦の日に観るものではなかった。


3人の視点から、
>>続きを読む

古の王子と3つの花(2022年製作の映画)

3.0

なんで三本立てだったのか、毎回現実?に戻されるので没頭できるわけでもなく、どのお話もその後が気になりました。

裸足になって(2022年製作の映画)

4.0

パピチャの監督・主演作ということで、楽しみにしていました。
パピチャと根底は同じで、でも違う人生の生きづらさ(という言葉では軽過ぎると思いますが)が描かれていて、アルジェリアで女性として生きることの困
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.5

モラハラ被害の比喩としての透明人間が恐ろしかった。
作中のセリフでもあった「実際に透明であることより、彼ならそうできると思い込ませることが脅威」というのはその通りで、周囲が襲われるまで誰もセシリアを信
>>続きを読む

トリとロキタ(2022年製作の映画)

3.5

悲しい物語でした。
ロキタは確かにトリよりは大きいけれど、トリよりも精神的に不安定で幼いように見えました。
迫害を理由にビザの認定が降りて子どもとして学校に通えるトリに対して、ビザもなく学校にも通えず
>>続きを読む

EO イーオー(2022年製作の映画)

3.0

たぶん観てもわからないんだろうな…と思って観てたのでわからないことが多いという印象はある意味予想通りなのですが、わからなすぎて途中「ロバの毛って馬よりもだいぶん長くてふさふさふかふかしてるんだな」とE>>続きを読む

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

2.5

娼婦が淫らで堕落した職業だから「浄化」のために殺していいというなら、その娼婦を買っている男たちも同じく浄化して欲しい。もっと言うなら、娼婦を選ばざるを得ないくらい彼女たちを追い込んだ社会をつくった政治>>続きを読む

ウィ、シェフ!(2022年製作の映画)

4.0

移民の子どもたちの役はオーディションだったんですね。だからちょっとドキュメンタリーっぽくもあったのかな。そこもわたしは好きでした。

作中のテレビ番組「ザ・シェフ」の決勝戦はやり過ぎなくらいの演出でし
>>続きを読む

ぼくたちの哲学教室(2021年製作の映画)

4.5

すごかったです。校長先生のパワフルさに圧倒されましたが、もうちょっと他の教職員の取り組みも見てみたかった。
時間の都合で仕方ないと思いますが、あまりに校長先生1人のカリスマ性で運営されているように見え
>>続きを読む

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

4.0

原作著者のトランスジェンダー差別は容認できないですが、映画はMe too運動の原動力として観てみたいと思っていました。
被害者の口がいかにして塞がれたのか、2人の記者の取材を通してよくわかりました。
>>続きを読む

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

4.0

徹底的に女性の権利を剥奪した村の習慣や、古式ゆかしい女性たちの服装や髪型から、とても2010年の話とは思えなくて混乱しました。
出て行くことが抗議になるというのは、出エジプトにかけているのでしょうか。
>>続きを読む

赤と白とロイヤルブルー(2023年製作の映画)

3.5

キャッチーなタイトルと設定の通り、キャッチーで華やかな王道ロマコメBLでした。
ハッピーエンド好きな方には両手をあげておすすめできそう。

主役ふたりがお互い大好き大好きって目で語ってるのが、犬猿状態
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.0

レビュー書いてなかったけど、すごくよかったです。
わたしはサークル側として同人誌出したりイベント参加したことがあるので、「初めての同人誌づくり」はその思い出を追体験するようで心揺さぶられました。

>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.0

人間を救えるのは宗教や神ではなく人間だ、という人間讃歌と、文学というか文章を書くことへの深い信頼が根底にあるのかなと思いました。

でも、書かれたものの論理性はともかく、内容が露悪や偽悪ではなく「正直
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

2.5

ミシェル・ヨーとキー・ホイ・クァンのアクションは胸がすくほど格好よかったですけど、それ以外はわたしには合わなかったです。
なんというか、たぶんこの作品のターゲットはエブリンのような母親の世代なのだと思
>>続きを読む

ワース 命の値段(2019年製作の映画)

3.5

「スポットライト」の製作陣と聞いて観てみました。
利害や人間関係における葛藤の末に良心に従うことを選択するというストーリー展開は、「スポットライト」や「ペンタゴンペーパーズ」と同じで驚きがあるものでは
>>続きを読む

別れる決心(2022年製作の映画)

3.5

あなたに忘れさせないことであなたの中の永遠になりたい、というのは究極的な愛の言葉だと思うし、そういう執着は好きなんですけど、クロージングはあんまり好きではなかったです。

時系列が前後したり飛んだり、
>>続きを読む

ニモーナ(2023年製作の映画)

4.5

痛快で誠実な物語でした。クロージングも好き。

「モンスター」にされてしまった子どもの孤独と、身分と性的指向という多重的なマイノリティが、表面だけ見ているときは反発しながらもそばにいることでお互いの為
>>続きを読む

>|