いかえもんさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

4.2

元警官で現在賞金稼ぎのジャックは、マフィアの裏金を横領して慈善団体に寄付した会計士デュークを10万ドルでNYからロスまで連れてくるという仕事を請け負う。
これにFBI、マフィア、もう一人の賞金稼ぎが絡
>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

4.2

うーん、困った。すごくおもしろかったのだけど、何を書いてもネタバレになるし、タイムトラベルものとだけ。何も知らずに見るのが絶対いい!

だけど、この映画から私がじわーっと感じたことは書いておきたいので
>>続きを読む

ダーティ・ダンシング(1987年製作の映画)

4.2

なんていうかもう、最高に好きな映画なんですよね、これ。
初めて見たのは中学生の頃で、ドキドキが止まらない!っていうダサい表現しかできないんですけど、ほんとそういう感じでした。

愛称がベイビーっていう
>>続きを読む

スケアクロウ(1973年製作の映画)

3.7

ムショ帰りのマックス(ジーンハックマン)と船員を辞めたフランシス(アルパチーノ)が一緒にデトロイト経由でピッツバーグを目指すロードムービー。

ラストが衝撃的で、ええ~!ってなりました。
マックスは短
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.0

去年の夏、劇場に3Dで見に行って、今回またおうちで鑑賞。
あのときも楽しくて周りに薦めまくったんですけど、もう一回見ても楽しかった。

1作目が映画の技術という面で全てを変えてしまった名作ですから、な
>>続きを読む

ワーキング・ガール(1988年製作の映画)

3.6

昔見たメラニーグリフィス作品を懐かしさのあまりもう一度鑑賞。

秘書として働きながら、本当はもっとすごい仕事がしたい、こんなところで終わりたくないと願っている主人公テスが、上司がスキーで骨折して仕事で
>>続きを読む

ミルク・マネー(1994年製作の映画)

3.4

100ドル持って隣町へ行けば、裸の女が見られるぜぃ!とチャリンコで隣町まで行く小学生3人組。
3人組の一人であるフランクは生まれてすぐに母親を亡くし、お父さんと二人暮らし。隣町で出会った娼婦のVとなん
>>続きを読む

コーチ・カーター(2005年製作の映画)

3.9

大枠は大映ドラマ「スクールウォーズ」のアメリカ版でありバスケットボール版の実話です。

ダメダメだったリッチモンド高校に、卒業生であり、バスケにおいて輝かしい記録をもつカーターがコーチとしてやってくる
>>続きを読む

ギフト(2000年製作の映画)

3.0

超能力をもつシングルマザーがその能力を使って殺人事件の真犯人を暴くというストーリー。

うーん、ありがち。犯人も読め読め。
怖い映像もあんまりない。
見どころは豪華メンバーかな。
キアヌ・リーブスはD
>>続きを読む

死霊のはらわた II(1987年製作の映画)

3.2

怖いのを見るはずがサスペンスを見てしまったので、次は怖いのを見よう!
…とこれを選ぶのはたぶん間違っているんだろうなと思いながら見始めてしまったら、やっぱり全然怖くない。
そして楽しい!相変わらず笑え
>>続きを読む

この子の七つのお祝に(1982年製作の映画)

3.3

最近優しい映画ばっかりを見てたので、ここら辺でちょっと怖いの見てみよう!
この映画、タイトルだけは子供の時に知ってたんですけど、見たことはありませんでした。ただもう岸田今日子さん出てるってだけで、なぜ
>>続きを読む

髪結いの亭主(1990年製作の映画)

4.2

学生時代に見て衝撃を受けた作品。
たぶん私が初めて本当の大人の映画を見たんだと思う。
愛というものを目の前に突き付けられたような感覚。
胸を締め付けられた。あのときの感覚は今も忘れられない。

主人公
>>続きを読む

ボビー・フィッシャーを探して(1993年製作の映画)

3.7

チェスの天才的才能を持つ7歳の少年ジョッシュの実話。

ふとしたきっかけで街角でスピードチェスという博打チェスを見た少年がチェスの才能を開花させ、トップを目指していくという王道のストーリー。ですが、主
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.2

ああ!これぞ名作。
オードリーのかわいさ全開!ストーリーよし!俳優よし!

たった1日のデートでも、恋を経験すれば女はこんなにも成長するのだ。
周りの言いなりでストレスためて泣いてた王女様だったのに、
>>続きを読む

麗しのサブリナ(1954年製作の映画)

3.4

ビリーワイルダーのコメディはやっぱりいいなぁ。
大富豪のお抱え運転手の娘サブリナが、その富豪の息子へのかなわぬ恋心を忘れるためにパリへ。
そしてパリから帰ってきたサブリナは美しく洗練され、息子兄弟二人
>>続きを読む

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

3.6

いかんな〜、歳を取ると。
ラストで不覚にも涙が…。
夢への挑戦の不安な気持ちと、勇気を出すことの大切さがシンプルなストーリーに上手く詰め込まれていてストレートに伝わります。

音楽もやっぱよいね!
>>続きを読む

グリース(1978年製作の映画)

3.4

子供の時に見た、そして多分生まれて初めて見たミュージカル映画。
色鮮やかでみんなが歌い踊る映画を、きれいやなぁ〜とポカーンと見てたような記憶がある。
きっと今見たら恥ずかし鳥肌映画ちゃうかとドキドキワ
>>続きを読む

泥棒成金(1954年製作の映画)

