池P子さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

池P子

池P子

映画(1013)
ドラマ(26)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

不思議の国の数学者(2022年製作の映画)

3.5

チェ・ミンシク流石。
予告の時点で絶対面白いだろうなと思っててその通りの面白さだった。
円周率を楽譜にするのが斬新だった。

退寮になって家に帰った時、本を取りに来ただけと言って結局泊まらなかったけど
>>続きを読む

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

3.1

キャストが堅い割にあんまり面白くない。
ドナルド・サザーランドが裏切るんだろうなぁ〜って思ってたらそっちかってなった笑
運河でのアクションシーンは結構頑張ってた。案外小型ボートの追いかけっこシーンって
>>続きを読む

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

3.4

そこそこ面白かった。
素晴らしきかな、人生って邦題は完全にミスリードでしょ。
なぜ原題のCollateral Beauty にしなかったんだよ。

フランク・キャプラのリメイクかと思ってたから興味無か
>>続きを読む

高速道路家族(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

普通の作品なら詐欺被害にあってるのにやすやす家に招いたりしないだろと思う所だけど、ラ・ミランの性格を丁寧に映してる&ラ・ミランの演技力のお陰でこの人はこういう星の下に産まれた人だから仕方ないんだなと思>>続きを読む

フィラデルフィア(1993年製作の映画)

3.5

デンゼル・ワシントンが弁護士というだけで勝訴率100%な感じする。心強い。
トム・ハンクスの家族や友達がみんな理解があるのが救い。
お金の為の訴訟じゃないから切実だよね。
ゲイかどうかと法を破ったか破
>>続きを読む

プライド&グローリー(2008年製作の映画)

3.1

ストーリーが薄い訳でも展開が無い訳でもないのに何か物足りなかった。
そもそもコリン・ファレルが悪人面じゃ無くて、ノア・エメリッヒとジョン・ヴォイトの方が悪人面だと思う。

エドワード・ノートンだけがま
>>続きを読む

ホワイトハウス・ダウン(2013年製作の映画)

3.6

ローランド・エメリッヒ好きかも〜。
これでいいんだよ系作品。
爆発し過ぎ&主人公2人以外無能というのも良い。
チャニング・テイタムが護衛なのぴったりだと思う。
ジェームズ・ウッズが登場した時点でまさか
>>続きを読む

白い巨塔(1966年製作の映画)

3.5

田宮二郎の太い眉毛とギラギラした目つきが出世欲の塊に見える。
田村高廣のひょろっとしておっとりとした感じいかにも正義の人に見える。
またもや愛人役の小川真由美。
小賢しい加藤武も良いし、しゃんとしてい
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

2.9

エドワード・ノートンの過去作を網羅しようと思って観たんだけどはっきり言って苦手。
ずっと横スクロール、上下移動、物凄い引きからのズーム、ドアップの繰り返しで画面が狭く窮屈に感じて目が疲れたし集中出来な
>>続きを読む

兵隊やくざ(1965年製作の映画)

5.0

真面目で一本気でヒョロガリ気味の田村高廣と破天荒で愛嬌があってガタイのいい勝新太郎のケミ。そりゃ面白いよ。
殺人の前科があるのにあの憎めなさは何なんだろう。
誰に何言われても聞く耳持たないのに、有田上
>>続きを読む

ペインテッド・ヴェール 〜ある貴婦人の過ち〜(2006年製作の映画)

3.6

面白かった。
エドワード・ノートンが出てるから観たけど、正直この邦題とジャケ写でこの作品を手に取るの難易度高いよ。
しかも面白いから勿体ない。
たしかに貴婦人の過ちだけども、不倫がテーマじゃなくてそこ
>>続きを読む

ヴァンパイア/最期の聖戦(1998年製作の映画)

3.3

ゴーストバスターズの吸血鬼版みたいな。
吸血鬼とのバトルが大体素手で殴って解決するのが良い。
最初の方、吸血鬼を釣って外で燃やしたあと形だけのお祈りをする神父がなんか面白かった。
アダム神父まったく経
>>続きを読む

ラリー・フリント(1996年製作の映画)

3.1

う〜ん。
気付いたら会報の発行数が右肩上がりでいつの間にか大きい会社になってたので、もうちょっとそこら辺掘り下げて欲しかった。 
特に苦労せずにハスラーというブランドを大きくした様に見えた。
それと懲
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

