いつかどこかでさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

ペルシャン・レッスン 戦場の教室(2020年製作の映画)

4.0

ナチスが描かれる時、血も涙もない残酷で冷徹な人物に描かれがちだけど、彼らも「普通の」人間なのだと思い知らされる。普通の人々がどうしてこんなことが出来たのか、恐ろしくなる。消えていった人たちの名前から作>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

4.0

R18だからかなりビクビクしながら観たけど何とか耐えられた笑。マッツのハンニバルが好きなので、もっとキレイに食べられないものかと思った笑。シャラメくんの演技がやっぱり好きだなぁ。人食いの話だけど、吸血>>続きを読む

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.5

西垣くん目当て。字幕上映を待ちかねたよ〜!3週間も待ったの。人気のない作品だったら上映自体終わっちゃう頃だよ。なのに字幕上映回なのに結構人が入っていて驚いた。
内容は字幕上映を待っている間にオフショと
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

4.0

アフガンもロシアも、何でこんな国があるんだろう…苦しくて窒息しそう。生まれた場所から逃げて、逃げた先からもまた逃げて…どこまで逃げたら安息が得られるのか…アミンは独りでよく頑張ったな。会えなくても、誰>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

3.5

気持ち悪かった〜。画面酔いする方だからビクビクしながら観たけど、これは大丈夫そうかなって思ったけど、やっぱり観ている間も観終わった後もフラフラした。最後の方は何かもう「カメラを止めるな」みたいにみんな>>続きを読む

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

4.0

画面に原題が出た時にあぁそういう話かと予想がついてしまった。邦題の方が想像する余韻があって好きかも。幼いふたりの遊び方が結構シュールで笑ってしまった。普段どんな映画やドラマを観ているの笑。自分はこんな>>続きを読む

ドライビング・バニー(2021年製作の映画)

4.0

悪意は全くなくて、ただただ愚か…。日本では一旦は保護された子どもを母親の元に帰してその後に…という悲惨なニュースが最近多いので、ここまで徹底的に母親からも子どもを守ってくれることは、本当ならとても良い>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

4.0

湿地がこんなに美しいところだとは知らなかった。極端な話、ストーリーを追わなくても映像を観ているだけで癒される素晴らしい風景だった。
父親の暴力が原因で母親が出ていく…くらいまではよくある話だなって見て
>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.5

砂漠の真ん中にある美し過ぎる街と幸せそうな人々。デストピアみたいな、周りから守られている系かなって見ていたら、そっちか〜と。こういうのは何にも気づかないでいる方が良さそうなのに、アリスは何で…と思った>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.0

原作を読んだけど「こんな描写あったかな?」と忘れてるのか映画オリジナルなのか判らないところが結構あって、原作を読み直してみたくなった。桃李くんがいっ時めちゃくちゃ痩せちゃって心配したのだけどこの映画の>>続きを読む

TANG タング(2022年製作の映画)

3.0

ロボット・イン・ザ・ガーデンの表紙絵の酒井駒子さんの描くタングが大好きなので、タングのイメージがちょっと違うなぁって思った。この話の設定を日本にして日本で映画化されたことは嬉しい。上手く日本にシフトし>>続きを読む

アキラとあきら(2022年製作の映画)

4.0

小説で冒頭だけ読んでしんどくてやめてしまって未だに積んである。西垣くんがちょっぴりだけど出ているから観てみた。西垣くんはセカコイがスクリーンデビューだけど、撮影はこっちが先だったのかなぁ。何となくウィ>>続きを読む

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

2.5

オリジナルがあんまり好きくなくて細かい設定とかもう忘れてたからまあまあ面白く観れた。けどいろいろツッコミどころや謎は残った。俳優さんたちの演技を観る作品…かな。これもまたすぐ内容を忘れちゃいそう。

バクラウ 地図から消された村(2019年製作の映画)

3.5

あぁ怖っ!意味判らん!ヒィッ怖っ!どういうこと?何だかんだで夢中になって観てた。村人たちが素人を集めたのかと思うくらい自然な感じで、ブラジルの田舎には本当にこんな村があるのかもと思わせられた。生活も人>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.5

面白かった。空から何かが来る…という悪夢をよく見るので、今夜うなされそう笑。造形からして使徒みたいなものだったのかな。最後の方は兄より妹が主演みたいだった。みんなそれぞれキャラが立っていて親しみやすい>>続きを読む

アントラーズ(2021年製作の映画)

3.0

雰囲気から少し前(80年代くらい)の時代設定かと思ったらスマホが出てきて現代なのかと驚いた。子役たちが痩せ細ってヒョロヒョロで余計に見ていられない感じ増し増し。可哀想過ぎる。本当にある病気なのも驚き。>>続きを読む

ナイト・ハウス(2020年製作の映画)

2.5

う〜ん、いまいち。怖くなりそうなところが全部夢オチみたいになるから、また怖いことが起こってもこれも夢オチかなって思っちゃって怖くなくなってしまった。旦那の自殺の真相を追う感じは良かった。無関係に殺され>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.0

冒頭、殆ど台詞がなくて一度寝てしまった笑。でも画だけで何があったのか判らせるの凄いなぁ。この夫婦が過去に何か辛い経験をしているんだろうなって察せるし、何かヤバいものが産まれたんだろうなってのも。羊も犬>>続きを読む

ローラとふたりの兄(2018年製作の映画)