3.4

ヒッチコックの映画って、こわい、こわい、こわい!あかーん!っていうタイプの映画とそうでもない映画がありますね。

これはそうでもない映画の方。
昔泥棒やってたケイリー・グラントが、もう足を洗ったのに、
>>続きを読む

エコール(2004年製作の映画)

3.4

部屋の真ん中に棺桶が一つ。
一人また一人と白い制服の女の子たちが集まってくる。ツインテールや三つ編みにつけられたリボンは年齢ごとに色が違う。
そして棺桶のふたを開けるとそこには小さな新入生が眠っていた
>>続きを読む

ヒラリー・スワンク IN レッド・ダスト(2004年製作の映画)

3.8

この映画は、アパルトヘイト廃止後の南アフリカを舞台に、過去のアパルトヘイト政策下での黒人の拷問、殺人などについて真実を話せば恩赦が受けられ無罪になるという真実和解委員会での聴聞会を題材にしている。>>続きを読む

百万長者と結婚する方法(1953年製作の映画)

3.2

オチは読める映画ですが、3人娘がそれぞれにかわいらしく、衣装も素敵!
眼鏡なしであちこちぶつかるマリリンが超キュート。
眼帯のおじさんはどうなったんだろうか…。

紳士は金髪がお好き(1953年製作の映画)

3.2

マリリン・モンローって特に演技が素晴らしいとかいう女優ではないと思う。だけど、この人が未だに人気があるのがなぜなのか、この映画を見て分かった気がした。
彼女の代わりになる女優さんはいないんじゃないかな
>>続きを読む

舞台恐怖症(1950年製作の映画)

3.1

マレーネ・ディートリッヒでもってるような映画だった。
申し訳ないけど、ストーリーはヒッチコックにしては、
他に比べるとあまり面白いものではなかったし、主役の女優さんは霞んでいた。
ただ、マレーネ・ディ
>>続きを読む

ポルターガイスト(2015年製作の映画)

3.0

これリメイクされてたことをすっかり忘れてました。
オリジナルは子供の時に絶対見てるはずなんだけど、全然覚えてない。なんか家がガタガタしたりするんだよな~、スピルバーグが関わってたよなぁという記憶だけ。
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

なんだろな~、なんかもひとつだったな。
何度もどんでん返すなら、まさかのそこっ?!みたいなすごいオチを見たかった。寝転んでみてたけど思わず起き上っちゃったよ!みたいなね。

なんか、あの女性捜査官が最
>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

3.5

昔、「ビヨンドサイレンス」という似たような映画があったし、「リトルダンサー」や「遠い空の向こうに」とかの才能ある子供の旅立ちを応援してやれない親の映画ってラストは読めてるから、もういいかなと思ってたん>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.7

この映画の存在は知ってたんですけど、子供だましのファンタジーだろうと勝手に思い込んで見てなかったんですよ。スコセッシってファンタジー撮るんだ~とかおマヌケなことを思ってました。
で、最近こういう映画っ
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

これ、劇場見に行こうと思っててタイミング合わず逃した映画だったんですが、…よかったかな、DVDで…。

途中までは面白く見てたんですけど、あの女の子が実はイギリスのスパイとして雇われてたというシーンで
>>続きを読む

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

3.9

賞狙いが見え見えのトム・ハンクスに愛想を尽かして、しばらく彼の映画は避けてたんですが、なんとなく見てみました。いや、とてもよかったです。

トム・ハンクスはいつも通り安定の演技でもう安心安全。こういう
>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

4.5

たぶん2度目の鑑賞。あのロッテンマイヤーさんのような女中さんを覚えていたので、見たことがあると思う。

脚本の奥行きがすばらしいですね。なんていうか二転三転するんですけど、濃い、深みがあると言った方が
>>続きを読む

疑惑の影(1942年製作の映画)

3.3

憧れの自慢のおじさんが、実は殺人犯かも。
自分だけが知っていて、誰にも言えない。
家族を守ろうとする娘が徐々に追いつめられていくお話。

大きな変化がある映画ではないし、どちらかというと地味ですが、お
>>続きを読む

私は告白する(1953年製作の映画)

3.8

犯人は誰か最初からわかっているが、不利に証拠が働いて別の人が犯人になってしまいそうになる。無実を証明できるのか?
というのはヒッチコックでもいくつか作品があるけれど、これもよくできたプロット。
ポイン
>>続きを読む

デザート・フラワー(2009年製作の映画)

4.5

ソマリアの砂漠で遊牧民として暮らす少女が世界のトップモデルになった実話。
と簡単に言ってしまえるような映画ではない。

彼女の人生を変えた日。
それは彼女が清掃員として働くバーガー屋にやってきた世界的
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.2

世の中がポジティブ思考過ぎて、悲しみは悪のような言われ方をしているけど、悲しいときは悲しまなくちゃいかんね。悲しみは必要っていうか、悲しみの仕事を邪魔しちゃいかんよね。

ビンボンのエピソードは、大人
>>続きを読む

クライム・ヒート(2014年製作の映画)

3.1

ロシアンマフィアの裏金絡みの話。
タイトルからは結構アクションありのドンパチものかなと思ったけど、全然違って地味な映画でした。
アクションを期待してたので、ちょっと退屈してしまった。

トム・ハーディ
>>続きを読む

ロンゲスト・ライド(2015年製作の映画)

3.0

クリント・イーストウッドの息子さん、スコット・イーストウッドってどんな感じなのかしら?と思って視聴。

ブル・ライド(暴れ牛を乗りこなす競技)に人生をかけているカウボーイと卒業を間近に控えた女子大生の
>>続きを読む