ほほほさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ほほほ

ほほほ

映画(223)
ドラマ(29)
アニメ(0)

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.5

面白かった!王を応援する映画。吃音とその背後に潜む王の心にある大きな闇に、フラットな友達として寄り添う先生。
スラング連発、歌って踊る練習はちょっとおもしろかったけど、身振り手振り構わない王の一生懸命
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.0

よかった、、、、劇場で見てたら★5だったと思う。同じ監督の前作「セッション」がすごく苦手で、食わず嫌いしてたのを悔いた。
音楽も良いし、どのシーンひとつとっても色彩が綺麗。
ミュージカル映画でたまにあ
>>続きを読む

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

3.0

村上春樹原作ということで、そんな予感はしていたけど見事に的中してしまった、、、、わけわからん笑
いろんな解釈ができそうで、観たあとにあれこれ仮説を立てては色んな人の感想を見ながら「なるほどな〜」って言
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.0

じんわりと優しい気持ちになる映画。情景とBGMが良くて、遠いところへ旅に出たくなった…。

ほえる犬は噛まない(2000年製作の映画)

2.0

うーん。いまひとつ面白みが分からなかった。個人的に、ポンジュノ監督作品はめっちゃハマるものと全く響かないものの差がある…
愛犬家なわけじゃないけど、残酷なシーン多かったのが。。人間相手の暴力シーンはい
>>続きを読む

イップ・マン 継承(2015年製作の映画)

4.5

期待を裏切らない。前2作のほうがストーリーの起承転結がはっきりしていたな、と思いつつ今作もやはり面白い。
突然挑戦状を叩きつけたチョンティンチー、その生い立ちや背景が気になった。(やや突然現れた感があ
>>続きを読む

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

5.0

やばい〜やっぱり面白い〜〜はやく3が観たい。。1では小日本、2ではブリカスをバチボコに倒すんだけど、ただ力に物を言わせてねじ伏せるのではなく、徳を以て成すイップ・マンかっこよ…。

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

5.0

かっこよ!!!!初カンフー映画だったんですが、めちゃめちゃ面白かった。闘うシーンは爽快感すらある。
戦前にイップ・マンが住んでいた家がまじで最高すぎた、あの家に住みたい、、、、

インファナル・アフェアIII 終極無間(2003年製作の映画)

2.5

さすがに難しすぎた。2もなかなか難解だったので、今回は事前にネタバレを読んでから鑑賞という普段と逆パターンを試したけど、それでもよく分からんかった、、、場面がヤンの死ぬ前と後を行ったり来たりするし、ラ>>続きを読む

インファナル・アフェアII 無間序曲(2003年製作の映画)

3.5

これは1のあとすぐに見るべきやつ。世界観が深まる。わりと真剣に見たつもりだけど話が少しややこしくて整理が必要。ウィキペディア程度のあらすじを頭に入れて見た方がよかったかも。

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

4.0

面白かった。トニー・レオンかっこよ…  展開のテンポがよくて飽きなかった。全体的にシリアスな展開でもどこかふわっとしたBGMの入れ方(褒めている)、広東語の雰囲気、九龍半島の町並み、久しぶりの香港映画>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

4.0

1に続いて2も鑑賞。こちらも面白かった、もはやホラーではない笑 
ここ最近の外出自粛で時間を持て余してる方、本作品はかなり気軽に楽しめるのでおすすめです。

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

面白かった!確かにホラーだけどあんまり怖くない、てかむしろわりと滑稽で意外と笑えた。ストーリーはあまり深くないし結末もあっさり展開するけど、これはこれで楽しかった。
序盤の主人公はすげー嫌な女だったか
>>続きを読む

将軍様、あなたのために映画を撮ります(2016年製作の映画)

3.0

映画というか、NHKとかにありそうな事実に基づいた長編ドキュメンタリー。タイトルから受ける印象のような奇抜な感じではない。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.0

最初は差別的な階級意識、ネタでもちょっと嫌だな〜〜と思いながら見てたけど、結末はまぁなんかいい感じにブチ上げてくれたし、ここまでネタに振り切った映画久しぶりで笑ったw 笑いのツボのほとんどが地元いじり>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

5.0

紛うことなき不朽の傑作。ストーリーも音楽も最高、、、めちゃめちゃ心洗われた。予想外に笑えたのも良かった。幸せな日曜日の夜になった。感謝。

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

2.0

思ったよりもハマらなかった。特段、面白みも笑いも感じなかった。わりかし好きなストーリーなはずなんだけど、不思議。なんていうか、ツボが違った。

タリーと私の秘密の時間(2018年製作の映画)

4.0

母であることで疲弊しきっていく主人公。幸せに、そして自分らしくあるために、他人に頼ってもいいし、一番大切なのは家族からの理解と手助けだよね、と。今自分の年齢のときに観て良かった映画かもしれない。
でも
>>続きを読む

血と骨(2004年製作の映画)