3.5

最初こそこんなお兄ちゃんたち嫌だと思ったけど、観終わる頃にはこんなお兄ちゃんたちがほしいな〜って思っていた。兄2人で少し歳の離れた妹っていうポジションに一番憧れる。おバカで無神経でそれこそ息子が言う「>>続きを読む

マイ・ニューヨーク・ダイアリー(2020年製作の映画)

3.5

本が好きだから面白く観れた。年代から逆算して自分と同じくらいの歳の子かなって思いながら観た。若さ故にしでかしてしまうこともあるけど、若いからこそ出来ることもある。素敵な経験が出来ること、素晴らしいなっ>>続きを読む

ゲキ×シネ「髑髏城の七人」(2012年製作の映画)

4.0

Netflixで舞台作品を字幕付きで観れること、凄く嬉しい。「薔薇とサムライ2」のライブビューイングに行って、目で見て楽しいのとその迫力に魅了されて、舞台作品が観てみたいと思ったので、こちらを鑑賞。凄>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.0

婆さんの特殊メイク感が凄くて本当は俳優さんは若い人なのかなって思いながら観ていた(ヒロインの一人二役だって!驚)。既存のホラーをあれこれ入れ込んでみたような話だったけど、どれも見たことある場面ばかりで>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

2.5

冒頭で甲府の話なのかとビックリ。でもロケ地はどう見ても甲府じゃなかった笑。「邪悪」なのは誰なんだろうって観る前はワクワクしたんだけど、う〜ん…。観ていれば全部向こうから説明してくれちゃうから頭を使わな>>続きを読む

林檎とポラロイド(2020年製作の映画)

4.0

観ている時は全然意味が判らなかったんだけど、全部観終わった後からじわじわと、そうだったのかといろいろ納得出来て、いろいろ思い返して切なくなる…という何とも不思議な作品だった。こんな奇病が流行したら、自>>続きを読む

ベスト・フレンズ・エクソシズム(2022年製作の映画)

3.0

コメディって書いてあるけど笑えなかった。酷い!って思いながら観てた。最後のアビーが化粧が濃過ぎてこっちに憑依したの?って心配になった笑。凄く幼く見えるから車運転するのが違和感だった。女の子なのに容赦な>>続きを読む

バーバリアン(2022年製作の映画)

4.0

面白かった!1人でキャーキャー言いながら観ちゃった。最初のところ、ホラーじゃなかったら素敵な恋愛ものになりそうなくらい良い雰囲気で、この2人でまた違う話にも展開出来そうだと思った…けど、怒涛のホラー展>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.0

この時代ってだけでエモい感じ。兄妹が何も言わずに寄り添う姿が二度あったんだけどどちらも凄く良かった。子どもたちだけで立ち向かわなきゃならない展開はもどかしくて苦しくなるけど、強く成長していく姿は良いな>>続きを読む

牛首村(2022年製作の映画)

2.0

う〜ん、ホラーなのに怖くないのが残念。話は樹海村よりはマシだった。コキの演技はこれで良いの?正解なの?と観ていて不安になる笑。忌み子とか飢饉とかいつの時代の話しだよと…少なくともこの祖父母の時代ではな>>続きを読む

ライダーズ・オブ・ジャスティス(2020年製作の映画)

3.5

何かコメディーっぽいんだけど、内容は深刻だから笑えないというか…いや、コメディーのつもりはないのかもだけど、おじさんたちのやり取りが可笑しくなったのか笑。若い子たちが傷つけられるのが見ていられなかった>>続きを読む

GAGARINE/ガガーリン(2020年製作の映画)

3.5

ユーリが可哀想だ。母親は何やってるの。こんなん虐待で逮捕案件じゃん。団地取り壊しに抵抗して奮闘する話かと思ったのに、ドキュメンタリーかと思うくらいリアルで、まだ子どもなのに独りで生きるしかないユーリが>>続きを読む

ハッチング―孵化―(2022年製作の映画)

4.0

お部屋が可愛い、女の子が可愛い、お洋服も可愛い…で、観ていて楽しかった笑。ティンヤが無意識にやってしまっていることなのかなと思ったけど、アッリ実在してた。それにしても気持ち悪い家族だな。母親はもちろん>>続きを読む

ハリガン氏の電話(2022年製作の映画)

4.0

スティーブン・キングがスマホの話?と思ったら、ご健在なんだ!何かどの映画もノスタルジックだからめっちゃ昔の人なのかと笑。ITの子がめっちゃ格好良くて優しくて良い子で凄く好きな話だと思った。2人の関係性>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.0

コーヒーとタバコだけでこんなにたくさん話が作れるんだな。笑いどころもオチもよく判らなかったけど、だんだんクセになってくる不思議。テーブルに2人しかいないのにコーヒーが3つも4つもあるのは何でだったんだ>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

3.5

フランシス可愛い。「ハ」の意味が最後に判ってフフッてなった。パーティーでお互い離れてて違う人と話してて、でも目が合って他の人には見えない特別な世界がそこにあるの、素敵だな。友情と恋愛の区別がつかないけ>>続きを読む

パリ13区(2021年製作の映画)

3.5

ノラが出てきてからが俄然面白かった。ポルノ女優に間違えられて泣くところとか可愛かった。カミーユは嫌だ笑。モノクロでおしゃれな雰囲気の映画だけど、誰もが性に奔放過ぎる。だからノラの固そうなところにホッと>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.0

子どもだからどうせ判らないだろうって、大人は何で思うのかな。日本だけ?アメリカは本当にこんなに子どもの声を聴く国なの?その辺は知らないから判らないけど、子どもたちがこんなにもいろんなことを考えて思って>>続きを読む