hymasuminさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

hymasumin

hymasumin

映画(349)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.7

帰省先で退屈していた大晦日の放送。ノーチェックだっただけに嬉しかった。
何度目かわからないくらい観ているのに、エンドはやっぱり胸熱。
アン王女とブラッドレーの両者に感情移入して毎回切ない。
ヘップバー
>>続きを読む

ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(2019年製作の映画)

4.1

実話を元にした映画はやっぱり響き方が違う。
マーク・ラファロは、弟が銃で撃たれて亡くなっているから銃規制問題にも熱心らしく、そういうことからもデュポン社問題とそれに人生を捧げたかのように闘ってきた弁護
>>続きを読む

スティール・レイン(2020年製作の映画)

2.0

日本人感情を抜けば面白いのかもしれないが...

私はだめ。
この作品の脚本を書いたのは문氏か、と思わずにいられない。
この作品のgoalはまさに문氏が望んでいることじゃなかったか。
実に都合良過ぎる
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.9

過去、機内Videoで観た映画を25年以上ぶりに見た。当時の印象そのままにやっぱり馬鹿馬鹿しい面白さ。

この砕けきったコメディは無心で見れるからいい。アニメ見ているようなキャラクターも展開も秀逸。
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

4.0

あまり得意じゃないミュージカル映画
綺麗な歌が入ると心地よくて寝てしまうから.. 本作もどの歌も綺麗な声で歌詞も素晴らしく、おかげで半寝半観状態やはり..
と自信なかったけれど、ストーリーがわかりやす
>>続きを読む

茲山魚譜 チャサンオボ(2019年製作の映画)

4.2

モノクロの映像が1800年の朝鮮の空気感をうまく伝えていたと思う。
韓流史劇ドラマを見ていたおかげで、悪名高い禎純王后の時代だとわかり、天主教迫害という時代背景もすんなり理解した。

両班の横暴は(本
>>続きを読む

モスル~ある SWAT 部隊の戦い~(2019年製作の映画)

3.9

よく、ISISを扱う映画を撮ったものだと最初に思った。公式サイトを見ても、殺害予告とか脅迫メッセージが多数とか..
そんな危険に纏われても映画を撮って伝えたかったことは、このSWATの目的だったこと。
>>続きを読む

モーリタニアン 黒塗りの記録(2021年製作の映画)

4.2

引き込まれました。肉厚の映画でした。
やっぱり事実の映画化というのは心を打つものがあります。

当時のブッシュ大統領がテロとの闘いだという大義名分でやりたい放題猛進していた印象でしたが、おかげで低支持
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

4.2

妻、夫、夫の旧友、3章に分けて三者の視点で語られるので、観客も裁判官にならざるを得ないという仕掛け。
三者の視点で同じ場面が何度も出るんですが、見方を変えれば全く別の捉え方になるという、なんだかとって
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.9

滅びの美学、ですね。
司馬遼太郎は読んでいませんが、あまりに有名な新選組はさすがに知っているので原作を読んでなくても楽しめました。
近藤、土方、芹沢などキャストが良くてそれが観たかった一番の理由で、そ
>>続きを読む

ONODA 一万夜を越えて(2021年製作の映画)

4.1

全編日本語だけどフランス人監督とフランス人スタッフによるほぼフランス映画。
たしかに、フランス映画っぽさがあったと思う。日本では同じ題材でもあんな感じには撮れないと思う。 
 
日本人が製作するなら、
>>続きを読む

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

4.0

生活保護と東日本大震災は別の問題だけど、震災孤児のような泰久くんとカンちゃんとお婆さんのけいさんの3人が家族のように絆を作り、母親のように慕うけいさんの生活困窮を救いたいというところが、震災と生活保護>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

4.0

大好きな映画
何度も観た映画ですが、CSで放送してたのを途中からたまたま視聴、はじめから見たくなってアマプラでもう一度視聴。
脚本に無駄がないからやっぱり終始楽しめる。
好きになるのに貧しいかどうかな
>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

4.4

劇場鑑賞。凄く良かった!
タイトルが素晴らしいです。
メタルバンドのドラマーが何より大切にする「音」のことだろうと勝手に思い込んでいましたが、違う!
人工内耳で聞こえる機械音、金属音のこと。人工内耳で
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.1

こんな老人になりたい、と思ってしまう映画。
シニアインターン制は、元気な高齢者が多くなった今なら積極的に採用するべきシステムじゃないかと思った。
ロバート・デ・ニーロ扮するベンは、散らかっているところ
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

4.2

・・・重い・・・深い
いる。こういう人。
「そんなことあるはずがない」「お前が悪いに決まってる」
一方的で聴く耳を持たず、正気を失い、相手に猶予を与えず大きな声でひたすら責め罵倒し精神的に追い詰めてい
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

4.3

今ならVFXで壮大なエンターテイメントになるだろうところ、37年前の撮影技術でこれだけ楽しませてくれるこの映画、大好きです。
ノンストップアドベンチャーのドキドキ感がたまらない。ゲテモノ食事や虫の巣窟
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

4.0

日本人なら記憶に置かなければと思って、観に行きました。
何度も訴訟を繰り返してきたこの公害病は、いまだに患者認定にかかる裁判が終わっていないらしい。今でも続いているということ。
経済発展ために企業と行
>>続きを読む

