ろさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.0

撮り方の技術みたいなものをたくさん見せつけられた感じ。面白かった、が、なかなか疲れた。いいもん見たのはそう。

知識なしで行ったけど、全く新しいヒーロー映画としてみても楽しい。敵キャラとアジトの造形が
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

4.5

こういうの好きだろ?
こういうの好きです。

中世ヨーロッパ系ファンタジーを摂取するならこれ一択だね。実写でこれなのが神。

続編たのむ〜


trpgやりたいけどやったことなくて、経験してからまた
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.0

時系列ごちゃまぜ群像劇であり、でも特に何があるわけでもない感じ。

いま流行りの日常系とは全く違う方向だけど、ある意味日常系にしても良いくらい、当たり前みたいに自然な映画だった。

話の展開自体に面白
>>続きを読む

ジェイコブと海の怪物(2022年製作の映画)

4.0

見入っちゃう。
すっごい迫力、カメラワークが良すぎて、画の感じだけでもずっと楽しい。

話も海賊、冒険、宴、怪獣でワクワクマシマシ。しかもアニメーションが良いから不思議と落ち着いた面白さだった。

>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.5

みんながそれぞれ持つ、孤独の話。

好きな孤独も、嫌いな孤独もあるし、環境の種類によって、心の状態によっていくらでも変わる。

たくさんのパターンが自然に混ざり合ってて、みてて心地いい映画だった。
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

まだ何が起きたのか分かってない。脳が溶けそう。

ずっとごちゃついてるくせに、一つ一つクオリティが高い。このめちゃくちゃに投げつけられる感じも、マルチバース案件に放り込まれた時の意味わからなさを体感し
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

5.0

すっごい面白かった!

シーンごとに煌めきを感じる、素敵の詰まった最高映画。

とにかく目と興味を惹きつける画で、とっても魅力的で目が離せない。

正直 話はどうでもよくて、ひたすら、魅力を感じ続ける
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

すごいアニメ映画だった。

こうやって見えるんだよ、楽しいんだぞっていうのが、それはもうめちゃくちゃ表現されてる。ザコシくらい誇張してるけど、それがいいし、ハマってた。こんなアニメ見たことない。

>>続きを読む

漁港の肉子ちゃん(2021年製作の映画)

4.0

トリッキーな構成だけど、面白い、一筋縄ではいかない面白さを感じる。

?ってなってから答えを提示するタイミングのずらしがうまい。

ポップで不安定だが充実してる。いろんな方法で作るギャップが効いていて
>>続きを読む

片桐はいり4倍速(2009年製作の映画)

4.0

面白かった。ニヤニヤ不可避。

日常と奇妙の間に入りこむのがうまい、ほかのバイプレでもやってくれ。

4本目めちゃ好き。

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.5

こういうメカマジカルなファンタジーほんと好き。楽しかった〜

壮大な感じでいってるのにわりとチョケてんのわろ

これからマルチバースものをメインに展開してくのかと思ったけど、この映画一本で風呂敷広げす
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

4.0

マーベルでたまに出てくる、地名ドーンのフォント好きなんだけど、あれ何?

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ディズニーのアトラクションくらい期待して行ったんだけど、絶望的に脚本が面白くなかった。葛藤と成長と復讐と絆!なのはいいけどこれじゃあ…無印は話も面白かっただけに残念。

ただ映像があまりに良すぎて、結
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

リアルふしぎふぁんたじー生物たちワールドの時点でもう満点楽しかった。

いつもの綿密さみたいなのは感じられなかったけど、息抜き的な作品なのかな。これはこれで良い。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.0

逆にいい、みたいなのを狙って作ってる?

質感良かった〜フィギュアで撮ってるみたい

デッドプール(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

メタネタだとポストクレジットの、まだ観てんの帰れ が好き

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

これはプロデュースと脚本のせい、キャンペーンみたいな映画になってた。

見せたいものを真ん中に置きすぎて、話も設定もガタガタな感じ。ウケる要素と感動系話をどうにかくっつけつつ笑いも入れとこうみたいのが
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

たくさんの人にウケるものを、面白く、こだわりもいれて作りきるのって、これなんだって思う。ちょっと悔しいんだけど、本当に面白かった。これをコンスタントに作れるマーベルの力が怖いな、どうやって監督とマーベ>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

中盤のご褒美シーン、あんなの全員笑うだろ

凄かったのは、あんだけたくさん繰り返させてるのにテンポ良く理解できるように組まれてた所と、ほぼひと部屋しか空間ないのに、めちゃ動きを感じた所。

面白かった
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

濃かった〜、たまにホゥーッと息を吐くくらい圧がある。

古典的で根源的。でも抜け目ない技術で、全然飽きずに完走できた。

小手先のインサイトより、断然こっちなんだろうな

序盤の捕まえに行くシーンがめ
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

どういうホラー?
なんかいろいろ混ぜこぜな感じがするけど、ちゃんと筋通ってて面白かった。

撮り方はやたら上手い。



[1]エドガーの意図を想像する
https://filmaga.filmark
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

5.0

めちゃ楽しかった…
こういう映画が見たかった…。いい時間だった〜

所々でステップを一つ飛ばすような表現と、余分なことと間をふんだんに使うスタイルと、センスの良いユーモアがとっても魅力。

自分の世界
>>続きを読む

希望と絶望 その涙を誰も知らない(2022年製作の映画)

3.5

矢面に立つことで、厚みのある人生に仕上がっていくわけで。

普通だけどプロだけど普通で、そんなのみんな同じだけど、それを全部全部まで行かなくても7割くらいは見せる、トップアイドルの仕事は本当に見てて面
>>続きを読む

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

3.0

魔法ってなんでも解決してくれそうで、丸投げできそうな気がしちゃう。無くてもあると思いたくなって、時に縋りたくなるし、時にロマンを感じる。きっと何かアレに似てる構造があるんだろうな。中身の見えない結果だ>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

鉄コン筋クリート的なテンションで見に行ったら、能ライブが始まってひっくり返った。

いやーほんとに傑作だった。平家物語系列の原作なのね。0か100の二択みたいなネタを面白く最高にするのすごすぎ。

>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.5

昔の映画みたいな、これがいいんだよ感があった。とっても正統派な続編。

劇場でみて本当によかった、飛行機の音最高ーー!

かっこい〜〜

バブル(2022年製作の映画)

2.5

っぽさだけで乗り切られた感あるな、なんか面白くなりそうなネタなのにね。

変わった終末感と、いい絵だけだと何とかならんもんだな。

人魚姫の脚本自体は、ポニョくらいシンプルに抑えた捻り方をしても良かっ
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

5.0

これは、、、クレしんを見続けてきてよかった…

しっかりクレしんでありながらも、未来に視線を向け、これからの変化と今の青春を描いてる名作。ベストムービー入り

クレしんはやっぱり面白いって、改めて思わ
>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

5.0

青春を摂取するというよりは、青春を直に感じられる映画だった。面白かった!

体育館でやる文化祭とか、あの空間に座るだけでも、あのなんとも言えない青春のくすぐり感が伝わってきて震えた。すごい。

青春も
>>続きを読む

いとみち(2020年製作の映画)

4.0

映画で見て良かった〜ってなった作品。

無駄というか、普通なら入れちゃうくらいには気づいてほしい、重要な説明の表現を徹底して省いていて、

代わりに、そこでできた時間をたっぷり使って、余白みたいな感じ
>>続きを読む

DEATH DAYS(2021年製作の映画)

3.5

ブラックミラーのもっとコンセプト寄りのやつ。

寄りの画と色使いが印象的。

死んでないんだよなぁ