ひょうちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ひょうちゃん

ひょうちゃん

映画(333)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ポンヌフの恋人(1991年製作の映画)

2.0

謝ります、ごめんなさい。
名作の声多い作品だと心得てます、時にものすごく美しい映像も多い、わかる。
でもね、全体としてまだこの映画の良さがわからない。
ごめんね。

アドレナリン(2006年製作の映画)

3.5

大爆笑!エロもちょっぴり、バイオレンスもアクションも沢山、何より根本のストーリーが超おばか。
頭を空っぽにしてその映像だけで楽しんでね!

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.5

そんな昔のことは覚えちゃいない、そんな先のことはわからない。

名セリフの洪水でやられますね。
70年以上も前に今では定番となるような恋愛ストーリーの基礎がありました。
セリフは歯が浮くようなものばか
>>続きを読む

ある兵士の賭け(1970年製作の映画)

3.0

不思議な映画、歩くということにかける話ですが、何かを思ってやり遂げようとする、これって素敵なことですね。

デルス・ウザーラ(1975年製作の映画)

4.0

確かにロシア映画なんでしょう。
舞台も言語もロシア、間違いない。
でもね、これって黒澤の日本映画だと思うんすよ、自然を畏れ、尊敬し、真正面から付き合って行く。
どこかヨーロッパ文化って自然をねじ伏せる
>>続きを読む

スター・トレック(2009年製作の映画)

3.5

J.J.エイブラムス監督は凄いんだと認識した作品。
スタートレックというか宇宙大作戦シリーズは昔からある。そのファンでもあるJ.J.エイブラムス監督が、その作品に敬意を表しながら作ると、、、名作となる
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.0

不思議な映画
すーっと流れるように見てしまいます。
ですがそこには精神疾患の家族を抱え、自我を抑えて生活していたギルバートが、少しずつ心を広げていく、そんな風に見えます。
自分らしく生きる、それって凄
>>続きを読む

フル・モンティ(1997年製作の映画)

3.5

おばか!ほんとおばか!
だがそれがいい。
人生なんとかなる気がします!

レナードの朝(1990年製作の映画)

4.0

事実を元にした映画らしいですが、こんなことがあるのでしょうか?
確かに自我を取り戻している間は素晴らしい、素敵!
そこから再度埋もれていくことの、なんと悲しいことか。
ロビン・ウィリアムズもデニーロも
>>続きを読む

アウトレイジ ビヨンド(2012年製作の映画)

3.5

実写邦画の中では好きなシリーズ、ですが前作に比べパンチが弱いなーと。
どうしても邦画ってストーリー性を重視したり矛盾を無くそうとしたり。もちろんそれが出来なきゃ困る映画も沢山ありますがこれに関してはド
>>続きを読む

アウトレイジ(2010年製作の映画)

4.0

この映画、全体的には好評価が多く、たくさんの人に受け入れられてるんだなというのは分かります。もちろん自分も好きな映画なのですがストーリーとか裏切りとかヤクザがどうとかあまり気にしてません。
単にエンタ
>>続きを読む

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

3.5

ストーリーに意味があるとは思えない、ただただビートたけし流のおふざけが続く。
正男を連れて、はたまた正男に対して冗談としか思えない行動、そしてその先にあるであろう誰でもわかりそうなオチ。
分かってる、
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

4.5

北野武監督作品の中では1番好きかもしれない。
映画は96年ですが90年代前半の高校生はこういうイキのいいやつ多かった気がするなあ、今だから言える話、制服の上にスタジャン着て制服隠して、普通にパチンコや
>>続きを読む

南極物語(1983年製作の映画)

3.5

映画としては名作、当時は国民総出で一大旋風を起こしたと言っても過言ではない大作で、高倉健さんの代表作でもあります、機会があれば是非見て欲しいです。
ただし、今の時代ではこの映画は絶対に評価されることは
>>続きを読む

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

4.0

これは名作、サイレントでよかったと思う。
間の取り方や空気のつかみ方、こういう芝居ってきっと難しいよね。
嬉しく、そして切なく悲しい。
是非見て欲しい。

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.0

やりたいようにやって、刑務所入りを逃れるために精神疾患のフリをしながらもやりたい放題したその先は、、、
当時はこんな施術がなされていた、という事実を知ったその恐怖も含めて名作だと思います。
ジャック
>>続きを読む

BALLAD 名もなき恋のうた(2009年製作の映画)

3.0

ああ、なるほどよく出来てるね。
そんなイメージ、面白いですよ分かりやすくて。

ミニミニ大作戦(1969年製作の映画)

3.5

単純にクラシックミニオーナーだった時期に初見。
ミニらしいカーチェイスが楽しかったなあ!ストーリーはそれなりですが。
古い映画ですが古さも味と楽しめるなら、独特なカーチェイスを楽しめると思います。

