ほたるさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ほたる

ほたる

映画(511)
ドラマ(2)
アニメ(0)

劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!(2003年製作の映画)

3.6

神ちゃま……
リボンちゃん、ハム太郎の肩にすがるのね…く〜〜〜!
エンディングの塗り絵よかったリボンちゃん天使みたいって書いてたやつ
マフラーちゃんもとらまるちゃんもアホほど可愛いけど、リボンちゃんも
>>続きを読む

劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険(2001年製作の映画)

3.5

えげつない展開スピード
ミニモニクソなつい
作画ミス2つ発見(ちびまるちゃんの被り物の色とハム太郎の顔面の模様)
小ネタがいちいち面白い

劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔(2004年製作の映画)

3.5

レッツゴーあややム〜!!くそ懐い
俺が知ってるハム太より数倍細い
鬼のカッコしたハムちゃんず女性陣の体きもすぎふいた

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

4.0

結構前からすみっコぐらし好きで、謎の期待もあってずっと観たいと思ってたけどまさかの期待以上やった
こんなクスクス笑ったり目が潤んだりするとは思わんかったとにかくほんまにいちいち可愛いしアホっぽいし優し
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

4.2

SF的な意味でめちゃくちゃ怖かった
原作みたいにドタバタラブコメでも面白いと思うけど、劇場版はこの雰囲気で続いてきてるからまたおもぴろい

映画見終わってから一瞬、ここはどっち?って不思議な感覚になっ
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

-

いつ何で見たか全然覚えてないけど、内容はめちゃくちゃ覚えてる
えーーー思い出したいーーーーーー

魔女の宅急便(2014年製作の映画)

-

小芝風花がいい
ジブリの魔女宅とは別
夜、箒で空を飛んでた最初らへんのシーンと冒頭が印象的

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

まず、そんなに死にたいならこんなややこしいことせんで各々で死ねばええやんと…
大前提ではあるから突っ込んじゃあかんのかもしれないが終始思ってた
あと集まった全員美男美女なんも違和感あるし、セリフが芝居
>>続きを読む

男はつらいよ 純情篇(1971年製作の映画)

4.9

めっちゃ笑ったしめっちゃ泣けた
外出自粛で人肌恋しい時期やから余計に暖かくて騒がしいあの下町の優しさに感動した

惡の華(2019年製作の映画)

2.8

やーーーー全11巻を120分に短縮したわけやけど、あまりにも急すぎて引越し前の高男の心情について行けんかった…しゃーないっちゃしゃーないけど脚本がな…
だから絶対に漫画を先に読んで欲しい

常盤さんは
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

4.0

半地下やん
ハリウッドとかとはまた違う怪物映画
怪物と言うより人間カスい
色んな問題の風刺が込められてるらしい

てかペ・ドゥナ出てたやーん良かった〜
炎の矢は空気人間!?

酔拳2(1994年製作の映画)

4.0

バトルがくそカッコイイけどコメディ要素も多々あるから楽しい
酔拳使えるように修行したい

エンディングの、アクションシーンの失敗映像集よかった

死霊の盆踊り(1965年製作の映画)

3.7

映画館やけど喋りながら見たかったせめて喋らせてくれ
おっぱい無かったら手出てました
ほんまに好き
初夜で夫を殺した女はほんまに良かった
これをサイテーカス映画と思える感性で良かった
正直結構面白かった
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

「絶対」なんてないとよく言いますが、「正しい」ということもないかなと

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.9

この何とも言えない痛快さは、タランティーノ独特の高揚感である
あと、並行した時間でいくつかの人物にズーム当てたりするやつ!
エンドロールでやってたタバコのCMおもろかった
ディカプリオがじじい弄りされ
>>続きを読む

うる星やつら オンリー・ユー(1983年製作の映画)

3.9

面白かったけどガンダムとか未来少年コナンみたいな世界観で、それはそれで好きなんやけど僕が見たいうる星やつらではなかったかな
でもちっちゃいあたるとエルが追いかけっこしてるシーンはとても感動したし、エル
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.8

