ヴィンセントヒロさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

スマグラー おまえの未来を運べ(2011年製作の映画)

3.8

高嶋政宏、満島ひかり、安藤政信。
演技素晴らしい。楽曲Superfly。
面白かった。

茶の味(2003年製作の映画)

3.3

珍しい土屋アンナ。いつも通りの我修院達也。

鮫肌男と桃尻女(1998年製作の映画)

4.5

車の中、ヤクザもの達がトリトメも無い話をしている。このあたりレザボア‼️時間軸を、巧みにずらしラストのラストに。このあたりパルプ‼️
兎に角面白い。タランテイーノが喜ぶ⁉️ キルビルまで行こう🎵流石に
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.5

粗い画像が、むしろ美しい映画です。デジタルカメラじゃない、ステイ-ルカメラ写真の連続みたいなフィルム映像は、観ていてウットリします。海について語る台詞は、どこまでも詩的です。テキーラを飲みながらサンラ>>続きを読む

無能の人(1991年製作の映画)

3.5

好きでした。石を探しました。興味を持ち、清澄庭園へ。変な落下地点ですが、銘石に大分詳しくなりました。この作品のお陰です。

ピストルオペラ(2001年製作の映画)

3.7

江角マキコ❗この作品は彼女のモノです。江角マキコ最高到達点的魅力フルスロットル。公私ともにジェットコースター女優の傑作です。
ショムニじゃねえ‼️

裸のランチ(1991年製作の映画)

3.6

サイケデリックは、ルーシーインザスカイウイズダイアモンド。
バロウズは、間寛平(アヘンアヘン)。この作品観ていて、しきりに腕がムズムズします。虫が、皮膚の下を這ってるミタイニ。

フィッシャー・キング(1991年製作の映画)

3.5

この作品観て、チェスを覚えました。
 三大ナチュラリスト。音楽、数学、チェス。先天的才能の持ち主。
モーツァルトみたいな奇人伝説が、このチェスの天才にも。アマデウスと違ったアプローチです。

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

3.7

この頃から上がり調子の周防監督。
題材の捉え方からして、既に秀逸。
下部リーグの運動部の日常なんて、身近過ぎて最高でした。本木雅弘の"相撲筋肉"リアルですね。その他の周防組役者さん多数出演。いい雰囲気
>>続きを読む

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

3.8

北野監督。非接触的暴力映画。
人種差別的暴力。無知なる故に起こす、罪意識無き暴力。障害、健常問わず、変わらない時の流れによる暴力。身体的に直接影響のある暴力意外のあらゆる暴力の映画。聾唖の主人公達の日
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

3.5

当時この主題音楽が、かなり街中に鳴り響いて、頭のなかアダムス占領地でした。ファミリーキャラ設定も、個性的で、本当に漫画みたいな映画です。

オーロラの下で(1990年製作の映画)

3.3

鑑賞記録。特に、毛皮の鞣し技術。
ビンにスルスル入ってく。