Hさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

3.5

普通にシスター怖くて焦った。
今までみたなかで一番怖かったかも。
でも面白かった。

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.2

ウォーレン夫妻でなくてちょっと残念。
公開順でみると時系列が入り交じってるからでてこないのね。
今回はウォーレン夫妻がアナベルを預かる前に起きた出来事の話。

ホラー苦手な私からすると何みても怖い!笑
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.6

死霊館シリーズを頑張って制覇しようと思う。まずは一作目から。

田舎のある一軒家に引っ越してきた家族。
有り金全部はたいてぼろぼろのこの家を買い、かわいい娘5人と両親で新しい生活をスタートさせようした
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

5.0

今日という日を楽しみにしてきました!!
3Dって疲れる印象があって、13年前のアバターを3Dでみて以来、見てなかったのだけど、人生で初めてIMAX3Dでアバターをみてきました。

トリハダトリハダ!!
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

3.1

27年後にルーザーズがまたもやペニーワイズと戦うために集まる。

ホラー要素は前よりも少なめ??
前作のがホラー感あってドキドキしたけど、今回はちょっと違うなぁ~

笑いあり、涙あり、怪物ありって感じ
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.4

ビビり散らしながらひとりで鑑賞。

ホラー苦手な私としては身構えてたこともあり、最初は怖がってたけどだんだん笑えてきたり、子供たち対ピエロなのが逆に良かったのかも。

ピエロだけが問題かと思ったら全然
>>続きを読む

トゥモローランド(2015年製作の映画)

2.5

ちゃんと集中してみれなかったから、もう一回見なきゃ。

ただわかるのはディズニーだなぁってこと。

スレンダーマン 奴を見たら、終わり(2018年製作の映画)

3.0

普通にひとりでも見れるし、全然怖くない。
音に驚くだけ。
スレンダーマンがなんかちょっとおもろい。
ゲーム実況でみてたから、どんなもんかな?と思ったけど、普通でした。笑

女の子4人だけでスレンダーマ
>>続きを読む

スクリーム(2022年製作の映画)

3.3

スクリームがシリーズものだということを全く知らず、今回の作品を観賞してしまった。

内容としてはまぁまぁおもしろいけど、
前作を全くみてないから全然話がついていけないし、当たり前だけど、はにゃ?って感
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

4.2

とにかく最高。
何も言えないけど最高。
色んな感情が入り混ざってしまって、安定に泣きまくってた。

王ティ·チャラの突然の死にワカンダが悲しみにくれる。
ブラックパンサーを亡くした今、守護者がいなくな
>>続きを読む

クリムゾン・ピーク(2015年製作の映画)

3.5

大好きなギレルモ·デル·トロの作品。

キャスト、メイク、衣装、セット全てにおいて好きでした~。
デルトロらしい色使いがやっぱり好き。
ダークファンタジーな映画だからホラーが苦手っていう人でも全然見ら
>>続きを読む

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

3.4

これ本当?!って思わず疑いたくなるほどにタコと意志疎通してて驚き。
しかもタコを彼女と呼んで、毎日彼女の元へと向かう姿は完全にタコに恋してる。
泣くことはなかったけど、タコにも感情というか知恵というか
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

2.3

本当にごめんなさいけど私にはいまいち何を伝えたいのか意味がわからなかったのと、全然ハマらなくて最後とか寝落ちしてた。
巻き戻すこともせず、ラストまで見ましたが、別にもう一回見ようとおもわず、、、

>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

4.0

るろうにシリーズを最高のファイナルで終えてくれましたね、、、

剣心がなぜ人斬りになったのか。
剣心の頬の傷の原因などシリーズを通して誰もが知りたい内容がここに詰まってる。

今回のアクションも然り、
>>続きを読む

ナイト・ハウス(2020年製作の映画)

2.3

うーん、始まりはなんかオシャレなホラームービーなのかな?って思ったけど、結果よくわからん。
見てる側が解釈するにはかなり難しいし、説明不足すぎるから何がなんなのかハテナ?
これがスタイリッシュホラーな
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.9

ゲームの世界にまるで飛び込んだよう!!
アンチャーテッドはトシゾーのゲーム実況をみていたのでとても楽しみにしてた!
冒頭のシーンはまさにゲームの世界観をちゃんとイメージしてて、うわぁぁ!すげええ!!っ
>>続きを読む

