Gotoshimaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Gotoshima

Gotoshima

映画(134)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ホワイトナイツ/白夜(1985年製作の映画)

3.8

グレゴリーハインズ出演作品てことで見ました。バシリニコフと2人で踊るシーンほんと最高!
この時代詳しくないし社会的メッセージも強めなので、メイキングも見たけど印象に残る言葉がいくつかあった。

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.7

雰囲気かっこいい!出演者とか背景調べてからもっかいちゃんとみたい

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.9

聴こえない音が聴こえるて話はなんとなく共感できてその演出が最高!普段見るよう景色も音楽や状況で特別な景色に見えるみたいな言葉も印象的だった。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.2

料理はもちろんながら、音楽も最高か!て感じ。ホット8の使われ方もめっちゃ好きやった。ゆるっと楽しい気分になりたい時に見たい映画

ブラックパワーミックステープ〜アメリカの光と影〜(2011年製作の映画)

4.0

この時代のアメリカの話はほんと胸がぎゅっと苦しくなる。その中で生きていた中での言葉は重くそして力強くもあり、パワーをもらえたりもする。

百円の恋(2014年製作の映画)

3.6

葛藤しながら闘いながら世界や気持ちを広げてく感じよかったっ

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.1

色んな感情が人を豊かにする。それに気づくヨロコビもまた◎設定も理系、SF好きなの心をくすぐられた。色んな人の頭のリーダーが違うのもおもしろかった!

モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年製作の映画)

3.6

色んな土地を見れてよかった。前情報いれてからみた方がよかったかなとレビュー見た後思った。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.2

暖かさと隣合わせの恐怖。この暖かい雰囲気が強さなのか、そうしないと保てない弱さなのか、慣れなのか、色々と考えさせられた。追記→2回目観賞でまた感想が変わった

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

3.8

素敵な人間関係。毒もなくほっこりした気分で見れました!

ロンドン・コーリング ザ・ライフ・オブ・ジョー・ストラマー(2007年製作の映画)

4.0

クラッシュ時代だけでなくThe101´ersやメスカレロスに到るまでの部分もあったり興味深く見れました!

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.1

見始めは、もしかしたら合わないかもと思ってたら、いつの間にか世界観の中にがっつり引き込まれてた。凄いパワー!

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

3.7

とにかくお洒落で華やかでロマンチック!ダンサー側の男の方に感情はいってしまった。笑

ヴィットリオ広場のオーケストラ(2006年製作の映画)

3.8

異文化の人達が集まって音が出来上がってくる場面では鳥肌がたちステレオのボリュームをあげた。最後の演奏が終わった後、モニターの前で拍手してた(1人で。笑)
メンバー集めの過程では当時のローマの状況などが
>>続きを読む

ワン チャンス(2013年製作の映画)

3.7

主役のキャラクターがとてもよかった。自信がなくて弱いとこもあるんだけど努力家でピュアでほっこりしましたー

僕らのミライへ逆回転(2008年製作の映画)

4.1

映画をリメイクして自分達で色んな作り替ていく。その発想が面白くてニヤってしてしまうシーン多数。そして、最後にぐっとこさせるという。優しい気持ちになれる。

アーティスト(2011年製作の映画)

3.8

時代の移り変わりが見えておもしろい!無声映画てことで若干途中つらいとこあるかもだけど最後まで見てほしい

ダンス・レボリューション(2003年製作の映画)

3.8

ジェシカアルバめちゃかわいい。ダンス部分もいいし、ストリートの風景を見て振り付け思い付くシーンとかよかった。実際はどうなんだろとも思った

ブラウン・シュガー(2002年製作の映画)

4.3

ヒップホップがオーバーグラウンドへ移行して変わっていく過程での葛藤の部分と恋愛部分のバランスがめちゃくちゃいい。大好きな映画

自由と壁とヒップホップ(2008年製作の映画)

3.9

今もなお続くパレスチナの問題。考えさせられるドキュメンタリー。内容は重い。けど、音楽の役割の1つを認識させてくれるアツい内容でもある。

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

4.0

終始楽しくみれる。アンダーザシーのとことかはそこだけ何度もリピートしたい位好き

アメリ(2001年製作の映画)

3.7

可愛らしいなて場面を随所に感じる映画。展開も好きでした!

AMY エイミー(2015年製作の映画)

3.6

音楽は好きなのだけど、いまいち入り込めなかった。もう一回見てみようと思います

ギター弾きの恋(1999年製作の映画)

3.8

とことん不器用だけど音楽は最高て人の恋の話。ジャンゴがいると嘘つかれた時の動揺とか可愛らしくて憎めない。

キャンディ(1968年製作の映画)

3.7

内容は結構ぶっとんでるだけど、それがいい。各場面の映像もおもしろい場面たくさんあった

ロード・オブ・ドッグタウン(2005年製作の映画)

4.3

元々同じ仲間がスケボーによってそれぞれの人生を歩んでいくというあつい内容。どの人生も魅力があるし、それを見せた後の最後の場面とかかなりぐっときた。後、単純にかっこいい

ジャマイカ 楽園の真実(2001年製作の映画)

3.8

音楽というよりはグロバーリゼーションの問題について考えさせるドキュメンタリー。今の方がピンとくる問題かもしれません

ポートレイツ・オブ・ジャマイカン・ミュージック(2006年製作の映画)

4.2

スカ、ロックステディー、レゲエ好きの人にはたまらない場面が多々あるしかなりよかった。興味あるなて位な人にも分かりやすいんではと思うドキュメンタリー。ほっこりする場面もたくさんあった

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

3.7

知っていたけど今まで見たことなかった。ダンスシーンとかラストとかよかった!

ヴィレッジ(2004年製作の映画)

3.7

ひろげた風呂敷はきっちり畳んでくれて?な感じは残らなくて気持ちよく見終われた。ネタバレしてから見るのはオススメできない

ジプシー・キャラバン(2006年製作の映画)

4.0

ジプシーに対する色々な背景だったり歴史だったりの理解を深めながら、そこから生まれた音楽がこういうのだていうような見せ方がよかった。正直知らないことたくさんあった。