mihoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.0

この年、永遠の0とか色々な戦争映画が公開された気がする。

紅の豚(1992年製作の映画)

5.0

不朽の名作。
宮崎駿は飛行機が大好きなのでおそらく楽しみながら描いたんだろうなと妄想を膨らます。

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.0

聖司くんが青春臭いんだけど甘酸っぱい。自分はなんにでもなれると疑わなかったあの日を思い出す、素敵な作品だと思う。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

5.0

不朽の名作。

今秋オープン予定のジブリランドではメイとサツキの家もあるらしい。行ってみたい。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

5.0

不朽の名作。公開時はまだ子供でお父さんとお母さんが豚になるのが怖くてみられなかった。

最近舞台やってたので見に行きたかったが機会がなく残念。同じ作品を違った媒体でみるのは趣深いので是非見たかった。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

5.0

不朽の名作。

大人向けの作品だなと思う。子供の頃は意味がわからず、カルシファーかわいいくらいしか思ってなかった。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

5.0

今はベテラン声優の高山みなみさん、山口勝平さんの若き日の作品。
本作公開が1989年、名探偵コナンアニメ開始が1996年なので、コナンと新一は7年も前に共演していたことになる。(らんまとか他例を挙げれ
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

5.0

不朽の名作。「みろ、人がゴミのようだ」「バルス!」等のセリフははもはやネタバレに入らないだろう。

本作は宮崎駿監督がほかに作りたい映画があり、その映画の制作費を稼ぐために作ったらしい。(具体的には、
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

不朽の名作。三鷹のジブリ美術館に絵コンテが展示されており、手にとってみられるので東京へ行く用事がある方は是非足を運んんでいただきたい。

また、A4サイズのカラー漫画がネット等で販売されている。漫画で
>>続きを読む

名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵(2016年製作の映画)

4.3

結構うまいこと繋げたなという感じ。今の作画で初期のストーリー見れるのも新鮮で好きだった。

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.6

謎解き結構面白かった。安室さんが王子様のように扱われてなんか面白い。警察学校メンバー、佐藤さん高木さんの関わりもでてて燃えた。

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.7

面白いけど赤井さんのための作品。コロナで待ちに待った作品だった。

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.9

パスポートなしでシンガポール行くの無理だよな〜。京極さんの人外レベルの強さが見れる。

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

4.2

大人になったコナンファンのために作られた作品。面白いけど専門的すぎて子供は理解しにくいと思う。そして安室さんがひたすらかっこいい。

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

4.3

スリルもあってストーリーも面白くて、キュラソーは切なくて、コナンっぽい作品だと思う。

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.4

ストーリー自体は面白いんだけど、コ哀推しの作品なので新蘭推しの私にはしんどかった。

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

4.3

本作のネタバレを入れ込むようになったのがこの作品から。赤井さんがとにかくかっこいい。

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

3.3

コナンくんサッカー上手でクライマックスはカッコよかったけど、サッカー選手さんが声優やってたり、世の中のサッカーブームに良い書だったり、商業要素詰め込見始めたのがこの辺りから。多少世の中で話題になってる>>続きを読む

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

3.9

なんか劇場版なんだけどアニメ感もあって親しみやすい作品だと思う。

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

4.3

ここから毎年映画館でリアタイしてる。組織がかなり関わっててスリルあった。この辺から派手な爆発が開始10分くらいに起こるジンクスできたんじゃないかな。