いかえもんさんの映画レビュー・感想・評価 - 28ページ目

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.3

ハリソンフォード目当てで鑑賞したのはきっと私くらいのもんだろうな。

ある事故から29歳のまま肉体の老化がストップしたアデラインは、自分の不思議な体が政府に実験台として利用されることを恐れ、何年かに一
>>続きを読む

10番街の殺人(1971年製作の映画)

4.2

ツタヤ発掘良品。ジャケ写に惹かれて借りてみました。

イギリスで実際にあった連続殺人事件を当時の供述をもとにセリフやロケ地等もほぼ忠実に再現されているそうです。

もうね、いきなりなんですよ。リチャー
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.3

職場の同世代の先輩から、同世代だから絶対おもしろいから見てくれ!と言われて、ようやくの鑑賞。

1980年代に行われたゲーム大会の様子をロケットで宇宙へ送ったら、それを見つけた宇宙人が、ゲームのキャラ
>>続きを読む

太陽の帝国(1987年製作の映画)

3.7

映画雑誌で話題になったのは中学生のころ。それまでほとんど娯楽大作ばかりを手掛けてきたスピルバーグが戦争映画を撮ったということで話題になったことを覚えている。

イギリス人でありながら上海生まれの上海育
>>続きを読む

X-ファイル ザ・ムービー(1998年製作の映画)

3.9

これは私は大好きなんですが、ご存じない方に勧めるのは非常に難しい…。
もう何回も観てるんですけど、今回ブルーレイを購入したので、改めて観てみました。ブルーレイってやっぱすごいな!暗闇での宇宙人とかちゃ
>>続きを読む

第七の封印(1956年製作の映画)

4.0

巨匠の映画だ!と構えて観ないように心掛けているものの、オープニングの空の映像から、げ!これはなんかすごいのでは?と感じさせてくれる。うーん映像の芸術ってこういうのだよね。死神とチェスで勝負のシーンなん>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.7

9月に続編を見に行こうかな、復習しなくちゃなぁと思っていたら、huluで配信開始!ありがたや。

フォーホースメンと名乗るマジシャン達はマジックと称して盗みをはたらいているのか?その目的とは?という感
>>続きを読む

ラストベガス(2013年製作の映画)

3.6

すっかり年を取った幼馴染の4人組ビリー、パディ、アーチー、サム。ビリーがなんとこの年になって若い女の子と結婚することに!そこでみんなで集まってバチェラーパーティーをベガスでやろうぜ!と。
だけど、ビリ
>>続きを読む

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

3.5

子供の時は怖かったけど今見ても怖いのかな?シリーズ。

怖いというよりも、こんな映画だったんだ~という方が大きかったです。怖いって言っても、次から次に残虐シーンがっ!とかではなくて、なんか雰囲気が怖い
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.7

この映画を観るためにどれだけツタヤに足を運んだことか。いつ行っても誰か借りてる!まあ、今続編やってるから仕方ないか…と思いつつ、1本しかないってどうよ?ないとなると余計観たいんだよ~!と毎日のように仕>>続きを読む

親密すぎるうちあけ話(2004年製作の映画)

3.7

久しぶりのパトリス・ルコント監督作品。
やっぱこの監督の作品、好きだわ~。

夫とうまくいってないと精神科医に打ち明けたはずが、部屋を間違え税理士さんに打ち明けてしまった。後から間違いに気が付いたもの
>>続きを読む

ムーンウォーカー(1988年製作の映画)

3.5

映画としてはストーリーも、展開もいろいろ難ありだけど、マイケル・ジャクソン。もう、それだけでなんか反則技かけられた感じ。ミュージックビデオにちょっとしたストーリーを付けましたという感じですけど、このミ>>続きを読む

ナイル殺人事件(1978年製作の映画)

3.7

うっすらとラストシーンを覚えているポワロシリーズの映画があって、もう一回見たいなと思ってたんですよ。オリエント急行ではないということはわかっているので、ナイルか地中海のどちらかだろうと。で、まずはナイ>>続きを読む

(2000年製作の映画)

4.2

すごくおもしろくて、すごく優しい映画。

冴えない引きこもりの姉、正子ときれいでかわいいホステスの妹。女手一つで育ててくれた母が亡くなり、正子は妹を殺し、逃亡の旅に出る。
自分を縛るものが一つもなくな
>>続きを読む

ニューヨーク1997(1981年製作の映画)

3.0

1997年に犯罪増加率が400%になったので、マンハッタン島を丸ごと塀で囲って刑務所にしました。
そこに大統領の乗ったエアフォースワンが落ちてしまったので、カートラッセル君、助けに行ってね、あ、そうそ
>>続きを読む

今日、キミに会えたら(2011年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

がっつり恋愛映画は遠い日の花火のようで、あんまり観ないんですが、フォロワーさんのレビューに惹かれ観ました。

出会ってすぐに恋に落ちたアメリカ人のジェイコブとイギリス人のアンナ。二人の遠距離恋愛を描い
>>続きを読む

名探偵登場(1976年製作の映画)

3.0

ニールサイモン脚本の映画って結構面白くて好きです。
ばかばかしさが全開で、爆笑じゃないニヤニヤ笑ってしまうという感じ。

世界中から名探偵が集められて、その夜起こる殺人事件の真相を暴け!というゲームに
>>続きを読む

がんばれ!ベアーズ(1976年製作の映画)

3.5

昔テレビドラマもやってましたよね?確か。

ストーリーとしては弱小野球チームがリーグ優勝を目指すっていう、どこかで聞いたことのあるような話なんですが、なかなかよかったです。

勝ってよかったね~ってい
>>続きを読む

コンドル(1975年製作の映画)

