ひろせもさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ひろせも

ひろせも

映画(589)
ドラマ(178)
アニメ(0)

クルエラ(2021年製作の映画)

3.9

あの髪型がかわいいなんて思ってもみなかった。最初の子役もエマ・ストーンもかわいい。
そういえば美大にも半々の人いたなあって思い出した。(でも別にかわいいとは思ってなかった)
やっぱりあの髪色がかわいく
>>続きを読む

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

-

キャラクターがあまり好きになれない。
筋肉の無駄遣い。

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.5

ラスプーチンが一番の盛り上がりどころだった。
それ以降はもうそれまでのキングスマンのシリーズを置いていった感じのおじさん独走アクションで、リアルに手に汗握ってしまった、、それはそれで面白かった。
にし
>>続きを読む

エターナルズ(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映画館で見たかったけど引きこもってたからディズニー+で見た。

マーベルがDC映画作ったとか言われてたけど、普通にマーベルだなと思った。
エンド後のやつで余韻10%減

最後人間の恋人を選んだのは良い
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

4.8

家族の中で自分だけが落ちこぼれ、って自分で思ってるだけならともかく家族に言われるのは精神的に来る。
そんな環境で扉も居場所もないのに家族に献身的なミラベルは見ててちょっと痛いとすら思える。
でも、最初
>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

5.0

今年一見て良かった映画だった。
脚本、役者、それだけじゃないけど
世界が丁寧に作られていてその世界の中にいるような気がしてくる。
誰の気持ちも分かるし感じ取れてしまう
やさしい作品だった。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

主人公のロリと謎の女アニャテイラージョイがひたすらかわいいのでずっと見ていられる。
エドガー・ライトのホラーっていうだけで見たくなったけど、マット・スミス、ダイアナ・リグ、キャストも豪華。
マット・ス
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.8

前作の内容あまり覚えてなかった。
このシリーズは、台詞にもあったけど基本いつもやってること同じだから悪役が重要なんだよなあと再認識。
前作のクリストフ・ヴァルツは全然記憶に残ってないけど(イングロリア
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

4.0

前作が超絶好きで見た。
予告編で全然違う方向性なんだというのは知ってた。
おじさんがんばれー!
ラスボスが主人公の映画。アツい。
敵の犬が味方になるなどアツい展開もある。
こういうムービーが滅茶苦茶長
>>続きを読む

鏡の中にある如く(1961年製作の映画)

4.0

神が居るのか居ないのかも
愛があるのか無いのかも
証明できない
つらい耐えられない
でも人の生

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.5

台詞で説明されて萎える箇所がちょっとあったけど、解剖→パニック→解剖で解剖にちゃんと戻ってくるのが好感高い。

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ループものとして斬新だった。
何も考えなくて良いゆるいループもの。

ループものというジャンルは大体、ループを繰り返し「過去に間違えた選択肢を変えて結末を変える」ことでループから脱出する。(とアニメで
>>続きを読む

トムとジェリー(2021年製作の映画)

3.8

子供の頃DVDでよく見てたトムとジェリー。
これ見たことある!の連続で楽しかった。
猫と魚が好きなのでトムに共感しがち。
クロエちゃんがかわいい。

ヒッチャー ニューマスター版(1986年製作の映画)

4.0

なんかシネマシティでやってたから見たらまさかのダークナイトジョーカーの引用源だった。
動機、正体が分からない
分からないということが一番怖いと思うので、ノーカントリー、IT FOLLOWS、ヘレディタ
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

こういう映画のヤクザもケータイに代紋入れたり部屋に代紋飾ったりしてるんだ...。

役所広司がすごく良かった。
西川美和、広島出身なのでもしかしたらずっとヤクザ映画作りたかったんじゃないかと思った。(
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

地元を置いて憧れを持って上京してきた人と、ずっと地元(東京)に住み続けるのが当然な人、地方から上京してきた人は密かに軽蔑を持っているのかもしれない。
でもそれは仕組まれたことだ。おかしくない?と言う指
>>続きを読む

バーニング・ゴースト(2019年製作の映画)

3.7

生と死が愛する二人を分かつ。
コクトーやラディゲを彷彿とさせるTHEフランス文学な主題。
でも完全に現代にシンクロナイズドされていて古臭さは感じなかった。
随所に出てくるビルに灯りが灯るパリ(?)の夜
>>続きを読む

劇場版 空の境界/第五章 矛盾螺旋(2008年製作の映画)

