市太郎さんの映画レビュー・感想・評価

市太郎

市太郎

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

5.0

まぁ、懐かしいです。
思い出補正ありの点数となっている。

今、観ると、さりげない伏線が色々効いている。
最後まで面白かったです。

最初に観たのがいつだったのか忘れたが、たぶん小さい頃だったのでとに
>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

3.9

お正月に、めちゃくちゃ久しぶりに鑑賞。

キアヌもサントラブロックも若くて溌溂としている。

今観ても、ドキドキ、ハラハラする。

そして意外に長い映画だったのだな。

大きくわけると、エレベーター閉
>>続きを読む

トゥルーライズ(1994年製作の映画)

3.6

撮ったのがキャメロン監督というのを最近知って観賞。

突っ込みどころというか、そんなバカなというのがたくさんあるが、今、観ても古くささはあまり感じなかった。

娯楽アクションなら、ぎり許せる展開。
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.8

昔、飛行機内で観た覚えがある。
しかし、気圧のせいか何かわからないが頭が痛くて良く内容は覚えていなかったがもう一度観たいと思っていた。


仄かな映画といった印象。
現実味も薄く、幻想的な大人のおとぎ
>>続きを読む

3時10分、決断のとき(2007年製作の映画)

3.6

もう一度、観たいと思っていた映画。

身も蓋もないが、これは男の映画だと思う。

思わせぶりなカッコいいセリフのオンパレード。

それを拾うだけでも楽しいは楽しい。

日本の侍映画(黒澤的)な雰囲気も
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

久しぶりに観たくなった。

少年たちの一夏の冒険。
当時は気にならなかった事が気になったりするが、思い出補正で高い点数をつける。名作に違いない。

他の映画を批判するわけではないが最近の映画は、あから
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.7

久しぶりに観賞。

やはり面白い。
もっとも展開自体は結構、強引なところもあったけど。

昔、友達の結婚式でUSJ(感謝)に行った時、ホテルのテレビで、これと「ベイブ」が繰り返し流れていた。式以外の時
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.8

面白いと言ってしまって良いのか迷う。

伊坂幸太郎の原作は未読なのでどこまで忠実かは謎。

一応、ストーリーはあるが一ミリも理解する必要はない。方向的にはお馬鹿映画だと思われる。

総評すると、
日本
>>続きを読む

テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年製作の映画)

4.4

年の瀬に。

何年も前から七転八倒色々あって、テリーギリアムがようやく作り上げた大作。

笑いあり、涙ありの物語は集大成と言っても過言ではない。

長いし、意味解らんところも今回は力が入っていて、この
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.5

もう10年ほど前の映画となるようだ。

初めて観た時は、衝撃すぎて2、3回観直した覚えがある。

何しろ、舞台もストーリーもシンプルで約90分、わーとやってぱっと終わる。

しょっぱなの宇宙空間の美し
>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

4.0

久しぶりの再鑑賞。

恐らく観るのは3回目という事で自分が年を重ねたということもあって、何となく伝わってくるものもある。

ストーリーはやや出来すぎではあるが、何年も前の映画にしては、墜落のシーンとか
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

最近で一番感動した。

いわゆる、世界消滅もののSFなのだが、切り口が他とは違っていて、面白い。

父娘の物語はアメリカで受けがいいのか、このシュチュエーションを度々、見かけるが、たまたま運良く(運悪
>>続きを読む

ナイト&デイ(2010年製作の映画)

3.8

なかなか面白かった。

もっとも後半は物足りなさを感じたが。

先日観たアクション映画よりもユーモアやアクションが優れていたことは間違いない。

設定はどちらもバカバカしさはあるが。

調べてみたら1
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.2

再鑑賞。

良いところ。
パリピどもの登場人物紹介(約30分)が終わったらほとんどノンストップで進むので、時間を忘れてパニックムービーを楽しめる。

悪いところ。
リアリティを見せようとして行っている
>>続きを読む

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.6

まあ何と言おうか、

ブラッドピットは食べるシーンがとても上手だ。

世界一セクシーに食事シーンを演じられる役者だと個人的に思う。

本編の感想に移る。

思ったよりもアクションに迫力あり、観ていて飽
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.0

パート2を続けて観る。

1よりもコメディ要素控えめで、かなり鬱々とした展開が続く。(特にアルパチーノの方)

若き日のドン役が名優ロバートデニーロ。公開されたのがタクシードライバーの2年前という事で
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.2

あまりに有名な本作。

昔から色々な人に勧められて来たが観るのは初めて。

人生で一度は観てみたいと思っていた。

想像していたよりも、ずっと良かった。

かなり人間臭いゴッドファーザーは色々な人から
>>続きを読む

たそがれ清兵衛(2002年製作の映画)

4.7

素晴らしかった。

若い頃、観たときは殺陣も少ないし、ぐちぐち言ってるし、あまり楽しめなかったのだが、年齢を重ねてから観ると、清兵衛の苦悩や娘たちを愛する気持ち、またその裏にある社会の芬々たる腐った組
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

