hiromiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

hiromi

hiromi

映画(353)
ドラマ(17)
アニメ(0)

RRR(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!
3時間あっという間!
アクションにダンスにストーリーも全部良かった
途中、そんなことあるわけないじゃんは沢山あるけど、それもボリウッド
今年1番の映画に早くも出会ってしまったのでは
宿命
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

新海誠映画って最初は陽キャの感じ満載だったり、設定が気持ち悪かったり(なぜ人が椅子になる?とか)で気持ち悪いなーと思うことが多いんだけど、最後はしっかり泣けるんだよな、、
十明と陣内一真の音楽がとても
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.7

ルファサ死んじゃったとこ泣けた
ナラがビヨンセで歌がやっぱりずば抜けてよい
父は息子の中で生きている

ウォルター少年と、夏の休日(2003年製作の映画)

3.7

午後のロードショーで
おじいさん2人かっこよすぎ
グラン・トリノとかじいさんと子供の話に弱い

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

終始きつい、辛い。イスラム過激派に人が簡単に殺されていく。理由はその他宗教に富を奪われたから、イスラムは置いていかれたという理由で。激しい逆恨みじゃん、宗教って本当に難しい。強い信仰があるって人を強く>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.5

いい映画。トニーとドクの正反対の性格が噛み合ってないんだけど、それが面白かったり、トニーの黒人差別が旅が長くなるにつれ消えていって、そんなに簡単に差別ってなくなるのか?とはちょっと思ったけど、笑もあり>>続きを読む

7番房の奇跡(2019年製作の映画)

3.8

ずっと泣きっぱなし
トルコの家族愛がよくわかった

ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-(2020年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

家族のしがらみがしんどい
重いものを背負わされた子供たちがかわいそうだけど、おばあちゃんの逞しさとお母さんの薬と訣別する強い気持ちと結末はハッピーエンド

実話だったようで、キャスティングが実際の人物
>>続きを読む

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.5

辛いシーンが長くて、ずっと苦しかったからこそ、ほんとにブローカーの試験受かって欲しいって心から願ってた
守るべきものがあったらこんなになりふり構わず行動ができるんだって
諦めないちから=幸せのちからな
>>続きを読む

ザ・プロム(2020年製作の映画)

3.5

最初つまんなすぎてどうなるかと思ったけど、後半、LGBT問題、メリル・ストリープの恋愛とか、ちょっと深み増して面白くなってきた
子供はどんな親でも変わらない愛情を求めてる
それに切なくなった

メメント(2000年製作の映画)

2.1

ノーラン作品で1番つかめなかったかも
もう一回ちゃんと見たほうがいいのか、、、

ファッションが教えてくれること(2009年製作の映画)

-

デザイナーが服見せてるときのアナの気に入らなかった時の顔と態度が、怖すぎ
デザイナーと目も合わせようとしないw

でも嫌なやつではなく、ただ無駄に愛想を振りまかないだけってとこに、好感もてた

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

捜査官が犯人かもってなった時、めっちゃ怖くてドキドキした

殺人犯の親が警察官で、捜査を率いて隠蔽するってとこは映画さだなって感じだけど、子供のために画像するとか、息子が嘘の寄付金を近所に集めに行った
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

クリントイーストウッド、本当に自然ないい演技をするなーと。こんなお爺さん、アメリカ西部に行ったらたくさんいそう。不器用で自分勝手なんだけど、寂しがりやの家族思い
イーストウッドのお金で時間は買えない。
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

2.8

家庭環境や置かれる環境によって人は作られると思っているが、普通の家庭環境で親もどこにでもいそうな親。妹は普通に暮らしていける能力を身につけているが、長澤まさみ演じる姉は、人格が破綻している。何か家庭か>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ミステリー苦手
展開が早い?説明が早い?でよくわからなかった。
別の誘拐事件に関わってた人が集まって、誘拐犯を殺すという話

