いかえもんさんの映画レビュー・感想・評価 - 31ページ目

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.3

過去のハリウッドでの映画スターとしての栄光にすがりながら、舞台という新しいところでもうひと花咲かせようとする落ち目の俳優のお話。ストーリーは簡単ですが、主人公の精神不安定さをそのまま映像化するので、そ>>続きを読む

フレンジー(1972年製作の映画)

3.4

ネクタイで首を絞められた女性の全裸死体が次々と発見される。この連続殺人事件の容疑者になってしまった無実の男の容疑は晴れるのか?そして真犯人は捕まるのか?!

見ている人にはすぐ犯人はわかるようになって
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.5

オンライン試写会で見させていただきました。

17歳で誘拐され小さな部屋で7年にわたる監禁生活を送る女性が、犯人との間にできた子供をその部屋で育て、決死の覚悟で脱出します。しかし、やっとの思いで出たは
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.5

さすがアカデミー作品賞、脚本賞!
教会の神父による子供への性的虐待を暴くというテーマで、特に驚くような仕掛けもないのに引き込まれる映画でした。
無駄をそぎ落として、本質だけを残して、これだけ力のある映
>>続きを読む

知りすぎていた男(1956年製作の映画)

3.5

マラケシュに家族で旅行にきたお医者さんと元歌手の夫婦が、イギリスでの首相暗殺計画を知ってしまい、息子が誘拐される。果たして息子を助け出し、暗殺計画を防ぐことができるのか?!

ドリス・デイの歌うケ・セ
>>続きを読む

ギャング・オブ・ニューヨーク(2001年製作の映画)

3.3

ディカちゃんが主役のはずなのに、ダニエル・デイ・ルイスがオスカーノミネートされてしまった。うーん、この映画ばかりは負けたな…。ダニエル・デイ・ルイスの演技、キレ具合は圧巻でした。

全体的にスコセッシ
>>続きを読む

トワイライト 葬られた過去(1998年製作の映画)

2.8

レンタルビデオ屋の棚にところどころ、おすすめとか人気作品なんかがパッケージ面をこちらに向けて陳列してるのがありますでしょ。「トワイライト エクリプス」と書かれたその陳列面に置かれてたのがこのDVDだっ>>続きを読む

あなたになら言える秘密のこと(2005年製作の映画)

3.8

誰ともコミュニケーションを取らず、工場で黙々と働き、ごはんは毎日白ごはんとフライとリンゴ半分。山積みにしたアーモンド石鹸を使い捨てのように使っていく。病んでる…と一発でわかる描写。
まじめに働きすぎて
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

4.0

「めまい」は今年(2016年)午前10時の映画祭で上映されるそうです。

ビルの屋上から同僚の刑事が落ちて死んだのを見てしまった主人公は高所恐怖症になり、警察を辞めてぶらぶらすごしていた。そこへ友達の
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

4.2

小学生の頃に日曜洋画劇場(もちろん解説は淀川長治さん)で観て以来、トラウマなりました…。それ以来怖くて観ていませんでした。いまだにカラスを見ると怖いのはきっとこの映画のせいだと思います。

久しぶりに
>>続きを読む

追いつめられて(1987年製作の映画)

3.3

20数年前に観て、最後、「は?!」ってなって終わってしまい、そのままビデオを返してしまった作品。
私の中で、「氷の微笑」、「エンゼルハート」、「追いつめられて」の3作は3大オチがわからなかった作品とし
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.5

全国にお住まいのチンピラたちに観てもらって、この映画のチンピラの行いとおじいさんの行いのどっちがかっこいいと思うか聞いてみたい作品です。

重たい映画だと聞いていたので構えて観ていましたが、意外と笑っ
>>続きを読む

モリー先生との火曜日(1999年製作の映画)

3.3

ジャックレモンの遺作。もうそれだけで泣ける…。

モリー先生の言葉、若い頃ならすごいなぁって思ったのかもしれないけど、どこかで聞いたことがあると思ったり、普通に感じられるところが、自分はもうどちらかと
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.2

この映画を劇場で観た時の感動は忘れることがないです。
ついに映画はここまで…!と感嘆したものでした。
この映画の前と後では映像における時代が確実に変わったと思います。
恐竜のリアリティあふれる(本物見
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

4.3

クラシックサスペンスの最高峰。

初めて観たとき、最後、犯人が現れたときに、
「ぬわぁぁぁぁ~!!!」ってテレビに向かって叫んでしまった。

ヒッチコックさま、やはりすごいです。
1960年にカメラワ
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.8

何気なくhuluにあったので見始めたら、眠れなくなってしまいました。
怒り、辛さ、悲しみ、もどかしさ、いろんなものがごちゃまぜになって、どうすればよかったのか?どうしたらいいんだろう?と考えずにはいら
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.0

