じさんの映画レビュー・感想・評価

じ

映画(70)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます


なにが残ったんだろう、と思うことの方がソーを侮辱することは分かっているし残ったものを理解しているけど
立ち直れたんだろうか

前半のジョークが食傷気味だと感じた。でもそれが正しいのかもしれない

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

2.0

全部台詞で説明されてもちょっと分からない。美女と野獣の引用は、美女と野獣を知っていたら流れ分かるよねって意味の描写なんでしょうか
出てくる曲、歌、華やかなデザインや美術はすごく良かったです。

追記
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.0

自分の好みに添わないだけで良い作品だと思う。これはセクシーな描写なんだ…ということに唐突に気付く場面があって、なんとなく意識が逸れたまま過ぎてしまった。
曲と映像はすごく良かった。

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.1

所謂アメリカンコミックスのキャラクターものとなかなか思い難い重厚感。改めて胸が詰まる。内容の是非は置いても演出と演技が素敵。

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

4.0

繰り出される老人ギャグが痛快!よく考えるとテーマは重めなもののテンポよく軽快に進んで見やすかった。俳優陣流石の説得力。

RRR(2022年製作の映画)

4.5

ウルトラハイカロリーエンタメ体験だった
多分10000カロリーくらい摂取して100000カロリー消費した

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

-

チャドウィックの追悼と、今後ブラックパンサーという作品はこういう方向性でいきます、という映画だった。外部で起こったことと切り離せないので評価を付けるのが難しい。
シュリが背負わなければならなくなったも
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.3

良い意味で裏切られた。面白かった!ウィル・スミスはただのウィル・スミスなんじゃないのか…と観る前は思っていたのですが山寺宏一の声が飛び出て違和感の無いジーニーで良かったです。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

観たばっかりで賛否どちらの気持ちもあるけど書き出すと否っぽいことばっかになっちゃうすみません
とりあえず初見の感想です

・一応終わった
8で色んな方向にとっちらかったためとにかくちゃんと終われるのか
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

4.0

ニノってこんなに演技よかったんか…てなった。役がハマってたのもありますね。(イーストウッドはあの役をニノで当て書いた感じみたいだし)
日本目線の戦争映画はなんとなく腰が重くて見られなかったのですが、見
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.8

見返して更に好きになった。緻密な設定にすべてが綺麗にハマっていく中盤〜後半のスピード感がたまらない。余韻のあるラストも。
ノーランの映画の中では大衆向けだと思う。そしてそこが好き。

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.7

先の展開が読み切れてしまう単調さと、どうぶつ奇想天外に寄り過ぎてあまりにも都合が良いのが気になった。ブルーは可愛いんだけど…。
あと、ラスト!!あれは………。。

どうせジェフを出すならもっと出してく
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.4

数えきれないほどの映画オマージュ。好きな物すべて詰め込みました!!これでもか!!これでもか!!!感が気持ちがいい。VRといういかにもチープになりそうな題材が素敵に料理されていて楽しかった。ちょっと大味>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

4.4

1作目を越える2作目ってあんまり無いと思うのだけど、GotGは2作目の方がよかった。シリアスとギャグの匙加減も最高で、サムくない。ヨンドゥ…。

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

-

まともな感想言えないし冷静なスコアもつけられない
とりあえず長かったけどあっという間でした

トムホかわいい

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

これぞ大団円!
壮大なスターウォーズ史の一区切りとして最高の終わり方。

アナキンのことを考えると込み上げるものがある。そもそもパドメを助けたいというただその一心で暗黒面に堕ちて誕生したのがベイダー卿
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.7

勧善懲悪の超分かりやすかった前作と比べて様々な思惑が絡み始めやや難しくなった印象。(と言っても本当にやや、基本的には超わかりやすい)
三部作の繋ぎの作品としてパーフェクト!かの有名なベイダー卿が正体を
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

5.0

何度見てもおもしろい!映像やCGの古さはあれど、分かりやすいテーマに纏まりの良いストーリー、魅力溢れるキャラクターたち、そして言葉では表せないほどの物凄いワクワク感がありシリーズいち好きなエピソードで>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.8

スターウォーズは最高だ!

改めて観て、ep.3の素晴らしさに驚いてしまった。場面転換や話の展開が沢山あってかなり詰め込まれているのに、頭がついていかないということがない。無駄を完全に省いてるからなの
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

4.0

アナキンの魅惑的な目元が最高だなと改めてみて思った…文句のつけられないハンサムなのに、寂しげで、危なさもあって、不安定なのに魅力的なアナキンが凄く良く表現されているかんじ……
先の展開を知っているだけ
>>続きを読む

シャークネード(2013年製作の映画)

2.0

うーんこの愛すべきB級映画感!!サイコー!!2点!!!!👍

レビュー書きに来て初めて5作もシリーズになっていることを知った。よく予算降りましたね…………………………笑

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.0

カントリーロード絶対許さん

これこれ~~キングスマン~~これがキングスマン~~~というカメラワーク、今作も最強でした。ハリーおいたんには笑って泣かされた。二作目だしな…とそんなに期待値を上げないで観
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.2

ポッドレース、地上戦、宇宙ドンパチ、ライトセーバー戦とスターウォーズの魅力がてんこ盛りでとても良い!
クワイ=ガン格好良すぎるし、アナキン天使。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.8

最初から結末を知ってしまっているからこそつらい展開だけれど、初鑑賞のあと家帰ってすぐep.4を再生した。

情報の補完、既に存在していたアイテムの意味付け、これを観たかったんだとどうしても思ってしまう
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.0

映画としてうんぬんは置いておいてキャップがただただ好きなのでこの星の数です。ぼっちゃんカット、清潔感があっていいなあ。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.9

原作がそう進むから仕方ないのだけどやっぱりど~~しても暗い!!!!(;-;)つらい

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.0

キャプテンアメリカと謳いながらほぼアベンジャーズ。キャップが大好きなのでつらい展開・・・。スパイディとアントマンがいなかったらこの映画ただただ悲しい気持ちで見ていたに違いない…😑

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

4.7

公開を心待ちにしていました。結局7回くらい観に行った記憶。
集合したヒーローを360°囲むカメラワーク、ヒーローたちの活躍をノーカットのような流れで写し出すカメラワーク、最高でした。何故かそこで涙が出
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

4.0

年々暗くなっていくアベンジャーズたちの映画、たのしみだけど観るのがちょっと憂鬱・・・・。となっていたのに、今作品は腹がよじれるほど笑ったし普通に面白かった。ロキはもうヒロイン。あまりにもいとおしい。>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.7

ホラー苦手の私でも見られたのでたぶんアクション映画です。

スプラッタ?ホラー?要素ありのスタンド・バイ・ミー。青春ドラマがまぶしい。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.2

夢に見たSWシリーズの続編。すごくすごく期待して観ました。エピソード4をなぞらえた内容であれど、旧作へのリスペクト、そしてあの高揚感、スターウォーズの世界へ帰ってきたのだと心から興奮した。トリオってな>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.2

そうくるか!そうくるか!!もうどうぶつ奇想天外じゃねーか!ムツゴロウか!!!とか色々突っ込むシーンはあれど、エンターテイメントに振り切れたこの映画はとっても楽しい。旧作一作目の大ファンとして嬉しいサー>>続きを読む