あいでぃーさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

あいでぃー

あいでぃー

映画(587)
ドラマ(132)
アニメ(0)

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

3.0

昔にも離婚したがっていた人たちはいたんだろうなと改めて思った。
でもそもそも戸籍ってあるの?!と気になって調べたら、戸籍の始まりは明治かららしい。
じゃあこの時代は何をもって婚姻になるんだろう?

D
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.0

Mのふてぶてしさがイヤだ!

ストーリーというよりアクションを楽しむ映画。ハラハラワクワクしちゃうね。こういうの見慣れちゃうとそりゃ邦画のアクションなんてショボいよね。

電車が出た直後の「 乗れ!」
>>続きを読む

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.0

脳内の女の子(ハトコ)がかわいい!
神木隆之介くんがかわいい!
吉田羊の荒れ狂う感じがいい!

映画館で観るほどではないけど、楽に観るとけっこう面白い。

アラサー独女の頭の中は本当にこんな感じだと思
>>続きを読む

ジヌよさらば かむろば村へ(2015年製作の映画)

3.2

クセが強い!さすが松尾スズキ。
だけど比較的分かりやすい方だった。

クスッと笑えるところがいくつもある。
ジヌ(金)を使わずに生きることは結局人のお世話になるということで、つまりは人は一人では生きて
>>続きを読む

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

4.5

原作での言いたいことが、珍しいくらいにちゃんと伝わる映画になっている。
田宮良子のラストシーンはかなり泣けた!

人間がいかに地球上で傍若無人に振る舞っているかを考えさせられる。
染谷くんの演技は本当
>>続きを読む

グラスホッパー(2015年製作の映画)

3.0

監督が違うからか、いつもの伊坂幸太郎感がなかった。
巧妙なトリックでスッキリ!感動!って感じではなく、多分原作を知らない人は意味が伝わらないと思う。

暗くて残虐なシーンが多かった。
浅野忠信や山田く
>>続きを読む

指輪をはめたい(2011年製作の映画)

3.4

これ、まんま私じゃん。

過去にキチンと区切りをつけないから、キチンと終了させないから前に進めないんじゃん。

進んだフリして時間だけただ過ぎてく。
これって恋愛だけじゃなくて何でも言えるかも。

>>続きを読む

ディア・ドクター(2009年製作の映画)

3.0

嘘から逃げられなくなって苦しくなることってあるかも。

でも、もしかして嘘でもみんなが本当と思えばそれは、もはや本当なのかな。

鶴瓶の演技って自然体でいい。

天然コケッコー(2007年製作の映画)

3.2

原作がすごく良くて映像が観たくなった。

岡田将生と夏帆なんて、まさに美男美女!
夏帆の方言もあまり違和感なくて自然体な空気感が良かった。

田舎で育った者は結局は田舎に帰っていく。特に女の子は本当に
>>続きを読む

麦子さんと(2013年製作の映画)

3.0

余貴美子の演技はダメ親も良き母も上手い。今回はその両方を味わえる。

ストーリーは母と子の長年の溝を埋めていく、そんなに深くなくて分かりやすい感じ。

松田龍平のダメっぷりがイラつく(笑)やっぱりダラ
>>続きを読む

カラスの親指(2012年製作の映画)

3.0

村上ショージの喋り方!
独特なんだよね〜 下手ウマ?
棒読みっぽいのにそれっぽいというか(笑)

いろんな伏線があったことが最後の最後に分かってびっくり。実はいいヒューマンドラマだったし。

石原
>>続きを読む

グッモーエビアン!(2012年製作の映画)

3.4

大泉洋のロック、けっこー様になってるじゃん!!
これはラストまで観られないけど(笑)

ベタなストーリーだな〜ってなめてたけど、意外に泣ける。

シングルマザーの一人娘って本当にこんな感じでしっかりし
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.1

何度見たことか。

最初すでに拘束されているところから始まるんだっけ。
ラスト、そうそう、そういう終わり方だったね。
ポニョは私はどうも食い付きが悪かったけどやっぱり王道ラピュタは最初から最後まで見ち
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

3.4


何回目かの金曜ロードショー鑑賞。
実はこれダメかも。
いまいち集中できないというジレンマ。

今さら分かったことは、美女に求婚した男と娘に求婚した男が同一人物だったということ。
惚れっぽいやつめ!