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.8

前作マスカレードホテルより良かったと思う。今作は最後まで仕掛けがわからなかった。
いろんな人が出過ぎて、人物相関図を頭の中で描きにくいし、場面の切り替えが早くて、展開に追いついていくのがやっと。 序盤
>>続きを読む

レミニセンス(2021年製作の映画)

3.5

う〜ん、、ビミョー...
わかりにくい..
ニックがメイにそれほど惹かれることになった設定がよくわかんない。そこが腑にちゃんと落ちていないからずーっと物語に入り込めませんでした。全体にアクションもイマ
>>続きを読む

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.6

狐につままれたような気分になる映画。私が通った教習所の教官はみんな結構な年齢で、20代の教官なんていなかった。今は若い教官がいるのかな。それを始めにツッコミどころはいっぱい。
現実と漫画のシンクロが現
>>続きを読む

モンタナの目撃者(2021年製作の映画)

3.9

楽しめました。
コナーがハンナを徐々に信頼していく過程で両者に感情移入させられたので、私は良い映画だと思います。ハンナはなぜ命がけでコナーを守ろうとするのか、十分理解できたし、一人ぼっちになったコナー
>>続きを読む

テーラー 人生の仕立て屋(2020年製作の映画)

3.5

終始ほんわかとした映画でしたが、始まってすぐに劇中の生活音が過剰なくらい耳についたためにちょっと引き気味に観てしまった。 
セリフが少なくて、表情とそれまでのストーリーから行間を読むかのように考えさせ
>>続きを読む

白頭山大噴火(2019年製作の映画)

3.8

世界90ヵ国が激震 は言い過ぎでしょ(笑)
主演級俳優が揃った贅沢な映画。チョン・ドヨンさんまで出演してるのになんとワンシーンだけの贅沢な使い方。マ・ドンソクさんの役は、他の俳優でも良かったんじゃない
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.7

映画は面白いと思うけど、終わり方がイマイチ。はっきり言ってスッキリしない。
前半のお持ち帰りされる女性を嘲笑うような「♂」たちへの懲らしめは爽快。見て見ぬ振りする「♀」への仕打ちも爽快。交差点での破壊
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

4.2

前作観てないし任侠モノは得意じゃないし、暴力拷問エグい映画なんて除外対象。なのに鈴木亮平見たさだけで観た(笑)。

予想を裏切らないカッコ良さ、なんて言ったら不謹慎かもしれないけど、あのドスの効いた喋
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.7

ゲームしない私にはハードルが高すぎた( ; ; ) 基本的なゲーム用語がわからないから意味がわからないままいくつも耳を過ぎた( ; ; )
だからと言ってストーリーが分からなかったわけではなく、そ
>>続きを読む

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

4.0

ミュージカル映画はあまり観る方じゃないけど、今まで観た中でも秀逸の映画。
歌はうまいし、ラップは完璧、ダンスはキレッキレ、ラテンの明るさがあって映像も綺麗。
ストーリーは割とシンプルでわかりやすい。
>>続きを読む

少年の君(2019年製作の映画)

4.3

深い作品でした。
いじめ、犯罪、正義、孤独、友情、愛、が絡み合って少しの弛みもない展開。
高孝という大学入試受験がチェン・ニェンの行動を決めていくことも、全体の暗い映像を一層重くしていて、私は重量感の
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.5

映像が凄すぎる。音楽も素晴らしい。
だけど...奥行きのあるリアルな映像と二次元の平面的な人物とのギャップが大きすぎてとても残念。
竜がなぜ彼でなければならなかったのかがよくわからない。私は○○○君じ
>>続きを読む

SEOBOK/ソボク(2021年製作の映画)

3.8

生きたいのに死が間近な人間と望まない永遠の命を与えられたクローンの話だけど、そんな生命倫理を取り上げた深いテーマなのに派手な戦闘シーンが、なんか合わない...
VFXの技術を何が何でも派手に使いたかっ
>>続きを読む

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

3.9

上映後に同じシアターで観ていたカップルが前作のほうが面白かったと言っていたけど、私は今作の方が良かった。
アクションは前作の方が見応えがあったかもしれないけど、ストーリーは断然今作が良かった。
堤真一
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

4.3

認知症患者の視線で描かれた映画。ちょうど私の母が認知症で施設入所の適応ではと病院から言われたところ。だから、家族の視線かつ認知症患者の視線の両面で観るしかなかった。
身の前にいる人が誰なのか、顔と人物
>>続きを読む

シルミド/SILMIDO(2003年製作の映画)

3.9

珍しく劇場で上映してた。TVでしか観てなかったので念願のスクリーン鑑賞。

シルミドに集められたのは死刑囚などの犯罪者なのに、みんな顔立ちが悪そうに見えない。
史実では高額報酬で募集した一般市民だった
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

4.2

すごい映画😳
なんですか?これ...というのが率直な感想。
コマ送りで撮ったというその根性も凄い。
人工生命体マリガンに地下世界を乗っ取られてから1600年経ったという設定だけど、ゴミ箱とかドアとかま
>>続きを読む

ミナリ(2020年製作の映画)

3.7

移民、開拓..アメリカ受けするテーマだなと思った。
韓国からの移民というのも、韓国で今移民を希望する人が増えている社会事情を映したちょっとした皮肉?なんて、少しいやらしく考えてしまった。
現実社会から
>>続きを読む