ぴかさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ブルー・マインド(2017年製作の映画)

-

思春期って感じ
心の動きと体の変化が同時に起こる



すごく繊細な少女の心が描かれている。
でも、それを本当に守っている人はどこにもいなくて、みんな自分を守るので精一杯って感じ

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

-

好きー
大画面で観るとやっぱり違う

自然界のヒエラルキーが私たちの世界と反転しているけど、植物の役目とかは大して変わらないかもしれないなーと思った
クシャナ姫がだんだんデレていく 可愛い
ナウシカの
>>続きを読む

遠くの空に消えた(2007年製作の映画)

-

絵本みたいな世界観
宮沢賢治とかを思い起こさせるような感じ
大人と子供というよりも、大人が子供の延長線上にある姿なんだと描いている印象

カクレンボ(2005年製作の映画)

-

24分
雰囲気とかはとても素敵
ホラー…ではない
鬼ごっこ?→最後であぁなるほどかくれんぼ
最初の声が聞こえないのは媒体のせい?

百円の恋(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ダメ人間からの飛躍
前半シーン胸糞注意
ダメ人間+弱者
社会、性差…→日本を生きる上での弱い立場
登場人物も弱者たち(父親、店長、お弁当のおばちゃんなどなど)
主人公の割にセリフが少ない→存在感
目線
>>続きを読む

トイレのピエタ(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます


青、白、緑
金魚、赤
鼻歌トランペット吹いてるみたい
ナチュラル
「窓を拭く」
表情→絵の具がたれる
女の子が生きる意味?
絵を描くという行為が生きている?
たくと→道標
横田さん→見届ける人
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

飲酒運転では?
ノリが男子高校生
どっちの車線走ってるの?
戦争の描写が生々しい→実際の映像挟んでる?
水の中に長時間いる、血、音、パニック、冷静
頬を叩かれる事が多すぎてイライラする
破裂音(銃声?
>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

個人情報
方言→円形に広がってるってやつ?
手帳の文字が出てるのかと思ったけど違うの?
酒とタバコのシーン多い
文明の力ってすげぇ
三木さんが完璧すぎて怖い
室内でサングラスしてるのがなんでなのかずっ
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

-

セリフ
柄本佑さん、味噌汁こぼしそう
視聴者目線
図面書いてる時の顔
座って笑う年寄りvs歩いて怒る若者
正義が海に沈没するのかと思わせるのが、いい
船の名前

途中まで主人公サイドの主張が、既にある
>>続きを読む

GO(2001年製作の映画)

-

在日朝鮮人として生きることを、恋愛中心にコメディタッチ
パパ可愛い
坂で別れるとどこかにいってしまう
落語
シェイクスピア
走る
最初は度胸試し

ひるなかの流星(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

途中からずーっと水族館いつ行くんだろうって思ってた。でも水族館の場面は少ない。
恋をするのは素敵だなぁと思う作品。
初恋ともうひとつの恋の処理の仕方が素敵。
ちゃんと両方を大切に描いているところが丁寧
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

-

個人的にめっちゃ好き
でも見たあとの後味はすごく悪い

小さい時に観て、階段を登る歌を覚えていた
なんにも上手くいかない
歌の場面はめちゃくちゃ楽しそう
でもそれが全部現実とは結びつかない所が悲しすぎ
>>続きを読む

仮面病棟(2020年製作の映画)

-

雰囲気はホラー
突っ込もうと思えば突っ込めるけど、内容はまとまってたと思う
思っていたより好き

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

-

ワンカット風
主人公の意識と映像がリンクしてる
目をひらけば物語がうごくし、目を閉じれば映像が切れるか、終わる

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

臭い
無意識の差別が臭いで表現されていた
社会的地位は住処に

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

-

2時間じゃなかった感
全体的に面白いのに、みんなが知りたい部分が放置されてしまった
個人的には、大筋の話がちゃんと回収出来ていたのでよかったし、要らないことは描かないスタンスなら、それはそれでありだし
>>続きを読む

アリス(1988年製作の映画)

-

不気味な国のアリス
不思議で可愛いけどちょっと毒々しい
好き
剥製のうさぎ

美女と野獣(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アニメよりベルや野獣の家族のことが描かれている。
その時代のフランスのこととか
実写で対象が大人になったからかな?

キャラクターの背景が凄く分かりやすくなっているなと思う。

ベルがガストンに振り向
>>続きを読む