インディジョーンズシリーズ3作目。
1作目で登場した人物が再び登場しますが、観ていなくても大丈夫な感じです。今回のパートナーはなんと、女性でもなく、子供でもなく、インディのお父さん!
こういうアドベン
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.9

インディジョーンズシリーズ2作目。
時代設定が1作目よりも前になっているので、1作目を見なくても楽しめる作品になっています。私は1作目より2作目の方が楽しくて好きです。映画が大好きになった1作ですね。
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.6

インディジョーンズシリーズ第1作目。
冒険活劇とはこれだ!って感じの映画ですよね。
テレビ放送でやるとなると毎回観たものでした。
81年の作品なので、特撮なんかはちゃちいですが、未知のものを探し求めて
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.8

文句のない名作です。
豪華な出演者とスカッとするストーリー。セットよし、撮り方よし!
多くの人が書いてますが、乳母車のシーンは、ほんとに名シーンです。アンディガルシアのカッコよさは半端ではございません
>>続きを読む

ミセス・ダウト(1993年製作の映画)

3.7

ロビンウィリアムスの特殊メイクがすごいよく出来てて、感心しました。子供思いで一生懸命なお父さんのコメディ映画。最後はじわっときます。

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.5

20数年ぶりに観ました。島木ジョージがでてるよ!ホタテマン(安岡力也)もでてるよ!ってことと、「親分」って英語でbossじゃないのか?Four oyabuns…って?と思ったこと以外記憶になくて、こん>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

ラスト、涙が溢れました。帰り道もすごく幸せな気持ちで映画館を後にしました。

なぜ、ラストあんなに胸に迫るものがあったのか、この映画の本当に伝えたいことって何だったのか私なりに考えてみました。

もし
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.6

レオナルドディカプリオ。この映画の頃からずっとずっと私の大好きな俳優です。タイタニックとロミジュリで有名になってしまってからはアイドル的な扱いが多く、そこじゃないんだ!そこじゃないんだよ、ディカちゃん>>続きを読む

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.7

邦題で損してる映画No.1。
ミッションってきたらインポッシブルを連想するし、8ミニッツってきたら、なんかわからんけどニコラスケイジを思い出しませんか?私だけ?
それを組み合わせた邦題を見て、誰がおも
>>続きを読む

傷だらけの男たち(2006年製作の映画)

3.5

雰囲気がインファナルに似てるなぁ…と思いながら観てたら、インファナルのスタッフが再集結した作品でした。

正直、インファナルがやっぱすごすぎるので、同じスタッフでもあれに勝る映画を作るのは至難の技やと
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

普通のラブコメとしてなら十分楽しい。最後は嬉しくって泣けちゃう。

だけど気になったのは、デニーロ演じる親父さん。
あの親父のげん担ぎと負けたときに息子のせいにするのが、どうもなぁ。
なんだか息子と過
>>続きを読む

インファナル・アフェアIII 終極無間(2003年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

トニーレオン死んじゃったのに、続編ってどう作るのかと思ったら、そうきましたか!
アンディラウが、ぼくはいい人になりたいんだー!って思ってるんだけど、そもそものとこがなんか間違えてるから、あかん方へあか
>>続きを読む

インファナル・アフェアII 無間序曲(2003年製作の映画)

4.0

え?これ評判良くないの?
私はこれはこれでものすごくありだと思うんですけど。
若いころの二人もなかなかのイケメンですし(笑)。
トニーの引きずる悲しい過去、アンディの引きずるマリー姉さんへの思い。
>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

4.8

香港映画、傑作の1本。
ハリウッドでディカプリオでリメイクされた「ディパーティッド」、日本で西島秀俊でリメイクされた「ダブルフェイス」とリメイクも大当たりしたのが、この映画がいかに良くできた作品なのか
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.8

ラストがわかっているのに、これほど人を引き付ける演出ができるってすごいなぁと思います。
何度見ても最後の師弟対決で涙してしまいます。

過去に執着しない、未来を過度に心配しない、今この瞬間に集中して、
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.8

アナキンの強引なまでのパドメへの思いが目力でもって炸裂してますね。
ヨーダが彼に一抹の不安を覚えたことがだんだん現実になっていくのがつらい。

CGがなければ実現しなかった映像が繰り広げられますが、ち
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.5

旧3部作のイメージが強すぎて、劇場にこの1作目を観に行ったときはちょっとがっかりしたんですけど、
最近、周囲の若者たちがこの作品からスターウォーズのファンになったというのを聞いて、今はこれはこれですご
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.5

ラスト見て毎回泣いてるの私だけですかね?

子供の頃、吹き替えで見てたので、この映画はなぜか吹き替えのイメージが強いです。
ハンソロを助けにきたレイアが、ハンソロにだれだ?と聞かれ
「あなたをお慕いす
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.5

ヨーダ登場。名言多し。
ハンソロかっこよし。
驚きの秘密大公開あり。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

4.3

子供のころから何回となく観た作品。
世界観、キャラクター、ストーリー、全てがわくわくさせてくれます。