ichirotakedaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.0

大きな話を力技でねじ伏せたか。見終えた直後はそう感じた。だがしばらく経(た)つと、頭の溝や心の襞(ひだ)に、映画が深く刻み込まれていることに気づかされる。黒々とした物質が、記憶のなかで不穏な動きを止め>>続きを読む

ブラッドショット(2020年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ちょいと強すぎな設定。個人的にもうちょいハラハラ感が欲しい。ディーゼル先生起用すると、そうなっちゃうのか。
オーシャンズシリーズのバシャー的な立ち位置よかったです。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

抜けるような青空に浮かぶ白い雲、赤茶けた岩山。アメリカ南西部の砂漠にある人口87人の町アステロイド・シティを舞台に話は進む。

隕石(いんせき)の落下で出来た巨大クレーターが唯一の観光名所というこの町
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

3.0

イーストウッドの若さよのゴリゴリ感が素晴らしい作品。
しかしながら、犯人の足の引きずり方が気になる作品。
肩にして欲しかった。

FUNAN フナン(2018年製作の映画)

2.0

運の要素が多分にある人生だから、自分で選択をせねばならぬのである。

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

4.0

ある程度人生を乗り越えてきた時点が、ちょうど鑑ごろな映画なのでしょうか。

マグノリア(1999年製作の映画)

5.0

これを観て刺さらないのは、愛を知らないか知る気がない人である。

マッドゴッド(2021年製作の映画)

2.9

ファンタスティックプラネットを思い出した。地獄を思いっきり覗ける映画

ハンサン ―龍の出現―(2022年製作の映画)

3.5

豊臣秀吉による第1次朝鮮出兵「文禄の役」において、日本水軍と朝鮮水軍が激突した「閑山島海戦」を描いた韓国映画だ。

ここまでのスケールとディテールの描写をもって前近代の海戦を本格的に映像化した作品は、
>>続きを読む

ノスタルジア(1983年製作の映画)

1.0

難解だけど良い。って言う意味がわからん。最後の数分とかなんなん。

ある女優の不在(2018年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

女優志願の若い女性が自殺した真相を探り回るロードムービーの体裁をとりながら、イラン映画の女優の置かれた状況を象徴的に描き出している。だが同時に、監督自身が当局から映画製作を禁じられた圧力をそれに重ねて>>続きを読む

隣のヒットマン(2000年製作の映画)

3.0

ジャケットと内容がリンクしてないが、観やすくてよしとしよう。

17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン/キオスク(2018年製作の映画)

2.0

グッドウィル的なレッスン感はなかった。
もっとフロイトの熱狂さを深掘りすればよかったのでは?

タイラー・レイク 命の奪還2(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ルーフトップの場面最高だったけど
俺を信じるか?のあと撃てたよね。。

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

マヤとアイスキューブの関係が良き。ジェンコハイタッチシーン素晴らしい。

21ジャンプストリート(2012年製作の映画)

3.0

くだらねーのが一番の娯楽
アイスキューブ先生が一番光ってる

お嬢さん(2016年製作の映画)

2.0

長くて全体的な冗長。
日本語が気になって、ストーリーが抜け落ちる時がしばしば。
中盤の卑猥さいるか?

Away(2019年製作の映画)

3.0

もののけ姫の影響はあると言わざるをえない。おっことぬしよりはゆっくりだが。

オットーという男(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

死のうとしているのに、それを実行できない59歳のオーヴェをめぐるユーモアあふれるスケッチは、実のところ人生をめぐる真理を解く小噺(こばなし)のようでもある。周りで起こる“面倒くさいこと”は、すなわち生>>続きを読む

最も危険な遊戯(1978年製作の映画)

3.0

ここ刺すけどいい?と
ボウリングピンの腹筋鍛錬
おもろかった。

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

スパイダーマンたちは次元を横断して問題解決できるよう、選抜されたメンバーによるチームを結成する。だが、その中に前作からの主人公である青年・マイルスは選ばれていなかった。それでも、彼の住む世界で重大な事>>続きを読む