我路さんの映画レビュー・感想・評価 - 50ページ目

我路

我路

映画(1831)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

悲愁物語(1977年製作の映画)

3.5

2018年 5月 5日 シネラ
初見当時はダメ映画の烙印を押してたけど、今見たら結構面白い。


1980年 7月20日 天神中央劇場

椿三十郎(1962年製作の映画)

3.5

1978年11月19日 宝塚劇場
併映:隠し砦の三悪人
  :用心棒

DVDあり

浮草(1959年製作の映画)

4.0

大映
2018年 7月23日 Tジョイ博多

カラーになってからの作品では最高ーッ。


2015年 8月12日 中洲大洋
13:30〜
撮影:宮川一夫

用心棒(1961年製作の映画)

4.0

へへっ、こいつ強ぇんだぜ。
2017年 7月1日 中洲大洋


1986年 2月 9日 てあとる西新
併映:蜘蛛巣城


1978年11月19日 宝塚劇場
併映:隠し砦の三悪人
  :椿三十郎


D
>>続きを読む

ゼロの焦点(1961年製作の映画)

3.5

松竹
2018年 9月24日 シネラ

2010年 1月23日 中洲大洋

2010年 1月21日 中洲大洋


DVDあり

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

3.5

2018年9月27日 KBCシネマ


2023年8月 蓮實の新書では、ベタ誉めしてる。

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

3.0

ブラッククランズマンの引用があったので見てみようと。

キューポラのある街(1962年製作の映画)

4.0

2018年11月 9日 シネラ

1985年 7月 2日 中央市民センター

1976年 3月 2日 長崎東宝
併映:二十四の瞳

1975年 1月31日 長崎MovieDick上映会

DVDあり

山下達郎 シアター・ライヴ/PERFORMANCE 1984-2012(2012年製作の映画)

4.0

圧巻。40年くらいCDとRadioのしがないファンでした。

2019年5月29日2回目 ライドンタイムのミニタンバリンは初めパンダだったが、みどりの象の絵柄になってる。友よ、この闇の向こうには 友よ
>>続きを読む

曽根崎心中(1978年製作の映画)

3.0

atg
フィルム上映だったけど、色が抜けてて残念。若尾や叶、小川、野添、渥美とくらべたら4Hくらい硬質な梶。

陸軍中野学校(1966年製作の映画)

4.0

加藤みたいな上司いるといいなぁ。

2019年5月25日2回目 3.5→4.0 加藤が差入れする酒は忠勇。卒業の宴席では忠勇と菊正宗が並んでる。市川と小川が固めの盃を交わすのはワイン。ワイン飲んでベッ
>>続きを読む

刺青(1966年製作の映画)

3.5

大映
2015年 8月26日 中洲大洋
18:30〜
撮影:宮川一夫

江戸時代でも若尾のメイクはいつもと同じ。でもいつもと違って啖呵切って愛じゃなく金に強欲。宮川だからか構図も色彩も光と影の妙もいい
>>続きを読む

清作の妻(1965年製作の映画)

4.0

大映
2019年 5月 5日 シネラ

明治なのに若尾のメイクが現代劇と同じ。でもいいぞぉ。


2015年 8月12日 中洲大洋
16:00〜

妻は告白する(1961年製作の映画)

4.0

大映
2019年 5月 3日 中洲大洋
撮影:小林節雄

若尾が死んでやっと解放されたと思ったら、馬渕が引き戻す~。若尾のシルエット。

2015年 8月 5日 中洲大洋

黒の試走車(テストカー)(1962年製作の映画)

3.5

巨人と玩具の川口は上司高松を見捨てられず、長谷川に支えられて仕事を続ける、田宮は上司高松と訣別し、叶と新たな道を探る。上田と長谷川が船越を美人局してたとか菅井がしたたかな割には叶にあっさり落とされると>>続きを読む

巨人と玩具(1958年製作の映画)

3.0

野添の役がでんきくらげの渥美くらいに男を翻弄して振り切れてれいればなぁ。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.0

2019年4月6日 2回目 3.5→4.0 
2度目はさらに楽しめた。国民の創生で黒人に襲われ崖から飛び落ちる白い女。白馬に跨がり助けに来る白衣騎兵隊。映画の中でもロンが爆弾女を捕らえる場面として繰り
>>続きを読む