ピコさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

-

またしても陳腐だな〜と思いながらそれを途中で覆してくれたのが良かったけど、結局何が言いたい?って感想になってしまう。いや、わからないこともないけど、ぼや〜っとした印象。欧米圏の背景知識無いとダメなやつ>>続きを読む

ディレクターズカット ブレードランナー 最終版(1992年製作の映画)

-

これを見る限りはデッカードもレプリカントだろうけどそんなオチは陳腐すぎでないか?とも思うな
どのバージョンが1番正解なんだろう

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

-

サントラ使って大丈夫?と思ったけどディズニー傘下なんだもんな。バックにディズニーが居ると思うと最近何も刺さらない(じゃあ何故見た)
ワイティティとテイタム良かった

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

-

プレーリードッグかわいい
まつげバチバチなブランシェット
I've got a bad feeling about this🤔
ラジー賞取るほどかな…?と思いながら見てたけどオチが意味わかんなすぎてこ
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

-

冒頭のギリシャ語でってなんか見たことある気がする…?と思ったら図書館〜ボートのシーンもやけに見覚えがあって、もしかして見たことある…?ただそこだけだから地上波かなんかでやってた時に部分的に見たんかな。>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

-

きもいこわいぐろい
むしが…………………………………………
可愛いのはショーティだけ
これがトロッコか!!

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

-

子どもの頃母に何度も面白いよと勧められても頑なにハリーポッターしか見なかった女が通ります(4作目のブランシェット目当て)
ルーカスフィルムだったんだこれ

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

-

1曲目が良いミュージカルは絶対に"良い"っておばあちゃんが言ってた。私もトラックの上乗って登校したいが!?底抜けに明るくてパワフルで楽しくて、その力強さに圧倒されてしまう。ママが自信持っていく流れ大好>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022.0328 日本最速試写(2D字幕)
IMAXレーザー2D、Dolby-ATMOS、吹替、字幕

まず見た感想として、は???って感じだった。全くもって答えなど与えられておらぬ。むしろ疑問増え
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

-

ナイトメアアリーでデルトロデビューしたので。デルトロな雰囲気はなんとなくわかった。色んな意味で視覚的な仕込みが凄い(傾向と対策)
ネコチャ惨殺は予習したので目を瞑った。それでもウッ…とはなったけど、ク
>>続きを読む

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

-

ブランシェットの頬骨……………………光を背にして浮かび上がる輪郭ヤバすぎて過呼吸なった タバコの吐く煙で動揺が見えるの何????
graphic goreと聞いていたのでしっかり予習してしっかり薄目で
>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

-

Dolby-ATMOS…で初めてBad Guyちゃんと聞いた(聞こえた)気がする
字幕上映少なすぎたけど引き続きスカーレットとタロンくん目当て。スカーレットのカスカス(褒めてる)のハスキーボイスのバラ
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

-

ママかっこいいんだけどそれ以上に今までは大人に守られてきた子どもたちが大人を守ろうとするのにハフゥン🥺となった。心の中にはパパが居るんだろうな。
1作目より声も音も出るけどしっかり緊迫感持たせていて良
>>続きを読む

ガンパウダー・ミルクシェイク(2021年製作の映画)

-

設定とアクションのシチュエーションが良い。テンポの悪さとスローモーションの使いどころが少々鬱陶しいのが惜しすぎる プロットの穴はいくらでも目瞑れるけど期待してたぶんそこらの演出が好みで無くてのれなかっ>>続きを読む

キャットウーマン(2004年製作の映画)

-

今まで見たキャットウーマンの中で一番ねこ、というかそのまんまねこ

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

バットマンあるある…悪党に異常にモテる
リドラーの表情、完全に「あなたに恋焦がれています」って顔なんですよ。でバッツもバッツで結局狂ってるのでお似合いなんですよね。なぞなぞがすぐ解けちゃうのも、あれで
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

Dolby-ATMOS
原作はなかなか人が死なないので飽きて11章で止まった状態。導入が長いのは原作も同じですね
わかりやすいので特別犯人に驚きはしなかったけど、マッキーちゃんの言ってたことだいたい間
>>続きを読む

オン・ザ・ロック(2020年製作の映画)