3.0

済州島からひとり船に乗り、目を輝かせる青年。それから時は経ち、女子供見境なく暴力行為を繰り返す男となっていた。外道とも言える行為をあちこちで繰り返していたが、ある日突然すべてを棄てて故郷の朝鮮へ帰り、>>続きを読む

殺人者の記憶法:新しい記憶(2017年製作の映画)

3.5

本編鑑賞から2年が経過しているので、ほとんど新鮮な感じで見れたけど、結末以外はほぼ同じ。でもやっぱりこれストーリー面白い。
どちらも見たことなくてこれから見る人は、どちらか1つでいいと思う。なのでこっ
>>続きを読む

シークレット・ミッション(2013年製作の映画)

3.0

前半、あまりにもしょーもないので適当に流し見してたら、知らぬ間にバッチバチな展開に。しまったもう少し真剣に見ていれば、、と思わなくもなく。
個人的に南北モノおよび共和国関連に思い入れがありすぎなので、
>>続きを読む

かぞくのくに(2012年製作の映画)

3.0

数年前に見ようとして途中で寝落ちしてしまい、今回がリベンジ。話が超ゆっくり、、
在日コリアンの監督が自身の実話に基づいたストーリー、ドキュメンタリーのような映画。
「息もできない」のヤン・イクチュン、
>>続きを読む

ファイ 悪魔に育てられた少年(2013年製作の映画)

2.5

この子の人生があんまりすぎて。育ての親である男達はこの子を可愛がっていたのかもしれないが、そもそも人生をめちゃくちゃにした張本人達なうえに中身も鬼畜なので、死のうがどうなろうとなんとも思わなかった。。>>続きを読む

哀しき獣(2010年製作の映画)

4.0

情景がとにかく最っっっっ高。妻に逃げられ借金取りに追われタクシー運転手をするハ・ジョンウ。ディストピア延吉…。中国鉄路の硬座で大連向かい、路地裏の여인숙で怯えながらうずくまり、突き刺す寒さの真冬の韓国>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

3.0

ドギョンスの魅力を全身全霊で感じる映画。「神と共に」でも思ったけど才能に溢れる恐ろしい子、、歌も上手いし、、、兵役後の活躍も楽しみ。
内容はというと、最後の1割以外は総じて雰囲気がヌルい。朝鮮戦争時の
>>続きを読む

殺人の告白(2012年製作の映画)

4.0

全体を通じて面白かったけど、これは胸糞、、、
パク・シフの影がある妖艶な雰囲気が印象的な映画… どんでん返しの前と後見え方が別人のように全然違った。
全体的に韓国ノワールの重く暗い雰囲気だけどアクショ
>>続きを読む

母なる証明(2009年製作の映画)

5.0

ポンジュノ監督ではパラサイトよりこっちのほうが好みの作品… そして映像が美しくて。

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.0

レースのシーンはめっちゃ心臓ドキドキした……これはスマホでは体感できなそうなので、劇場で見てよかったな。
アメ車全盛期、あらゆるシーンがかっこいい。車に造詣がなくても十分楽しめる。
個人的にはレース中
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

良かった。後半になって女の子とのコミュニケーションが生まれるにつれて面白くなった。ファンタジー要素あり、(ブラック)ユーモアありで、劇場では外国人のお客さん中心にクスクスと笑い声も起こっていたけど、最>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.0

期待しすぎたかも…個人的にぜんぜん響かなかった。つまらなくもないけど。朝鮮中央放送のアナウンサーのモノマネが一番笑った。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

納得の名作。良い映画だったなぁ、、、見終わって心がじんわりした。お話もよかったし、インド映画らしい歌や踊り、最後のラダックの風景も最高だった。

マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(2015年製作の映画)

3.0

お正月休み最終日。あまりにも世界各国の「いいところ」ばかり切り抜いて紹介されるので、明日からの出社意欲がより一層削がれる結果に。。本作品はアメリカと対比する内容となっているけど、日本にも無いものがほと>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

4.0

面白かった!!不死身のエクストリームボルダリング映画。
状況がオウムのサリン事件や京アニの放火事件を彷彿とさせてしまって最初はちょっとつらかったな… 屋上の鍵は開けておこう…
THE・韓国の典型的な家
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.5

チキン食べたくなる映画w とりあえず唐揚げ買った。刑事モノとしては普通なお話だったけど、終始コメディに寄せてたので面白く見れた。劇場でも笑い声が起こっていたけど、個人的には「カメラを止めるな」のほうが>>続きを読む

国家が破産する日(2018年製作の映画)

4.0

史実としてそのような出来事があったことは知っていた。しかし、何がどうしてこうなったのかは正直あまりよく分かっていなかった。事前知識があまりなかったが、映画の中ではセリフとして解説してくれるので、概要を>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

3.0

正直、最初は強すぎる方言にあまり慣れず。。因習根深いド田舎がよく表現されていたと思う。
都会から来た先生を、色々ありながらも「せんせ〜」と慕って頑張るフラガールたちが素朴で可愛かった。蒼井優が輝いてた
>>続きを読む