あかねさんの映画レビュー・感想・評価

あかね

あかね

映画(52)
ドラマ(0)
アニメ(0)

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

こういうのでいいんだよ、こういうので!

真夜中に食べるティラミスも、目隠しがシルクっぽいのも、大変セクシーだったな…オリジナルソースとトリュフ味のKiss…………

私もいつか怒りが沸点に達したとき
>>続きを読む

ラブ・ポーションNo.9(1992年製作の映画)

3.0

記録

曲が好きだったから見た。「www」って感じで笑いながら見るにはぴったり👀

最後まで行く(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

箇条書き。。。

・俳優さん全員まじですんばらしかった、やっぱり慌てふためく岡田准一(V6でいっぱい見てた頃を思い出してホロリ)と、なんでそんなに追いかけるんってくらいサイコストーカー(言い方)な綾野
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ものすごく頭の良い人が見るような映画、というのが素直な表現かも。

「LGBTQを扱った映画なのか」に関して日本のインターネットで議論されているけど、この映画は「そこ」が本質ではない、はず。
当事者を
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.5

はやく!!!!はやく映画館で観て!!!!いい音響のやつで!!!!!!!!!!!!とりあえずそれだけで2100円(¥1900+¥200:Dolby ATMOS)の価値があります!!!!!!!!一旦以上で>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.6

心がしんどい時期に「この土日は映画を観よう」と決めた日、たしかこれは2本目で、ベシャ泣きした。アマプラでまた観てから感想は書きたいと思います。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

金ローで久々に観た。何回観ても最高!
またポチポチと書き足したいけど、取り急ぎ2022年1月の感想を。

相手を真摯に思う姿や気持ちのうつくしさ、情けなくて弱くこれっぽっちな自身と向き合う・それを認め
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

バスケ少女だった小学生の私、もっとちゃんとスラムダンク読んどけ〜!って思ったなど。原作漫画をひと通り読んだだけ(一応)(はるか昔に)の人間なので、ストーリーや再現度に関してはファンの方々のレビューをご>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

原作がとんでもなく大好きなので観ようか迷っていた。結果、観て良かった。しかもレイトショーに1人で観たところがポイント高い。良かった。

原作読んでいたので覚悟して行きましたが、怒鳴る・怒鳴られるのシー
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.3

鑑賞直後の備忘録。

心がしぼんでしんどいな〜って日の夜に見て正解の映画。あったかくて共感できてじんわり染み込んでくる。

個人的になんとなく気持ちがわかるのは、オギーとヴィア。次いでサニー、ジャック
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

村上春樹もチェーホフも、なんなら英語も韓国手話もよく分かっていないので、3時間1回で全てを理解するのは難しかった。原作読んだら分かるのかな。

長く長く、台詞のないドライブシーン。淡々と流れていく棒読
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「種田」と「芽衣子さん」なのいいね…。上下があるわけじゃないけど、なぜかちょっと憧れる……。「ナルオちゃん」と呼ばれてドキッとしてる種田くんがかわいい。

宮﨑あおいちゃんはなんていうか、とにかくかわ
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ウワーーッ!!!!数年後の私、こうなっていたらやばいなーーッ!!!!って本気で考えてしまうから、過去に少しでも拗らせたことのある人は気をつけて見ないといけないと思った1本。

先に言うことじゃないけど
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

現代文の小説を読んでいるみたいだった。
対比、繰り返し、強調、過去の反芻。
台詞や画面の色味、構図、あとなんだろう、美しい表現を楽しむという意味で非常にリアルな小説だったと思う。

だから、映像の物語
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

ただただまっすぐ「マジメ」に仕事へ取り組む姿勢を見て、私もこうありたい、けどできてるかな…?と思わせてくれる作品。原作未読なので、読者側の見方とは違うかもしれないけど、私にとってすごく良い映画だったな>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

17歳でこんな恋しちゃったらそりゃ一生添い遂げられるわな……って思った。人生の最後の一瞬までこの人といたいと思える人に出会いたい、私もこんな恋愛がしたい、と思わせる、多少大袈裟なくらいのドラマティック>>続きを読む

パリの恋人(1957年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

記録

なんだかんだでオードリーヘプバーン出演作をまた見てしまう。
王女の役も娼婦の役も好きだけど、知的な女の子の役も好きになった。

映画全体の色が特に鮮やかで良い。
はじめの扉の色→ピンクから始ま
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

4.2

有名なオープニングと『Moon River』以外なにも知らないままで鑑賞。
クロワッサン美味しいよね。🥐
NY5番街は今もこんな感じなのだろうか……と思ってみたり。
パリにもローマにも行きたがっていた
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず記録

・ローマ行きてえ〜〜〜〜〜ッ!
・アーニャの服めちゃくちゃ可愛い、今着ていてもおかしくないくらい可愛い
・教習所で初めて原付乗った日のことを思い出した(事故ってはいないです)
・ヤバ
>>続きを読む

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず記録

・ジーンケリーがセクシーかつスマートで格好いい
・台詞も歌もないダンスシーンが盛り沢山で、「あっここまで妄想なのね?!」って気持ちになったりもした。
・曲が全部好き。『I got a
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

とりあえずの箇条書き

事前情報を特に入れず観た。
ルーの洋服が毎回とっても可愛い。
途中でなんとなく展開の想像がついたけど、その状態で見ても泣けた。
ウィルの口がとっても達者な感じ、きっとそれでいろ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.8

これが実話を基にしていることをすっかり忘れていた。それほど見ていて温かい気持ちになった映画。フランス語分からないけど、できれば吹き替えより字幕で見て欲しい。

福祉って、誰かのためとか社会のためとかじ
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

大学の教職の授業で猛プッシュされていたのを、3年越しに見た。教育を学ぶ者として見ておけとのことだったので……。

まず、【Aal izz well】が今後の私にとって大切な言葉になるな〜〜って思った。
>>続きを読む

サタデーナイト・チャーチ 夢を歌う場所(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いつも崇高な文を書かないといけないわけではないと思うので。ラフな感想。

歌は上手だったけど、ミュージカルにしなくても伝わるような……気が……した……けどどうなんだろう。教会で歌う(懺悔の歌みたいな)
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

見たい見たい見たい!と思って見たけど、そんな期待を遥かに超える良作だった。

メインテーマは【人種差別】だとは思うんだけど、私は「音楽に壁ってないんだな」という感想を持った。

肌の色なんて関係なく、
>>続きを読む

映画 刀剣乱舞-継承-(2019年製作の映画)

3.6

三日月宗近(鈴木拡樹)の声色及び所作及び表情の美しさだけでも見て欲しい。私の思う三日月宗近の良いところが全て詰まっていたと思う。

刀ステは詳しくないけど、役者さんそれぞれがキャラクターをめちゃくちゃ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

朝からDOLBY ATMOS搭載のスクリーンで、じっくりと観てきた。これが大正解って感じ。音の厚みと熱量がすごい。もう2度と、普通のスクリーンでは観られないかもしれない…!

スクリーンの客層は、時間
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます


1作目は津田健次郎さんの吹き替えが聞きたかったので吹き替えで観た(グレイブス長官のセクシーさだけでR指定つけたかった)けど、今回は時間の都合もあって字幕で。

ハリポタシリーズはちょいちょい読んだり
>>続きを読む

散り椿(2018年製作の映画)

4.2

岡田くん(瓜生)の殺陣を見るだけでも良いから、ぜひ劇場で見て欲しい。
西島さん(采女)とのシーンは前評判通り、緊張感と美しさが合わさってとても素敵だった。
采女の斬り方も、瓜生の斬り方も、それぞれイメ
>>続きを読む