肉ちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 32ページ目

ハッスル&フロウ(2005年製作の映画)

3.7

音楽がとてもよい。
ラップで這い上がっていこうとする姿が良い。
あまり冗談を言わない映画だった。
這い上がろうとするが一筋縄ではいかない感じがこの映画の良いところかなと。
ちょいちょいドキュメンタリー
>>続きを読む

HK 変態仮面(2013年製作の映画)

2.9

くだらなくて笑ったけどずっとそんな調子だから少しグダグダ感があった。
原作読んだことないけどギャグ漫画を大衆映画にするのって難しいなって感じました。
鈴木亮平の肉体すげえって思いました。

自虐の詩(2007年製作の映画)

3.3

阿部寛のアクションシーン迫力ありすぎる。
あと中谷美紀の幸薄メイク凄く好き。
ただただ救われない話だと思ったけど
心地良い終わり方でした。

short cut(2011年製作の映画)

3.7

とても新鮮な映画だった。
作品の二時間で一度も場面が途切れることなく話が進行する。
その間ずっと喋り続けてるからすごいよな。役者ってすごいね。

内容としては面白い場面はあったけど、
アクション的には
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.5

ひたすら下品さとグロさの連続。
主人公がたまに真面目になっても親友がふざけてたりしてシリアスなハラハラするシーンがなかった。
2/3くらいは回想シーン。
パロディネタが幅広すぎる。
でもなにかと面白か
>>続きを読む

双生児 GEMINI(1999年製作の映画)

2.8

不安になる演出が多かった。
江戸川乱歩の話ってファンタジーに見えてファンタジーじゃない実は…みたいな話が多いよな。
最後のオチがちょっとわからなかった。

舞妓 Haaaan!!!(2007年製作の映画)

3.1

阿部サダヲってブリーフ姿似合うなぁって思った。ドタバタしたコメディ感があってずっと面白かったです。途中ちょっとグダグダした感じになっちゃったけど話が終わりに向かう時にかけてからいい感じにまとまっていく>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.6

ラップってかっこいいよな。
全体的に差別的偏見のあるリリックが多かったなぁ。まぁ白いのと黒いのの口喧嘩だからしょうがないか。
最後のバトルはなかなかいかした展開でした。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.4

さぁ日が昇る。お前は世界に何をする。

ミュージカル映画はあまり見たことがなかったけどなんとなく見て見ました。

憐れな人のお話。

この映画を見て思ったことは3つ。

・パンを盗んだ囚人が市長になる
>>続きを読む

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.5

ぐいぐいいって成功してく阿部サダヲを見て味噌屋のじいさんと瑛太がマジかよみたいなかんじで見てるのが面白かった。時代劇の銭の話って珍しくてその頃の職位についてのかも面白かった。割と泣ける話でしたね。浅野>>続きを読む

SCOOP!(2016年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

良かったところ
・福山がアサヒスーパードライ飲みまくってた
・二階堂ふみのエロいシーンがあった
・リリーフランキーの落ち着いた大人じゃない演技が見れた
悪かったところ
・福山が死んでからが長い
・スト
>>続きを読む

アポカリプト(2006年製作の映画)

3.5

文明の衰退を描いた映画。原始的な人間のなんかここで感じ取ってーみたいな間が多い映画だった。おそらく恐怖的な感情だろうな。間で感じとるべきものは。常に緊張感のある映画でした。終盤のハラハラ感とオチがなん>>続きを読む

禅 ZEN(2008年製作の映画)

2.5

全体的に静かで落ち着いた映画でした。それでも藤原竜也は叫ぶんだな。笑ったわ。少し禅について勉強してみようと思って見てみました。最後の方はなるほどそーゆーのが禅なのねって感じでした。優しい坊さんもいれば>>続きを読む

はいからさんが通る(1987年製作の映画)

2.7

オープニンブ部分がコメディー感あるのになんかすごくおしゃれ。まだコメディー感ないダイコン役者な感じの阿部寛が主に出てくる。すごい肌がきれいだなって思いました。顔が小さくて背が高くてほんとうに少女漫画に>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.3

