Hiroさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

Hiro

Hiro

映画(420)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ダーティ・グランパ(2016年製作の映画)

3.8

大御所俳優 ロバート・デ・ニーロが、みんなの憧れ ザック・エフロンが傷心旅行でハメを外しまくる話(笑)
個人的に「ハングオーバー」シリーズに並ぶアメリカンバカで面白い。
頭空っぽにしたい時に見るのが良
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.8

SF映画で最も有名な作品の1つだけど、ストーリーはとても難解で、解説サイト無しだと正直理解できず。。
色々な解説サイトを見て、「輪廻転生」を表したという解釈の仕方が1番しっくりきたけど、人によっては違
>>続きを読む

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

3.9

とにかくザック・エフロンがカッコよすぎて、男女が憧れてしまうのがよく分かる。
冴えない父が黄金時代の高校生に戻り、家族での愛を取り戻す話。
物語通してハッピーな気持ちになるので、疲れた時に見るのがおす
>>続きを読む

スノーマン(1982年製作の映画)

3.7

男の子が作った雪だるまと一夜限りの素敵な冒険ファンタジー。
Snowmanも男の子もめっちゃ可愛いくて、30分の短編映画(?)でまとまりも良く、声優無しの音楽のみで情景を表す無音映画としてのクオリティ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

2.5

スタウォーズEP1〜6が好きな自分にとってはEP7から始まる新章は残念なものだった。
世界観はスターウォーズに似せようとしてたし、過去作の人気キャラも出てきて、少しは見てよかったかなと思った。
けど、
>>続きを読む

フローズン(2010年製作の映画)

3.6

リフトに乗ったら、途中で止められ、極寒のスキー場で置いてきぼりにされる話。(管理人ちゃんと確認しろや笑)
リフトの上からどうやって地上に戻るのかという展開に終始ハラハラする。
何も考えたくないのに見る
>>続きを読む

[リミット](2010年製作の映画)

3.7

気が付いたら生きたまま棺桶に入れられてた話。
1人の登場人物を同じ場所に置いて、トークだけで90分間繰り広げるとんでもない映画だけど、時間の長さは一切感じなかったし、ラストは予想外の展開で楽しめる。
>>続きを読む

ザスーラ(2005年製作の映画)

3.5

ジュマンジととてもよく似ているけど、先にこっちを見たせいか強烈に印象に残っている笑
宇宙での舞台で中々ぶっ飛んでる設定あるけど、好き。
子どもから大人まで楽しめる

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

4.4

かの人気なワイスピシリーズの1作目で、ドミニクファミリーの結成の原点。
今まで車に全く興味無かったけど、この映画のおかげで車のかっこよさに気がつきました。
今作はそこまで過激なアクションは無く、純粋に
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.5

予想以上に面白かったピクサー映画。
家族の絆を題材とした本作で、大人から子どもまで楽しめる。
とにかく、ミゲル務める石橋陽彩君の歌が上手すぎるし、ラストシーンでは誰もが泣くよね😥

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.8

とても好きな映画の1つ。
ALSという難病を抱えても科学史に偉大な業績を残したホーキング博士と妻ジェーンさんの愛と切なさのラブストーリー。
公開当初に見た時は、なぜあのような結末になったのか納得いかな
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.1

この映画見て、自分の高校にも授業やらないで、雑談しかいない先生いたなぁとふと思い出した笑
無茶苦茶な先生だけど、何かしらの熱意を授業で教えてくれたら、絶対良い経験になるよな〜
ミランダ・コスグローブが
>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.7

ワールドトレードセンターの最上階間を綱渡りで渡るなんてありえないと思ってたけど、本当にあった話で驚いた(笑)
人間スリルを追い求め続けるとどこまでいくのかな。。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.1

光る原石はこのことかと思える程、マチルダが可愛すぎてロリコンになりかけてしまった。
ゲイリー・オールドマンのサイコっぷりの中にかっこよさがある。
お互い真逆な立場である故に惹かれ合う恋愛、俺もこんな純
>>続きを読む

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

4.2

ロボットが人間の心を持つのはありがちだけど、本当に人間になっちゃうのはこの作品しか見たことない。
SF映画見るとロボットが進化した果てはどうなっちゃうのかとよく考えてしまう。

ミスト(2007年製作の映画)

4.3

最強鬱映画と呼び声高いけど、それだけではないと思う。
あんな絶望下だったら人間誰しもおかしくなるし、狂った果てに神頼みになるのは人間の本質っていうことを思い知らされる。
まぁ、スティーブン・キングが絶
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

3.6

色々な弊害があっても、本当に自分のやりたいことには素直になりたいと思わせてくれるような作品。
アメリカの野球史に詳しかったら、より楽しめたかも。

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

4.5

個人的2018年ベスト映画
とにかくブラッドリー・クーパーの低音で囁く感じがかっこいいし、ガガ様の歌と演技の上手さにやられる。
単調っていうレビュー多いけど、アーティスト目線の葛藤を描いてて俺は好き。
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

4.1

青春of青春
シンプルに憧れるし、微笑ましい☺️
小学生の頃は青春なんて分からなかったけど、今だと俺もこんな高校生活送りたかった!ってなる。
かつては高校生みんなこうなのかと思ってたな笑
ヴァネッサ・
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.2

R指定映画だと知らずに家族みんなで見て、ラストシーンでこれはもう耐えられん!って思って途中で消してしまった映画。
洋画とかで下ネタジョークを刻んでくるの好きだけど、これはエグすぎる。。
話自体はつまん
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

5.0

親友の結婚前夜にラスベガスでバチェラーパーティーして大暴れ、気が付いたら二日酔いで記憶無し。
最強のおバカ映画(笑)
最高に意識低くてアメリカンなバカっぷりを発揮しまくり。
バカなアメリカ人好きな人は
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

5.0

今まで見てきた中で個人的に1番好きな映画。
友達にお勧めされるまで、知らなかったし隠れた名作?
「持って生まれた才能に左右されないで」というメッセージ性が作品を通して伝えられ、自分の限界を感じた時に助
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.8

とにかく、ホアキン・フェニックスの怪演っぷりが凄い。特に、途中楽屋で見せた背中だけで全てを語ってくる所とか。
あと、今作が最強のバカ映画「ハング・オーバー」を作った監督の作品でもあるってことが個人的な
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.4

レビューでは、賛否両論でアナ雪感じゃないだの言われてるけど、これを1本の作品として見るのはありなんじゃないかな?歌は安定の良き。
子ども向きではないかも。