4.2

一気に最推しになった鮮花ちゃん。
巻き込まれ型と虚無人間が多いこのシリーズで一番能動的に動いているキャラで見てるだけで何か元気が出る…。
これだけ陽の者なのに起源が禁忌ってのも良い。

劇場版 空の境界/第四章 伽藍の洞(2008年製作の映画)

3.5

髪が長くて動きが幽霊みたいな式が良い。
登場するのがほとんど式と橙子のみで常識人のコクトーがいないと何か宙に浮いた感じがする。

劇場版 空の境界/第三章 痛覚残留(2007年製作の映画)

4.4

ふじのん推せる。
シスター服を制服にしてる学校なんてあるのか?とググったけどやっぱなかった。でも浪漫。

劇場版 空の境界/第二章 殺人考察(前)(2007年製作の映画)

3.3

コクトーと式の人物紹介パート。
コクトーが士郎の原型で式は中二病全開キャラだと分かる。
1章のハーゲンダッツもだけどコクトーが冬は革ジャン?って言っただけなのに夏なのに革ジャン買いに行く式がかわいい。

劇場版 空の境界/第一章 俯瞰風景(2007年製作の映画)

4.4

見るの3回目ぐらいな気がする。
このシリーズに出てくる建築は形と歴史に意味を持ってて
舞台装置として重要な役割果足してるものが多い。
90年代末、終末間漂う雰囲気が好き。
儚い霊が好物なので嬉しい。

樹海村(2021年製作の映画)

1.0

脚本とカット割の酷さに泣いた。
無駄にカメラ動きすぎて画面酔う。
ドローンで撮ってジブ使いまくることで大作感を醸し出すことには成功してる。
無駄にスマホやライブの画面が出てくるのがうざい。
今時の映画
>>続きを読む

ハッピー・オールド・イヤー(2019年製作の映画)

4.2

ジャック&ベティで。
ちょうど引っ越す前だから見て良かった。
捨てるって簡単にできることだけど、捨てられるのが人間でこんまり風の「感謝を伝えて捨てる」なんてやられたら堪ったものじゃないなと。簡単に捨て
>>続きを読む

夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者(2021年製作の映画)

5.0

未アニメ化エピソードの中でもクオリティ高いこの2つがまさかの劇場アニメになり、絶対見逃してはいけないと思って観に行った。(前回の劇場版を見逃している)

石起こしのエピソードは普段あまり深く語られない
>>続きを読む

私はゴースト(2012年製作の映画)

2.8

低予算映画に見えるけどもう少し低予算風味消せなかったんだろうか…。
かわいい感じ、サウンドデザインが良い。
ゴースト視点で自分の死因を突き止めていくというストーリーは新しいし惹かれる。
二人しか人間出
>>続きを読む

アントキノイノチ(2011年製作の映画)

2.0

人の死をただ暗いものと捉えてる感じがなんかいただけない。
全体的に陰鬱。

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.0

ずっと緊張感がある。
隠れられるところのない砂漠で死の鬼ごっこみたいな…。
殺伐とユーモアは表裏一体なんだなとコーエン兄弟の映画見てると思う。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

5.0

TVアニメ一気見してハマり観に行った。
映画ばかり見てるとアニメのカット割に違和感感じることがたまにあって、でもこれは全然それを感じなかった。(HFは感じた)
アクションシーンが圧巻だった。ばりばり使
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.2

あーやっぱフランス映画っていいなと思わされた。
世界の果てみたいな崖っぷちで恋してみたい。波の音が二人の間に要らない概念をかき消してくれる。
別れの瞬間は、この世界本当に終わってしまうんだな、と思った
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

4.0

黒沢清はスタティックな画が多い印象だった。
今回はかなりジブ使ってるし人も行ったり来たり目に付くぐらいよく動いてる(最初の会社の件、ウイスキーの件)。
その滑らかさに音楽があいまって優雅だった。
スト
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

5.0

私のシネマシティライフ史上これほど感動した映画はないです、、、
映像学科に4年間いて全然音響に関心を持たなかったことを悔いた。。。
かつて音すらなかった映画が音響の作り手達の情熱によってここまで進化を
>>続きを読む

鵞鳥湖の夜(2019年製作の映画)

3.5

アクションシーンが捕食のようですごかったけど全体的には展開がゆっくりというかただ逃げるだけのシーンが多くて眠かった。
夜の動物園を捜索するシーンがなんか好き。肉食獣と銃を持った人間の森。
中国の建築は
>>続きを読む

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

3.8

選挙に行こうって話だった。
小中学校の授業で見せられそう。
あからさまに10-20代をターゲットにしてますって感じがあるけど面白かった。