気持ちE〜!!!!!
他のシリーズ見なあかん

長澤まさみがババア弄りされる時代が来たんか…
とんでもない

めぞん一刻 完結篇(1988年製作の映画)

3.9

10日連続宴会ってなんやねん笑
パッと見た感じ1夜で100本ぐらいビール開けてない?
ほんまに一刻館に住みたい

原作にはない結婚前の八神さんとのこととか裏話見れてスッキリ
何はともあれ響子さんと五代
>>続きを読む

らんま1/2 決戦桃幻郷!花嫁を奪りもどせ!!(1992年製作の映画)

3.9

後半の無理矢理劇場版っぽくしたシリアスな展開は微妙やったけど、それでも存在する所々のギャグと前半の楽しさは最高やった

あかねは文句なしに可愛い
シャンプーとムースが良い感じで嬉しい
てからんまの周り
>>続きを読む

うる星やつら 完結篇(1988年製作の映画)

4.0

原作の最終回

そりゃおもろくないはずがない
マイベストコミック
面堂がいちいち可哀想で楽しいし、アニメのテンちゃん漫画より可愛らしいし、ランの暴言もスカッとした
ラムのお母さんの言語の再現良かったほ
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

滅茶苦茶面白かった…
書きたいこと多すぎて変になりそうやからなんも書かない感じでいこ

ホームジャック(2016年製作の映画)

2.0

当時AV借りる勇気なかったから一応サスペンスコーナーに置いてたこれをレンタルしたが、内容はただただ陰部が見えそうで見えないAVやった
やるならもっとやれよ!って感じ
ストーリーもうーんやし大根やしで色
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

2.9

「コンフィデンスマンJP」と間違えて観てた吹いた
まぁ普通に楽しめたが文鎮だけかぁ
キムタクは何させてもああなるのオモロイな
長澤まさみは3150
橋本マナミの役絶対要らんやろて感じでおもろかた

愛は盲目(2015年製作の映画)

4.0

ショートムービーだからこその面白さで、オチ最高やった可哀想ではあるがオモロイ

ルパン三世VS名探偵コナン(2009年製作の映画)

-

当時はそれなりに面白く感じていたものの、昔からルパンファンでコナンアンチやった身としては複雑だったのを覚えておるりますりる

まぁ例外なくコナンが粋すぎてウザイージ!!!!

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

-

昔見たが、今でも多くの箇所を鮮明に覚えているほど怖かった
オチは今となってはって感じ
小さい時、こーゆうカオスな映画は苦手だったが今はむしろ好き

歯まん(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

性器に歯がついてて、性行するとちんちんちぎれて男が死ぬって設定がまず神
血が吹き出るシーンのチープさが愛おしい
「俺のちんこ返せよおおお!!」は名言

他の多くのレビューとは真逆で、難しくてセリフもほ
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

2.9

怖いシーンもぼちぼちあるけど、、
アリアスターなんでこんな盛り上がってんのか全然わからん

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.8

シャイニングの登場人物(人ではないものも)や、舞台、当時の回想とかが熱かったけど、別にシャイニングの続編としなくても良くないか??とは思った
ただのSFホラーとしてでもやっていけたと思う
まぁでもそれ
>>続きを読む

銀河鉄道999 ガラスのクレア(1980年製作の映画)

3.8

どうしてどのバージョンでもいつもいつもクレアをこんな目に遭わすんや……
1度でいいからクレアが生身のからだを取り戻した姿を見てみたい

銀河鉄道999と言えばビフテキ
こないだ久々に思い出して、お母さ
>>続きを読む

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

4.0

大号泣した好きすぎる
原作の500倍ぐらい鉄郎がイケメンで吹いたけど
エンディングのゴダイゴもここで輝いてる
原作のベリー短縮版+アレンジやと理解した上でもこの評価
劇場版アレンジで機械伯爵を引っ張っ
>>続きを読む

メリークリスマス(2015年製作の映画)

3.5

こんなクリスマスは嫌だランキングのかなり上位に入る展開

カメラの切り替えなしでずっと少しずつズームアウトしてる映像なんやけど、なんか時計じかけのオレンジの冒頭を連想した