ストーリ的には長いだけあってよく出来ていると思ったのでかもなく不可もなくといった感じでした。
ただ大泉洋がこんな渋い役もできるのか凄いなと思いました。
ラーメンが食べたくなりました。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

2.8

話の流れとして分かりやすくて迫力があって面白い映画だなって思いました。あとゴジラの第一形態のキモさのワクワク感がすごかった。

ネガティブな感想を言うとネットで見るにゴジラ史上最強らしいからワクワクし
>>続きを読む

日々ロック(2014年製作の映画)

3.2

二階堂ふみのキャラがムカつくし歌下手だし、ロックンロールじゃないけど可愛いからつい見てみた。
俺も二階堂ふみのおっぱい見たいなぁ。
野村周平のちんちんしか見えなかったよ。
二階堂ふみはある女優に似てる
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.3

主人公ドリスの吹き替えをやってる菅原正志の声が良すぎるな。聞き入ったわ。
冒頭シーンの雰囲気がお、いい映画になりそうだな!って感じだった。
思った以上に笑えるコメディ要素のある映画だ。
ちょっと暗い部
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.1

今週末シンゴジラ観に行くので予習をと思い見てみました。
今の映画ってすごいなーって思った。
進化したよね。CGとかさ。
でも色もなく絵も粗いから何が起こってるのかなっていうのがキチンと見ないと分からな
>>続きを読む

転々(2007年製作の映画)

3.7

おっさん二人が霞ヶ関までだらだら歩いて行く話。
俺も都内散歩するのすきだからいいなぁこーゆーのやりたいなーって思った。
なんでオダギリジョーこんな髪型してるんだよって思った。
あと物語を語るオダギリジ
>>続きを読む

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

3.9

阿部寛が面白すぎる。
深津絵里は髪型で大分雰囲気変わるね。
中井貴一もなんか愉快な演技するも人なのだね。
あそこが感度した。ここが笑ったって書くと長くなってしまうから書かないです。いろいろな箇所があっ
>>続きを読む

母と暮せば(2015年製作の映画)

4.2

山田洋次監督作の映画!
舞台は長崎!!
原爆の被害受けた人達の暗い話!!!
二宮氏の暗いナレーションから始まる。
アニメみたいなセリフのナレーション。
アニメじゃなくて実際に一瞬で何万人も殺しまくった
>>続きを読む

人生の約束(2016年製作の映画)

3.5



主人公みたいなおじさんが冷徹な感じなのかと思ったらふとしたきっかけで友人の故郷帰っちゃうような意外と人間味ある感じなんだね。

小池栄子喪服似合うね。
竹野内豊の演技ってずいぶん独特な緩やかな感じ
>>続きを読む

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

3.5

まほろ駅前で結構真面目に便利屋をやってる人の話。この作品に出てくる東京都にあるまほろ市は架空のものらしいです。
見てるとタバコ吸いたくなる。
松田龍平の独特なゆるい感じが癖になる。
瑛太はぱぱって感じ
>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

4.3

世界の北野には台本がないのか。
これどこで撮影してるんだろう。
セットなんだろうか。
街の雰囲気がすごく素敵。
佐藤浩市のキャラが面白すぎる
すごく良くできたコメディだなって思った。
すれ違いがよく考
>>続きを読む

3-4x10月(1990年製作の映画)

3.3

北野作品にしては珍しくヒロインが有名で石田ゆり子がやってるんだね。
相変わらず余計なセリフがなくてとうとつに暴力を振るったりするね。
これはなにかと開放感がある映画だ。
音声はないんだけど強姦したり人
>>続きを読む

TAKESHIS’(2005年製作の映画)

3.0

北野武が北野武という役者を演じる映画。

美輪明宏がいい演技するな。
急にピエロの顔した武が出てきて笑った。
いくらいいクリーム使ったって顔なんて良くならないわよ。
役者を演じるという映画のセリフにし
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

4.7

久石譲の音楽が相変わらずいいね。
なんか神秘的な感じの。日常から離れ切り離してくれる。映画見てるなーって感じにしてくれるけえ。
この頃の森本レオ若いね。時代を感じる。
突然場面が変わるのは回想シーンに
>>続きを読む