ぴろみんさんの映画レビュー・感想・評価

ぴろみん

ぴろみん

映画(190)
ドラマ(0)
アニメ(0)

映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ(2024年製作の映画)

3.7

大人も楽しめましたが、4歳の子どもは怖かったと言っていました…。(終盤のキンモク先生かな…?)
スイレンのキャラクターも可愛かったし、声優の仲里依紗さんも良かったです!

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.7

「すずめのお母さんしりませんかー!」に胸が締め付けられた。
震災で大切な人を失うこと、思い出の場所が廃墟になること、それでも時間は過ぎて現在・未来へ繋がっていくこと。

にしてもこの昨日が万人受けする
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.4

悲しさが原点にある映画。
歌声から、映像から、寂しさが漂う。
(サマーウォーズが陽ならこちらは陰)
SNS・メタバースと共にある時代に、現実と仮想の陰と陽を描きたかったんだと思う。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.2

何年ぶりってレベルで映画館で映画見たけど、ボロ泣きしてしまった。
耳の聞こえないお父さんが娘の歌を聞くために、歌を歌う娘の首に手を当てるシーンでボロ泣きした。

ジョーカー(2019年製作の映画)

2.5

後味が悪かった。
病気と貧困のリアリティも疑問が残った。フィクションだと思ってはいても楽しめなかった。

天気の子(2019年製作の映画)

3.2

相変わらず絵はとても綺麗だったけど、やっぱり新海監督は私にはセンチメンタル過ぎると思った。民俗学的なテーマ、社会的テーマは個人的には好きです。

キングダム(2019年製作の映画)

3.5

原作ファンも裏切らず、原作を知らぬ人でも楽しめる作品になっていたように感じる。
この映画を見た後には、もれなく漫画で続きが読みたくなるはず。

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.3

実話。綺麗事ではない話が、コツコツと、明るく描かれています。
すごい話だ。本当にその一言。

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

3.5

レイノルズやシリルの衣装、振る舞い、装い、身のこなしが美しくエレガント。

THE WAVE ウェイヴ(2008年製作の映画)

4.0

人の思想がどのように変化していくのか分かる。これがドイツで作られたというところが更にすごい。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.1

すごく良かった。
職場で一緒に働いた、60代の再雇用の男性(先輩であり友人)を思い出しながら見ていた。丁寧で、物腰柔らかくて、知的で、謙虚で、そっくり。
あんな風に歳を重ねたいと思った。そしてアンハサ
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.2

映画っていうかギャグで、凝ってるけど薄っぺらくて、でも鑑賞中声を出さずに笑うのが大変で、生きる上で大切なことを教えてくれる。
個人的には韓国版のファンだけれど、面白く良い感じに日本版にリメイクしたと思
>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.9

普通に良い作品だと思った。
過去と未来を行ったり来たりしながら、成長していく物語。
細田守監督らしい、家族の話。
そういえば細田作品はジブリと違って男の子の成長ストーリーがあるなぁ。

空飛ぶタイヤ(2018年製作の映画)

3.3

普通に爽やかな作品。
子どもの頃、社会派ドラマ好きだったのを思い出した。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.9

普通に良い作品。
何度も涙が出てきた。
ただ、同じ病を抱えた人がみんなこんな風にはいかない。ニューヨークの一等地の恵まれた家庭に育つ主人公。
街並みは、去年旅行で行ったところも多く懐かしかった。

万引き家族(2018年製作の映画)

3.7

仕事の視点でしか見られなかった。社会のあらゆる問題が散りばめられてる。私も池脇千鶴みたいに思われてるんだろうなぁと思った。
役者さんの演技はみな素晴らしかった。安藤さくらが池脇千鶴に問いかけられて泣く
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.7

スピルバーグらしい作品、彼のような人は日本で産まれないと思う。
ハリデーはスピルバーグのことを描いているのではないかと思った。また、日本好きが作品から伝わってきた。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.3

終始綺麗で、やらしい意味ではなく官能さが漂う作品だった。
日本でこんな作品は生まれないと思ったし、最後に主人公が暖炉を見つめるシーンを見て、こんな演技が出来る若い俳優が日本にいるだろうかと思った。
>>続きを読む

狂覗(2017年製作の映画)

2.0

正直二度とまた見たくない(苦笑
知り合いが出ているので見ました。終始息苦しさと怖さがじっとりとつきまとう。
映画の出来やオリジナリティではなく、また見たいか、好感を持てるかだけで評価を付けました。
>>続きを読む

>|