黒蜜きなこさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

シンデレラ(2021年製作の映画)

4.3

新しいシンデレラだった。

歌のパワーやメッセージ性が強くて、音楽を大切にしている印象だった。

エラとロバートが、夢か愛かを選ぶのではなくて、「自分」を選ぶという選択をしているところがよかった。
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.1

学生生活の絶妙なあの空気を思い出して嫌な気持ちになってしまうくらいリアルだった。

ちょっとのことで落ち込んだりちょっとしたことで嬉しくなったり、世界が暗くなったり明るくなったり忙しい時間だった。
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

声が我慢できないレベルに泣く。

残酷すぎる。自分が死ぬとわかっているお別れなんて辛すぎて耐えられない。

7番房がイェスンとパパのおかげで団結して厚生している姿はとてもよかった。

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.5

本物には敵わないかっこよさと威厳があると思った。

思わぬ角度からあっけない終わり方をするところがいいと言っている人がいた。確かにそうだと思う。

自分は妹がいるから、兄弟はどんな時も助け合うとお兄ち
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.5

本来の自分の良さが引き出すUの世界の設定は素敵だと思った。

何より歌を引き立てる後ろの音や演出、映像がすごくて鳥肌が止まらなかった。

ツッコミどころは所々あったねと見たお友達と話した。所々難しい設
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.7

自分の人生の中で誰かにお話しできるほど印象に残っていることは意外と少ないと思った。

人からもらった言葉を胸に刻んで真っ直ぐに生きているところがフォレストのすごいところだと思った。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

リアルが一番。

結果、恋愛よりも男と男の友情の話なところがグッと来た。

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

4.9

どうして人間こんなに長い時間が用意されているのに終わりが見えてからじゃないと自分のやりたいことをする勇気が出ないんだろう。

お互いに喜びを与える存在って人生において出会える人の方が少ないような気がす
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.4

全部セリフで説明してくれるから、頭固い方だけどわかりやすく見れた。

でも世の中こんな酷い人がいるんだと胸糞悪くなることが多かった。

カイジが人を信用することができたり仲間意識が強かったり約束を果た
>>続きを読む

あしたは最高のはじまり(2016年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

最後の最後に重さがグッときた。
途中まではよくある話の展開なのかなと思っていたが、そんなことはなかった。
大体なら母親を絶対的な存在として描かれることが多い中、父親の愛情深さがこれでもかというほど詰ま
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

毎日が愛おしい時間。

お父さんが1日ももう一回過ごしてみると余裕や不安から見えなかった幸せを感じることができる、という視点に驚いた。

そのお父さんの幸せになる秘訣があったからこそ、1日1日を大切し
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

NYってこんなにロマンチックなんだなぁと思った。
1日過ごしただけでそれぞれ自分にとって濃い1日を過ごして次の日には別人と思えるほど、人生について考えて、新しい価値観に出会える。

ほんの一瞬で違う人
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.5

自分はビートルズがいた頃に生まれていないけれど、ビートルズへのリスペクトが止まらない映画だとわかった。

初めてビートルズの歌を聴いた時、世界中の人がどんな気持ちだったのか、その興奮の様を映画として見
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

言い方は少し悪いと思われるかもしれないけれど、バカバカしいを楽しむ映画なんだと思う。

めいちゃんの拳の効いた怒鳴り声には鳥肌が立ってしまった。女優さんの口の悪い怒鳴り声はあまり聞く機会がないので、か
>>続きを読む

ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方(2018年製作の映画)

4.4

普段触れることのない、知ることのできない、普段なら目を背けてしまうような生態系の現実を知ることができた。

人間は自然にとって悪なものと言われがちだが、この映画では人間も地球の一部で、生態系の一部で、
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

人間誰しも過去の過ちがあって、その過ちとどう向き合って生きていくのか考えさせられるし、過ちを背負って生きていくことが必要っていう剣心の新しい生き方が見れた。

私が一番鳥肌立ったのは宗次郎が流浪になっ
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.1

どうして人は惹かれあって一緒にいるのに慣れてから嫌なところが見え始めて、そこばっかりに目がいって、どこが好きだったか忘れてしまうのはなぜなんだろう。いつの間にか不満を溜めてしまって、面倒くさいが勝つか>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.7

さすがに見ないとと思って観たら、昔の映画なのにすごく面白かった。

リアクションがみんな大きくて面白いのもあるけど、ドキドキしたりハラハラしたり映画はそういう気持ちにさせてくれるものっていう原点に戻れ
>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.6

私は人間失格という小説を読んでいないので、何の気なしにみ始めたけれど、初めからなぜか面白いと感じて、観るのが止まらなかった。

カメラや映像に詳しくないけれど、映像がずっと綺麗で登場人物の撮り方やピン
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

麦も絹も自分のご機嫌取りが上手な人生を歩んでいて、自分の好きなものがはっきりしていて、そういう人たちに憧れるし、好きだ。

映画の空気感もゆったりシンプルで、好きだった。

ファッション、家の中、帰り
>>続きを読む

好きだった君へ: これからもずっと大好き(2021年製作の映画)

3.8

遠距離恋愛に不安を感じるカップルがきっと勇気が出る映画。

結婚式やNYのパーティのセットが綺麗すぎた。

みんな成長して変わるけど、過去にばかり固執しないで大人になったお互いを受け入れることで、友達
>>続きを読む