ピコさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

K.G.F:CHAPTER 2(2022年製作の映画)

-

1よりおもしろい!見てて楽しいんだけどアクションシーンぶれぶれ過ぎて全くもって何が起こってるのか見えないのと酔うのとが難点だけど、、引きで撮る、わかる、見えるアクションシーン撮れる人って少ないんだなあ>>続きを読む

K.G.F:CHAPTER 1(2018年製作の映画)

-

🎶サラーム ロッキー パー🎶(うろ覚え) タンクトップにグラサンのモブめっちゃやりたい🕶️
Rocking Star YASH ←憧れる
今なんの話だっけ?ってなって話は7割くらいしかわかってないけど
>>続きを読む

サントメール ある被告(2022年製作の映画)

-

目を背け続けた結果他人を裁く その人だけのせいにした方が簡単だから アーレント〜
子を殺した母親が罪に問われるニュースを耳にするたびに、本当に母親だけが罪に問われるべきなんだろうか?父親はどこで何をし
>>続きを読む

CLOSE/クロース(2022年製作の映画)

-

大人がみんな良い人たちでよかった。お兄ちゃん優しい。痛くて当たり前
何が悪いってホモソが悪い
今辛い人は見ない方がいいと思う

ニモーナ(2023年製作の映画)

-

🔥🤟METAL🤟🔥

ちびっこちゃんを助けた時に自分の幼い頃の姿になった理由を考えるとつらい。

終盤の展開はまあ大丈夫でしょ、とはわかりつつもヒーローにならないと受け入れられないのなら根本的には何も
>>続きを読む

レント ライヴ・オン・ブロードウェイ(2008年製作の映画)

-

\フー!!!!/って盛り上がりながらも聴くとこはちゃんと聴く客席めっちゃ良いな…私だったらモーリーン登場とLa vie Boheme始まった時に飛びあがっちゃうかもしれないけど…休憩10分間まんま流す>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

-

IMAXレーザー

最近2時間半近いの多すぎてまた長い〜と思ったけど飽きることなく楽しかった!おじいちゃんがんばったねえ。悪マッツ、絶妙に雑魚でかわいそうで、良(ヨ)

RENT/レント(2005年製作の映画)

-

3月に東宝版観て以来見ようと見ようと思って先延ばしにしてたやつ、めっちゃダイジェストw
全部は無理でも歌詞をそのまま台詞にするくらいなら歌ってほしいな〜…You Okay Honey?とかさ…
Tan
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

Dolby-ATMOS字幕

グウェンちゃ泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣
今回で終わらないなら先に言って!?全然進まねえな!って途中退屈しちゃったよ(Part1って書いてあるよ)

ガーくんの映像で頭抱え
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

IMAXレーザー

あの、あの、これでDC白紙にするの正気ですか?正気じゃないですよね?え?正気?

えずらが好きだったのもあり純粋に楽しめないかと思ってたけど、そこは冒頭のアクションシーンからテンア
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション(2016年製作の映画)

-

⚡️に向けてアップをはじめました そいやアルティメットは見たことないなと思って円盤買ってみた。JLスナイダーカットまでは見返せなかったけど記憶は若干あるから多分大丈夫…それにしても⚡️楽しみだな〜〜>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

-

⚡️に向けてアップを始めました そういえばもう全然覚えてないな〜と思って。
初見の時まだ正義感に溢れるみんなのヒーローではないのか〜って言ってるんだけど俺何見てたん??めっちゃヒーローやんけ。力を人の
>>続きを読む

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

-

ぱっと見受ける印象に対して時代が結構新しい?と思ったら2010年…2010年!?1910年の間違いでなく!?
調べたらメノナイトというキリスト教の一派らしい。この映画の中では英語だしアメリカのアーミッ
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