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

3.0

まあまあ。
頭空っぽにして見ると楽しめるかな?しかしリメイク元の69年版を知ってる自分としてはそっちの方が楽しい。
せめてイタリアンジョブの名で出せばよかったのに、惜しいなあ。

雲のように風のように(1990年製作の映画)

3.0

これはこれで良いものの気がしてますが忘れました。
なぜだろう印象が薄いなあ

LOVE MY LIFE ラブ マイ ライフ(2006年製作の映画)

2.5

可もなく不可もなく。
もう一度見たいとは思わないな。
甚く少女漫画的

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

4.5

ブルーノ・ガンツの名演が凄い、パーキンソンだと言われていたヒトラーの手の演技も凄いですが、狂気の中だんだんと冷静になっていく様を表現してるのも凄いです。
僕が物心つき、ヒトラーという人物を知った頃は伝
>>続きを読む

カーズ(2006年製作の映画)

3.5

ど定番なストーリーでなんとなく話の展開が読める作品ですが。
車自体に個性を持たせ喋らせる、生活させる、その発想にどこかファンタジーを感じさせ子供と一緒に楽しませてもらえる名作。
ピクサーってなんだかん
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

4.0

ピクサーには毎度やられるのですがこれもそんな名作の一つ。
世界観はどこかマトリックスのようなもの。人間の都合で出来てきた世界が、いつの間にか彼らの手に、、、って感じのもの。
設定的な甘さは幾つか感じま
>>続きを読む

しあわせのかおり(2008年製作の映画)

3.5

良い映画ですね、優しい気持ちになれる。
ストーリー自体は割と平凡なのですが、光と優しさの溢れるキッチンで、ゆっくりとした時間の中で作られる料理、どこか見ているだけで食べたような幸せな気持ちになれます。
>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

3.5

日本映画の金字塔、永遠の名作。
健さん、限られた設定の中で必死に演技してるのがよく伝わる名演です。
心から人を愛する、また愛されるってイイね、素晴らしいね。

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(1966年製作の映画)

3.5

邦題はともかく、クリント・イーストウッド悪人じゃん!と思うのは俺だけじゃないはずだ!
まあでもマカロニウエスタンを語るには是非見て欲しい。

夕陽のガンマン(1965年製作の映画)

4.0

モンコもモーティマーもかっこいい!インディオもとことん悪人だけどなぜかかっこいい。
マカロニウエスタンの王道、西部劇に興味があるなら絶対に見ておくべき名作、オススメです。

沈まぬ太陽(2009年製作の映画)

3.0

原作は読んでません、とても素晴らしい原作だというのは想像できます、大作だというのも理解できます。
ただし、映画としてはどうなんでしょうか、盛り上がりに欠け、ただだらだらと長くはなっていないか。
もちろ
>>続きを読む

チーム・バチスタの栄光(2008年製作の映画)

3.5

確かに白鳥がいい味出してますね!
桐生のなんとかしたいという気持ちが本物だったのは嬉しかったのですが、まさかあんなオチとは、、、
推理ものとしてはなかなか楽しめると思います。

おくりびと(2008年製作の映画)

3.5

良い作品ですね。
人生最後のハレの場のコーディネート、と言えば聞こえはいいですが、一般的には誤解の多い仕事。
最近では車内で一晩放置保管する業者の話が話題になったりしてますが、本来はとても重要なやり甲
>>続きを読む

父親たちの星条旗(2006年製作の映画)

3.5

アメリカは国民性としてヒーローを求めている、ありとあらゆるジャンルで。
それはたとえ、戦争であっても。
ただし人殺しなんか讃えられるべきではない、そんなもんで褒められたくない。
戦争には良いも悪いも無
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

4.0

父親たちの星条旗と合わせて見て欲しい!
戦争とはどちらにも言い分があり、どちらも自分たちは正しいと信じているもの!
自分の家族や仲間、故郷、そういったすべてのものを守るための戦い
そういった守るべきも
>>続きを読む

インビクタス/負けざる者たち(2009年製作の映画)

3.5

素晴らしい映画、日本ではあまり知られていないネルソン・マンデラの伝記的名作
モーガン・フリーマンもマット・デイモンも元々好きですが、しびれますね。
是非見て欲しい

スティング(1973年製作の映画)

4.0

いや面白かった!
当時でも使い古された、ワイヤーという詐欺らしいですが、そこまで舞台を用意して、ってのが面白い
現実的にそこまで手を掛けて詐欺ってやるものなんですね!
騙し騙されって感じですが爽快感タ
>>続きを読む

ビルマの竪琴(1985年製作の映画)

3.5

むかーし見たなー
すごく感動した記憶があります、また見たいな