2.5

再鑑賞だと思う。

昔、観たときはあまり気にならなかったが・・・

ちょっと辛口レビューになってしまうが、この映画はあまり好みではなかった。

まずリアリティがない。

「中身が何であれ、外見がブラッ
>>続きを読む

バトルクリーク・ブロー(1980年製作の映画)

3.0

ジャッキーのハリウッド映画、第一弾との事だ。

今回は、主にアメリカのプロレスラーが相手という事で、幾分、アクションがもっさりしている。

内容的にもいかにもアメリカ人が好みそうなバトルもの。

それ
>>続きを読む

サンダーアーム/龍兄虎弟(1986年製作の映画)

3.5

先日、観たプロジェクト・イーグルの前作に当たる。

アジアの鷹、ジャッキーは今作も危険なアクションをこなす。

大けがしたオープニングもさることながら、ラストの気球ダイブは映画史に残る危険なアクション
>>続きを読む

サイクロンZ(1988年製作の映画)

3.2

ジャッキー、サモハン、ユンピョウ揃い踏みの映画

いつもは、2枚目役のユンピョウが3枚目というか、ちょっと変なキャラを演じているのが面白い。

ジャッキーにしては珍しくちゃんとした恋愛要素が入っている
>>続きを読む

ゴースト・ドッグ(1999年製作の映画)

3.8

武士道に傾倒した暗殺者が主人公の映画。

なかなか、独特な映画。

単純な武士道の賛美というよりかは、アメリカにその精神を持ち込んだらどうなるか? という感じの映画だったように思う。

所謂、社会批判
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.5

スパイダーマンのトムホランド主演のアクション映画。

アドベンチャー系の、恐らくグニーズとかインディジョーンズとかジャッキーとか・・・のオマージュらしきものが垣間見える。

世界の色々な所に行っている
>>続きを読む

ラスト・デイズ(2013年製作の映画)

3.2

冒頭、主人公は、オフィスで目覚める。
周囲の状況から何日も外に出れていないようだ。

火山が噴火したという情報だけ、辛うじて把握できる。

世界に何か異変が起きているようだ。

徐々に真実が明かされて
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

1.0

ジャンルとしては、コメディだと思う。

それか、B級ミュージカル。

設定も展開も演出も粗くて粗い。

正直B級ホラーとしても観れたものではない。

こういった映画のお約束事はある程度おさえているので
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

4.0

1950年代のロス市警を舞台にしたサスペンス映画。

3人の主人公がそれぞれ交差していく様は、観ていて面白く、各々の思惑、正義等々があって大変観ごたえがある。

内容もミステリーらしく、展開がコロコロ
>>続きを読む

プロジェクト・イーグル(1991年製作の映画)

3.3

とりあえず、久しぶりに観た感想としては、
ぎりぎりクソ映画と言ったところでしょうか。

子どもの頃は気にならなかった(むしろ楽しんでた)がジャッキーのアクションも少なめで、ストーリーもなんだかなぁと言
>>続きを読む

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003年製作の映画)

4.0

フィル友さんのおすすめその3

2003年のアメリカ映画。
現代日本においては、当時よりも心に来る人も多いのではないか。
正直、ジョーカーよりもこちらの方が心理的にリアルと思った。
死刑の是非、そのテ
>>続きを読む

アイデンティティー(2003年製作の映画)

4.9

フィル友さん推薦その2。

ジャンルで言ったら、ホラーよりのミステリ。

こんなもの5点満点に決まっている。
スコアを満点から減点している人は、
騙されたのを素直に認めたくないのだと勝手に解釈している
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

4.0

フィル友さんに勧めてもらったミステリその1

序盤の期待を裏切らない作品。
何というか、結末自体は、雰囲気がテリーギリアム作品に似ていて、最初こうなるんじゃないかと予想していたのと当たらずとも遠からず
>>続きを読む

コリーニ事件(2019年製作の映画)

3.2

ドイツの有名な作家、フェルディナント・フォン・シーラッハの小説が原作の映画。確か日本でも昔、このミステリーがすごい とかで名前が度々上がってる作家で、私も昔々、何冊か読んだことがあった。

とあるイタ
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

岡田 斗司夫さんという方の解説を観ての再鑑賞。
前に観たのは凄く前で内容は何となくというくらいしか覚えていなかった。

岡田さんによると、この映画は宮崎駿監督が「銀河鉄道の夜」を内面に落とし込んだ作品
>>続きを読む

マーキュリー・ライジング(1998年製作の映画)

3.9

ブルース・ウィリスが俳優を引退するという事で、今日は朝から彼の映画を観ようと決意していた。

この映画は彼の中でも最高傑作というわけではないし、ご都合的な展開もいくつか見られるが、概ね良作であると思う
>>続きを読む

ゼロの未来(2013年製作の映画)

4.5

スコアはテリー・ギリアムのファンとして。

一般の方からしたら、-2点くらいは差し引かれるだろうか。

若い頃から、かの監督の映画を幾度も観ているが、荒唐無稽の混沌映画として楽しんできたのが、

自分
>>続きを読む