3.1

CIAの分析官ターナーは、ある日昼食を買って事務所に戻ると同僚が皆殺しにされているのを発見する。すぐに本部に連絡を取ったが、逆にCIAに狙われるようになる。

CIAものといっても、分析官って書物の分
>>続きを読む

氷の微笑(1992年製作の映画)

3.6

フォロワーさんのレビューを読んで、そういえばエロかったことと犯人はどっちや?というのしか覚えてないなぁと思って昨日huluにあったので観てみました。当時はエロいというところにばっか神経が行ってましたけ>>続きを読む

マレフィセント(2014年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ディズニーは語り継がれているおとぎ話を改変するのであんまり好きじゃないんですけど、これもまたえらい話違うな。

あの王様をあそこまで悪者にしなければならない意味がちょっと分からなかったですね。それだと
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ:リサージェンス(2016年製作の映画)

3.2

久しぶりの劇場で、IMAX3Dで。
空中戦が結構あるので4DX向きかも。
それなりに面白かったし迫力もあったとは思うんですが、うーん、前作ほどのおもしろさは残念ながらなかったかな。
前半はちょっと退屈
>>続きを読む

何がジェーンに起ったか?(1962年製作の映画)

4.0

ブランチとジェーンの姉妹は、幼いころは妹ジェーンが舞台歌手ベイビージェーンとして活躍していたが、成長してからは姉のブランチが女優として成功し、ジェーンは逆に落ちぶれていた。そんなある日、姉妹は自動車事>>続きを読む

ハエ男の恐怖/蝿男の恐怖(1958年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「ザ・フライ」の本家。
天才科学者が物質転送装置を作って、自らを転送させようとしたらハエが混ざってて…という大筋は同じ感じなんですが、「ザ・フライ」とはストーリー展開とかが少し違っています。奥さんが主
>>続きを読む

ザ・フライ2/二世誕生(1988年製作の映画)

3.3

ザ・フライの続編。
1作目で妊娠していた彼女の出産シーンから始まります。
結局産むんかいっ!って最初からツッコミ入るんですけどね。お父さんの研究はどうやら大手企業が引き継いでいるんですが、お父さんほど
>>続きを読む

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.5

昔観て以来、ジェフゴールドブラムは、我が家では何の映画に出てても「あ、ハエ男の人や!」と言われるようになってしまった作品。そしてなぜかうちの母は、あのハエの人なんか好きやわ~とファンになっていました。>>続きを読む

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

4.0

え?これ観たことないの?!
はい、すみません、リチャードギアが苦手なもんで…。

意を決してやっと見てみたら、涙腺が緩み過ぎてるもので、案の定じわ~っときてしまいました。いい映画でした。名作といわれる
>>続きを読む

招かれざる客(1967年製作の映画)

4.0

自称リベラル派の父と母のもとに、愛娘が婚約者を連れて帰ってきた。彼の経歴はまばゆいばかりに輝いていて、人柄としても申し分ない。何も問題なかった、ただ一つ、彼が黒人であることを除いては。

さすが脚本賞
>>続きを読む

野いちご(1957年製作の映画)

3.8

博士号50周年のお祝いの式典に行くために車で旅に出た老医師の自分回顧を、夢と現実を入り混ぜながら描いている。

年を取るといろいろ後悔することもあるし、思い出されるのは楽しい思い出よりも苦い思い出のほ
>>続きを読む

カンバセーション…盗聴…(1973年製作の映画)

3.2

あるカップルの会話を盗聴するよう依頼を受けたジーンハックマン。しかし、その仕事をするうちに彼自身の精神も不安定になっていく…。

ちょっと地味な映画でしたが、ラストは印象的でした。
ジーンハックマンが
>>続きを読む

ボディ・スナッチャー/恐怖の街(1956年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

映画のオープニングはとてもスピーディーで引き込まれ、これはすごいかも!と思ってたんですが、後半になるにつれ、置いてけぼり感が…。ポツーン…。ちょっと説明が不足しすぎじゃないですか?

宇宙から豆が降っ
>>続きを読む

恐怖のメロディ(1971年製作の映画)

3.7

先日BSで放送されたとき、緊急地震速報で後半がカットされたんですが、再放送があってよかった~。最後まで観ることができました。

ローカルラジオ局のDJデイヴは、ある日バーでエヴリンという女と出会う。そ
>>続きを読む

黄昏(1981年製作の映画)

4.5

いつごろ観たのかなぁ。
どんな映画かもほとんど記憶になかったのだけれど、ヘンリーフォンダおじいちゃんが道がわからなくなってあわてて家に帰ってくるところが妙に印象的で、というか、たぶん子供心にうちのおじ
>>続きを読む

アパートメント(1996年製作の映画)

3.6

婚約したばっかりのマックスは、2年前に突然自分の前を去った昔の恋人リザらしき人物を見かける。彼女の居所をなんとか突き止めよう手掛かりを探っていくと…。

これまたネタバレ厳禁のお話なので、ここまでで。
>>続きを読む

アイデンティティー(2003年製作の映画)

3.7

昔私に勧められたと友達から聞いて、へ?ボーンアイデンティティじゃなくて?それ別の人が勧めたんちゃう?私観たことないわ~、今度観てみる~。
…って観てみたら、観たことあった…。

嵐の夜に立ち往生した人
>>続きを読む

dot the i ドット・ジ・アイ(2003年製作の映画)

3.5

婚約が決まったばかりのカルメンは、友人たちとのパーティーの最中に、結婚前の最後に婚約者以外の男性とキスをすると幸せになれるという言い伝えに従って、遊び半分で見知らぬ男性とキスをする。そのたった一度のキ>>続きを読む