ほたるさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ほたる

ほたる

映画(512)
ドラマ(2)
アニメ(0)

愛のむきだし(2008年製作の映画)

4.2

ジャンルの概念もなくて愛のむきだしで、満島ひかりがほんまに良かった
これは絶対4時間必要やし、この時間は何にも代えがたい

僕の心をあなたは奪い去った 俺は空洞ーーー

銀河鉄道の夜(1985年製作の映画)

3.8

七夕やから観た
宮沢賢治の原作を読む方が美しい物語と感じるが映画も良かった
というか小説読んでる時もこの猫の絵で脳内再生されてるからデジャヴ感凄かった
新世界交響楽
昔から好きなセリフと場面が多すぎる
>>続きを読む

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

4.5

久石譲ってこんなに久石譲なんや
セリフの少ない映画
なんかめちゃくちゃ心掴まれた

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

3.5

映像や家具、血色までもがずっと不気味で終始暗い気持ち
誰にでもある心の闇から生まれた怖さ
解説読んだら気付かんかった細かい伏線とかいっぱいあって面白かった
サミュエルの叫び声が1番怖かった

ピラニア リターンズ(2012年製作の映画)

3.4

B級としていいテンポやったけど、ややインパクトに欠けたかなと思う
ドク出てるやん前作では全然気付かんかった
続編出るなら観たい!

ここでマーク400本目

ピラニア 3D(2010年製作の映画)

3.9

無秩序なパリピたちのシーンで早く痛快に食われろ〜って思ってたけど想像以上に悲惨であわわした…

サイレントヒル(2006年製作の映画)

3.3

カルト宗教映画、どんだけ名作と言われとっても苦手なんよなぶち飛んだ思想とそれを盲信してる人たちも怖い
何回も「は?」って声出してキレた
これは魔女狩りがテーマなんかな?異常な正義はデビルマン連想する
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

2.8

多分今日はこの映画を観て良いと思える気分じゃなかった
めちゃくちゃ長く感じたし疲れた

主人公、若い頃の峯田にちょっと似てる

クロール ー凶暴領域ー(2019年製作の映画)

3.8

設定に無理がありすぎるわけでもなくバランスの良いワニ映画で楽しく観れますた
ワニワニパニック〜

ファンタジア(1940年製作の映画)

-

よくこれ観て生きた感覚なくなってた
狂気、バグ
ファンタジア2000の方が記憶にある

ラスト・シフト/最期の夜勤(2014年製作の映画)

3.6

災難やわこれは
なんで1人でいさせたんずっと可哀想
てかホラー映画昼間に観たの失敗すぎた

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.8

感情がぐじょぐじょになる(涙)色んなシーンでホロり
強くて優しいママ、ポニョ🦦素敵
そしてエンディングにボウイの"あのトンネルの歌"で気絶しかけた

戦争の恐ろしさを伝えることが軸になってるわけではな
>>続きを読む

ジョーズ3(1983年製作の映画)

3.1

リートンプソン目当てで見たけど普通に面白かった
イルカかわいい賢い
食べられてる時のカメラの視点が意味不すぎシーンあってこれは初めてで斬新おもろかった

3D上映につきテレビやとチープに映るシーンが所
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.1

やっぱボインが良かった
ユニバのん懐いな乗りたい
ロマン詰まりまくっておるね

3楽しみすぎ
いったい、ど〜なっちゃうんだ〜〜!?!?

ゾンビ・サファリパーク(2015年製作の映画)

3.6

なんでこんな邦題にしたん…
パニックマーケット並

ほんまに安っぽい感じの、粗いCGで脚本も退屈でみたいなB級ではなくしっかり作られていただけに残念である
日本、良いB級をパッケージやタイトルでC級に
>>続きを読む

ボルテックス 巨大生物総進撃(2012年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

パッケージとタイトルの5000倍は地味
天てれみたいなCG

動揺してむちゃくちゃ暴れてた人がサソリに刺されて世界一呆気なく死んだシーンだけ吹いた

新アリゲーター 新種襲来(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公は良かったけど主人公の一族に1ミリも好感持てんかったから、、と言っても全滅して痛快なわけでもなく、、、、
舞台もいまいちよく分からんかったし閉鎖感あって苦手な雰囲気やった

くそ強い1匹のワニと
>>続きを読む

スーパーマン(1978年製作の映画)

3.1

CG技術が発達した今はやろうと思えばなんでもできるけど、アナログやからこそ演出とか装飾にすごい工夫されてて凄いなと思う
ウルトラマンとかの特撮も

そんなことよりスーパーマン、チートすぎて吹く

ねらわれた学園(1981年製作の映画)

3.2

OPの映像とユーミンの守ってあげたいというマイラブな曲のアンマッチ感がおもろかった
剣道の大会試合、1年生初心者同士の試合みたいでウケた

大林宣彦って凄い個性の色出るよなと思った
帰ってきたウルトラ
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.0

家に漫画あるらしいから読んでみたいけど読みたくない気もする
子どもら最初、ルパンの魔毛狂介か思た

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(2009年製作の映画)

-

小学生の時、一緒に見てた父が寝てたことも覚えている
そのあと俺が寝て布団まで運ばれたことも覚えてる

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

-

昔何回も見た
漫画の三国志とかチラチラ読んだりでなんとなくの知識がある上で見てたけど、諸葛亮孔明がこんなにかっこいいとは思ってなかったね

最近はキングダムの影響で春秋戦国時代とか秦とかに気が行ってま
>>続きを読む

ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター(1997年製作の映画)

3.6

四丁目の角を4回曲がったとこ

妖怪野球チームチートやん
漫画の方が怖かった気がする

音楽(2019年製作の映画)

4.7

研二の間というか、坂本慎太郎の声と喋り方が気持ちよすぎる
エンドロールで知ってる名前が多すぎてキラキラしたのと、色んなバンドのジャケとか出てきたの見逃してないですよ僕ァ
オシリペンペンズ

コロナにつ
>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

-

映画としては好きな感じではないがまぁ面白かった
香川照之が上手すぎという意味できしょすぎる
漫画は好き

ブルー・イン・ザ・フェイス(1995年製作の映画)

4.5

ラキスト同じやつ〜〜
ほんまジム・ジャームッシュ監督の映画は素晴らしいなと思って観てたらジム・ジャームッシュは監督ではなかった
めっちゃぽかってんけどな

大好きな「smoke」の姉妹映画らしい
共に
>>続きを読む

クワイエットルームにようこそ(2007年製作の映画)

3.8

役者えぐすぎる
くどかんが唯一の救いやった
思うところがあって色々考えさせられた

ゲオでコメディのとこに置いてたけど、絶対コメディではない

おいしい家族(2019年製作の映画)

3.7

酔った時のえびおのギャグがカスすぎて笑う
(前半のトーカさんで言う)変な人ばっかやのに、キャスト全員しっくりきてておもろいし上手やなと感じた