もののけ姫(1997年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます


何度目かの金曜ロードショー鑑賞。

今さら気づいたことは、サンは生贄だったということ。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

5.0

何度も観てる大好きなジブリ。

キムタクが普段と違う口調(声質は思いっきりキムタクだけど)だったり、ヒンの苦しそうな声が原田大二郎頑張ったね〜 って思う(笑)

ただ、原作を読まないと絶対伝わらないで
>>続きを読む

ちゅうずもう(2010年製作の映画)

2.8

ジブリ美術館で。

ストーリーは特に感動はないけどジブリ美術館で観るという特別感がいい。

シャニダールの花(2012年製作の映画)

2.5

芸術的な話。
どれだけこの世界に入り込めるかで感じ方が全然違うと思う。

おかしいと思っている人の方が実は人間として進んでいて、一般的な人の方が実は遅れている、かもしれないね

って言ってた人を思い
>>続きを読む

HK 変態仮面(2013年製作の映画)

-

ゴメンなさい!ゴメンなさい(泣)

変態仮面パワーアップ!
のところでついに耐えられなかった(笑)
あまりに下品で意味不明でB級感丸出しで、、ムリ!
これ最後まで観たら感動するの?

MONSTERZ モンスターズ(2014年製作の映画)

3.1

なるほどね。題名にそんな意味があったのか!

普通じゃないものを排除しようとする社会を批判してるんだけど、、

でも違うものを研究したい、危険なモノは排除する、でこれまで世界は成長してきてるんじゃない
>>続きを読む

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

3.0

パラパラマンガみたいに動きが不自然なのが気になった。

前半クソつまんね〜
自身のヒット作を使いたいばっかりに無理からアニメにしたんじゃないのー?
って感じだったけど、
後半やっと花とアリスらしい雰囲
>>続きを読む

テッド(2012年製作の映画)

3.4

TVにて。
終盤の縫い目にどーしても
「 それ雑過ぎでしょっっ!」
ってツッコミたかった…

かわいい象徴のテディベアを性悪にするっていう発想がすごくいい(笑)
他にない笑いで良かった!

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

5.0

ティムバートンだからと何の予備知識も入れず飛び付いて観たけど、
まさか実話だったとは!

すごく人間のサガを表してる出来事だと思う。

人を惹きつける話術を持っている人と、そうじゃない人。
才能があっ
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

TVにて。

どーしてもタイムトラベル系の話は頭がついていかず…

最後のラス1の流れが理解出来なかった(泣)


私の中の「 時をかける少女」は深町くんこと袴田吉彦と内田有紀のドラマ。(絶対分かる人
>>続きを読む

海月姫(2014年製作の映画)

1.8

中身がない。
観出しても興味をひかれない。

分かったのは菅田くんは女装がよく似合うってことだけ。
能年玲奈は表情が分かりづらい。ただただ小動物的な可愛さが続くだけ。

***原作を読んで***
原作
>>続きを読む

まほろ駅前狂騒曲(2014年製作の映画)

4.0

この男たち、小汚さすぎる(笑)

いつもあり得ない設定だけど、それはそれとして受け入れたらすごく楽しめる。

親から虐待されて育った人にはなまっちょろいかもしれないけど、育てられ方に疑問があった人が観
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

2.9

TVにて。

ローファンタジーは、そこはあり得ないでしょって思った時点で引いてしまう。
ツッコミ所 満載。

オオカミとヤれるか?!せめてその時は人間の姿だろっっ。

学生を孕ますな!
オオカミの戸籍
>>続きを読む