途中ミランダの自我出てきた時笑った オークワフィナさいこう
擬人化アニメを実写化するのは無理があるのでセバスチャンとかフランダーはまあしゃあないね。

リトルマーメイドはPart of Your Wo
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

-

アメリカ!
人類はどこまでも愚かでいつだって間違った選択を下して最後まで学ばないのでサクッと滅亡した方がいいです
最期がすぐそこまで来ているとわかっていたらもっと自由に生きられるのになと思う

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

-

🐭の割にガンガンガンしてたね〜
趣旨は理解するんだが、シンプルにどうぶつが痛めつけられるのは見ていてしんどい
No peace till Brooklynのファイトシーンヨイ
マンティスちゃん良い子だ
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

IMAXレーザー、字幕

・超絶プリティーモモア🫶🫶🫶
・衣装チェンジ多めブリー🫶
・ガルちゃん🥹🥹🫶🫶🫶🫶🫶

ジゼル〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>続きを読む

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ: 手彫りの映画、その舞台裏(2022年製作の映画)

-

木のカスとか涙とかストップモーションすげーって思ったけど制作風景みると尚すげー 拘りもここまで来るとイカれてるなと思う(褒)
猿役しか残ってなくてじゃあ猿やるわってなるブランシェット良すぎる えんぴつ
>>続きを読む

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

-

夏の帝劇チケ申し込んでみたらバカ良席当たってやけに楽しみになったのでかなり気が早いけど予習。良い意味で思ってたのと違ったのでより楽しみになった!オビワn…ユアンのお相手またサティーンなんかい!

Yo
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

-

これブランシェットに演ってほしくて書いたろ?と思ったけどほぼそうらしい?ブランシェット堪能映画すぎる
そしてアコーディオンのアパートの歌written by Cate Blanchettってあった気が
>>続きを読む

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年製作の映画)

-

スクリームタイムを減らすために自分をビビらせようと思って見た(なお見終わって即インスタを開く)
フェイクニュースが真実よりも儲かるビジネスモデル、商品は自分たちの関心

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

-

ママがBrooklyn99のワンチで3度見した
平気でいられる親友ちゃんが理解不能やでおれは…

恋するレシピ 〜理想のオトコの作り方〜(2006年製作の映画)

-

(s4, ep1)The Coral Palms Part1
Marshal Haas: Larry's favorite movie is…"Failure to Launch."

デシャネルかわ
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

-

サメがかわいい
この内容ならもう少しコンパクトにして欲しかった 飽きた

ベルファスト(2021年製作の映画)

-

答えが一つなら紛争なんて起こらないよ
人間の争いってほんとうに愚か

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

さすがにあれだけ堂々としてる不倫は気付くだろ
カメラは見たものをそのまま映す
なんだか見てはいけないものを覗き見してしまったような気持ち
地平線が真ん中だとつまらん!

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

-

チャニングテイタムが色男枠なの一生どころか3億回くらい転生しても理解できないな
ベス役なんか見たことあると思ったらマーダーズインザビルディングの刑事だ!ダヴァインジョンランドルフね✍️

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

-

IMAXレーザー2D、字幕

1番理解できず、強大で、恐ろしい、そして逃げられない存在は… 宇宙を跨りながら描くのはとことんパーソナルなのは好き。アスペクト比の変化と、一貫した円のモチーフ、穴の空い
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

-

いっぬ🐶🌼 子役たちがすばらすぃね

苦手要素てんこ盛りで見るタイミング失ってたけどオーウェンウィルソンのビジュに対する苦手意識がかなり減ったので見てみた この高評価の上で見るとやっぱりそんなか?って
>>続きを読む

キング・オブ・エジプト(2016年製作の映画)

-

神の弟がやらかす映画と聞いて…思ってたんと違ったし安っぽすぎて笑っちゃうけど
ブレントンスウェイツやんけ!!

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

-

lazy writingの極み!それにもうこの手のものありすぎてアイデアが飽和状態なんだろうけど、とにかく既視感。You think this is new to me?はこっちの台詞だよ…終業時間間>>続きを読む