-

ビルマーレイだからギリギリ耐えられるけど、チャーミングとか言う言葉で済ますには害悪すぎる厄介じいさん。それに対して自立心の強いローラが際立ってたラストが良かった。⌚️

ファーゴ(1996年製作の映画)

-

エイミーサンティアゴのbest cop movie③
めっちゃ雪☃️どことなく滑稽
「理解できない」って、そうでしょうね、あなたは幸せなんですから。正しさだけ突きつけたって何にもならない。絶対埋められ
>>続きを読む

リーサル・ウェポン(1987年製作の映画)

-

エイミーサンティアゴのbest cop movie②
オープニングから、クリスマスなのか!?と驚き。いぬとねこがかわいい。ベタベタのベタって感じ。続編は気が向いたら。

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

-

エイミーサンティアゴのbest cop movie①
こんな上司は嫌だ…というか新米の名前がジェイクなのばかり気になってしまった。これは偶然ですか?

(s1,ep3) Slump
Amy: For
>>続きを読む

ターナー&フーチ/すてきな相棒(1989年製作の映画)

-

チャールズボイルのbest cop movie
フーチの登場シーン大袈裟すぎてクソ笑った いっぬにチョコチップあげちゃダメよ…全編通していっぬが乱暴に扱われるシーンが多くてちょっと辛いけど、涎ダラダラ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

-

色がかわいい、鮮やかな緑と青と少しくすんだ赤、と思ったけど単純に自分の好きな色なだけか
何でみんなずっと半裸?

サーホー(2019年製作の映画)

-

プラバースのプロモーションビデオ。とんこつラーメンに唐揚げ定食大盛り食ったレベルの胃もたれ(激褒)。「意味がわからない」も度を越すともはや魅力で、アクションシーンはもう正常な物理の法則と言うものが一切>>続きを読む

ジゴロ・イン・ニューヨーク(2013年製作の映画)

-

様式だけは限りなくアレン映画に寄せた非アレン映画。も主人公のモテ方と、レズビアンも男とセックスしたがると思ってるあたりはアレンかもw ここで出てくるユダヤコミュティは超正統派だけど子どもも帽子被るんだ>>続きを読む

355(2022年製作の映画)

-

映画館で予告編見て、見なくてもわかる好きなやつやんと思ったので初日に観ました
IMDbでも酷いスコアだけど、そんなに酷かったかな?という感じ。回収してすぐ壊せよとかもっと警戒しろよとかさっさとトドメ刺
>>続きを読む

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(2008年製作の映画)

-

あっさり王道だけど悪い意味ではないかな。
アソーカってこんな感じだったんだ…
厳密には正史ではない?というかこのストーリーがある前提でプリクエルが撮られた訳では無いと思うけど、このアナキンを見るとⅢが
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

-

こういうのはあらかじめオチを知ってから伏線を探しながら観たい派…集中力続かなかった。

ハンナ(2011年製作の映画)

-

シアーシャの色素の薄さがバイオレンスな面とのミスマッチ感を増してる。暗殺者として育てられて云々だからガンガン殺しに行くのかと思いきやずっと追われだったけど…
最後のロケーションは良かった。ストーリーは
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

-

ブランシェット目当てで見始めて出てきた!と思ったらブランシェットがもう1人出てきてたまげた。こういう役者として信頼されてこそみたいなキャスティングのされ方してると堪らねえ
ずっと噛み合わない会話と、ポ
>>続きを読む

オスカーとルシンダ(1997年製作の映画)

-

2人とも若っ!19世紀スタイルのブランシェット綺麗すぎる、美、好きです
話はキリスト教色が強い+ギャンブルなのであまり入り込めず。

レゴバットマン ザ・ムービー(2017年製作の映画)

-

笑い止まらん
ギャグに振り切ってはいるけどちゃんとバットマンだしちゃんとジョバトジョ
駄々こねるバッツツボすぎる

グリーン・ランタン(2011年製作の映画)

-

これ黒歴史なのか…にしてもレイノルズは真面目な役似合わん
緑は意思の色💚 アイデア次第でかなり面白い画にはなるけど何でも出来ちゃうのが逆に玉に瑕?ヒーローもので緑vs黄なのが新鮮。