嵐の中で(2018年製作の映画)

4.0

ロストボディと同じ監督なのかー!!!
この作品とても面白かった、、、

ある嵐の夜、一つのビデオテープとテレビをきっかけに25年前その家に住んでいた少年ニコと繋がってしまうベラ。
ニコは25年前とある
>>続きを読む

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.6

ある日、遺体安置所の警備員が何者からか逃げるように森の中を逃げ、あげくの果てに車に轢かれる事件が起きる。
警察が捜査に向かうと、あるはずの死体が1体ないことに気づく。
捜査を進めるとともに不可解な問題
>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

3.0

公開前からずっと気になっていたSNSをお友達と一緒に鑑賞。

この映画チェコだけに限らずどの世界にも言える内容で、きもい!とにかくきもい!!!気持ち悪すぎる!!!!!!

幼い顔をした18歳以上の成人
>>続きを読む

ブロンド(2022年製作の映画)

3.4

世界的に有名なマリリン・モンローの生涯を描いた作品。
小説を基に映画化されているようで、この物語はフィクションだそう。

シングルマザーの母親と二人暮らしだったノーマ・ジーン。突如母親が精神狂っちゃっ
>>続きを読む

MAMA(2013年製作の映画)

3.2

ギレルモ・デル・トロが制作総監督を務めた今作。
まさにデル・トロらしい作品でした。

ジェフリーは精神を病み、共同経営者を殺害し、その後自宅へ帰り妻を殺害、3歳の娘ヴィクトリアと1歳の娘リリー拐い、誰
>>続きを読む

イカボード先生のこわい森の夜/イカボードとトード氏(1949年製作の映画)

-

過去視聴

トードはわたしはそこまでハマりませんでした。

イカボード先生大好き。
幼い頃はみるのがすごく怖くて不気味でした。
吹き替えと字幕だと最後の言葉の重みが違くてすごくいい。
ディズニーでは珍
>>続きを読む

ダンボ(2019年製作の映画)

3.0

ティムバートンが贈る全く新しいダンボ。

サーカス団の一味として生活する家族。
座長が買い取ったというジャンボはお腹に赤ちゃんがいて、そろそろ産まれるという。
お金大好きな座長は、生まれてくる赤ちゃん
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

4.2

公開前からずっと気になっていた作品。
ポスターのキャッチフレーズとても好きです。

裕福な黒人家系に生まれ、高校での勉強もレスリングも優秀なタイラーは、美しいガールフレンドもいて、順風満帆な日々を送っ
>>続きを読む

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

3.1

無限の彼方へ、さぁ!行くぞ!!!

トイストーリーでお馴染みのバズ・ライトイヤーのお話し。
スピンオフ的な感じなのかな〜

まず始まりとても好きでした。
アンディのもとにきたバズ。
そのバズは実は映画
>>続きを読む

ピノキオ(2022年製作の映画)

3.2

1940年に公開されたピノキオの実写版。
優しい人柄でおもちゃ屋を営むゼペットさんを演じるのは、名俳優のトム・ハンクス!
他にも豪華俳優陣が揃っている作品。

原作であるピノキオは何度もみている作品な
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

2.5

ホラー苦手なくせに勧められたのでみてみた。
まじまじと見ることができず、スマホいじったり、細めでみたり、なんだりしてました笑
レビューを見てたから、集合体恐怖症なわたしは常に構えてたけど、そこまでじゃ
>>続きを読む

BTS:PERMISSION TO DANCE ON STAGE –LA(2022年製作の映画)

5.0

これは当日オンラインでしっかりみた。
大好きな7人。
2017年WINGSツアーで初めて彼らのステージをアリーナでみて、他のアーティストのライブでも泣いたことなかった私でしたが、初めて泣いたのが彼らの
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.7

豪華出演者が勢揃い!!!!
ラスベガスのカジノ相手に11人の天才が強盗計画を企てる。


ジョージクルーニーめちゃくちゃイケおじでカッコいいです。。。
愛妻家な上に天才的な強盗犯。
その右腕にはこれで
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

3.5

キングダムなかなか面白いよということを聞いたので見てみました!
結果、好きな類な内容ではないけれども、結構面白かった!!

友との約束を果たすために、天下の大将軍になり中華統一を目指すお話。
撮影地も
>>続きを読む