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

え?そんな死に方??
呆気なすぎない?病院で死ぬならまだしも、デート約束してた日に通り魔って、、

それが一番衝撃だった

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.7

3人がそれぞれ違う個性を持っていて、3人とも魅力的。好きな女の子への代筆を頼まれて、、その中で生まれる友情とか恋愛感情とか、かわいいし青春だなと思った。中国人の子のお父さんもなんかいい感じの親子愛感じ>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

1.7

映像はすごく綺麗だったが、内容が意味わからなかったし、ファンタジーすぎて理解不能だった

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

すず(のん)の声とマイペースな性格、置かれた環境で淡々と生きる姿にほっこりしたが、晴美ちゃんが死んじゃったあたりからどんどん状況が悪くなる。
夏の時期はNHKで戦争についてのドキュメンタリーがたくさん
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.1

アナ・ケンドリックの偽善さがどうも好きになれなかった
ブレイク・ライブリーの美貌は衰えずすてき

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.7

男のサイコパスはよく聞くけど、女の人だとこんなになるのか、、ほんとに怖い、、、
映画としては引き込まれてく感じで2時間半飽きずに見られた
頭が良すぎて狂っててやばい

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.5

タイムリーな映画。日本人に生まれたこと本当に幸せなことなんだと実感する

タリーと私の秘密の時間(2018年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

お母さんて大変。ワンオペ大変。
途中まで、若い女のシッターに旦那さん寝取られるパターンかと思って、やだなあやだなあと思いながら見ていたけど、最終的には精神的な病気?ファンタジー?みたいな話になって、ち
>>続きを読む

カンパニー・メン(2010年製作の映画)

2.6

コロナ禍の中、これから不景気突入していく中、リストラで仕事見つからないってドヨーンってなったw

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

よくありがちな、子供が病気のお涙頂戴系だと勝手に予想して今まで見ていなかったが、予想を超えてよい映画だった

病気の男の子と家族の視点で初めから最後まで進むのかと思いきや、お姉ちゃん、友達、お姉ちゃん
>>続きを読む

トレイン・ミッション(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

夜中、地上波で流れてて、なんの気なしに見てたらハマってしまって眠れなくなり最後まで鑑賞。
ミステリー要素満載で、プリンどれ??ダレ??誰??と思いながらヒヤヒヤしながら観てた
伏線もはってあって、えー
>>続きを読む

恋愛だけじゃダメかしら?(2012年製作の映画)

2.2

Jloの子供が欲しい気持ちにグッときた
あんまり、内容はないw

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

2.7

スキャンダルとかエリンプロコビッチ?とかノンフィクションの映画が好き
映画だから綺麗に見やすくはしてあるんだろうけど、日本でもこういう汚い話はたくさんあると思うけど、なかなか公に出てこない
自由の国、
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

2.7

fbやAppleなどはこれに近いことやってるんだろうな

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

重い苦しい話
もう当分見なくてもいいやって思うくらいヘビーな映画だったのに、終わって何日がしたらまた見たいってなる中毒性の高い映画だった

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

予告ではアンカー3人が結託してFOXのTOPを引きずり下ろすっていう、女性ヒーローもののように見えていたけど、社内政治や自分がTOPとセクハラ交渉を認めることになるなどの事情から、結託することなく、動>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

半地下に住む貧乏人が、高台に住むお金持ちにパラサイトしていく話。
お金持ちの家の娘の家庭教師、息子の家庭教師、運転手、家政婦を次々と騙して職を乗っ取り、調子に乗る貧乏一家。
金持ち家族の息子の誕生日に
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

17歳の時に誘拐され7年間監禁、その間に犯人の子供を妊娠出産し、男の子と小さな部屋ルーム、納屋で暮らし、男の子に死んだふりをさせて脱出、外の世界とどう慣れていったかというストーリー

母親と男の子ジャ
>>続きを読む

人生の特等席(2012年製作の映画)

3.9

クリントイーストウッドはいつも私を泣かせる。大体皮肉屋の老人を演じているがそれが憎めなくてかわいい
エイミーアダムスもはまっててよかった
ジャスティンティンバーレイクが、ん?て感じだったけど、、
いろ
>>続きを読む