2.9

変な作品。
設定とかストーリーは嫌いじゃないんだけど、編集が見づらい。
(いきなり黒くフェイドアウトする)
殺人のノリが軽いのは良いけど計画がずさん過ぎるし、すぐ警察に捕まるでしょ。

ゴースト・オブ・マーズ(2001年製作の映画)

3.4

ナターシャ・ヘンストリッジのアクションが良かった。
wiki読んで妊娠中でこれをこなしてたと知ってこの人プロだなと思ったね。
なのにすぐ打ち切りになったそうで、何で打ち切りになったのか知らないけど面白
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.0

3作品の中で1番好き。
今作は犯人側をきちんと書いてたのが良かったし、同情出来るタイプの犯人なのがまた良い。
レイフ・ファインズの背筋が凄い。

レクター博士を逮捕したエドワード・ノートン最強。

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.1

ゲイリー・オールドマンは頑張ってたけどエピソードとしては薄く、レイ・リオッタの例のシーンが印象強過ぎて他は何も覚えてない。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.6

アンソニー・ホプキンスの登場シーン、ただ立ってるだけなのになんであんな不気味なの

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

3.6

レビューじゃないんだけど、この作品をB級作品って言ってる人がいてそれは違うだろと思った。

あいつの声(2007年製作の映画)

2.8

どこまで実話に即してるかによるんだけど、両親も警察も対応が酷い。
父親は出馬予定があるので事を荒立てたくなくて通報しなかった、母は遅くまで外にいる息子をそのままにしてた、警察は脳天気過ぎる。
最初は早
>>続きを読む

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

3.5

レゴ買いたくなるね。
スターウォーズキットとかジュラシックパークキットみたいにして売られてても、そこに入ってるパーツで何作ろうが作る人の自由だもんね。
そこの頭の柔軟さが子供と大人の違いだよなぁとラス
>>続きを読む

レゴバットマン ザ・ムービー(2017年製作の映画)

3.9

バットマンもジョーカーもキャラが良いなぁ。
バットマンがパーティに行きたくなくて、床をゴロゴロしながらNo!を連呼するの面白かった。
バットマンがジョーカーにお前なんか何とも思ってないしライバルじゃな
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.5

これはどう受け止めたらいいのか悩んだ。
スパイク・リーはどう考えているのか気になった。
私は主人公がピザ屋の窓割ったの見て酷ぇなと思ったし、そもそも閉店後の店に無理やり入って大音量で音楽流せば誰だって
>>続きを読む

幻影師アイゼンハイム(2006年製作の映画)

3.4

まぁまぁ面白かった。
ラストのどんでん返しは正直読めてたからまぁそうだろうなって感じ。
しかもどんでん返しの説明が駆け足過ぎて勿体ない。

子供時代に私と一緒に消えて欲しいって言ってたからね。

イケ
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.5

たまたまAbemaでやってたのをついつい最後まで観てしまった。
超久々に観たけどミシェル・ファイファー良い〜!!弁護士役似合う!!

サムが引きこもってたのを壁を壊して、自分の抱えてる問題を吐露するシ
>>続きを読む

光の旅人 K-PAX(2001年製作の映画)

3.8

面白いわ〜。
どう見てもただのおっさんが宇宙人っていうのがまず面白い。
しかも精神科医がスターマンで宇宙人役やってたジェフ・ブリッジスなのもポイント高い。
これはいかようにも解釈出来るけど、正解がある
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

3.3

アニメーションの出来は良かったけどストーリーは薄かったな。
何しろ字幕が見辛くて画面に集中出来なかった。
日本を舞台にしたストップモーションアニメならスタジオライカのKUBOの方がストーリーもアイデア
>>続きを読む

ジョン・カーペンターの 要塞警察(1976年製作の映画)

3.6

流石ジョン・カーペンター、設定が面白い。こんな見事な設定ある?
つまらなくなる訳ないしサクッと見れて丁度良い。

ガーディアンズ 伝説の勇者たち(2012年製作の映画)

3.5

ドリームワークスはシュレックしかり童話のキャラ取り入れるのが上手い。
イースターバニーとサンタクロース以外知らないキャラクターだったから新鮮で楽しかった。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.3

諸悪の根源は彼女の父親な訳で、ハッピーエンドを掴む為にはどうしたって彼女と父親を離すしかないんだからそうなるよねって思った。

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

3.2

作品自体は面白かった。映画から影響受けやすいので私も明日から3つ良い事しようかなと思った。
けれども観終わってすぐ、自分が考える良い事・他者を救済する事が必ずしも他者にとっても良い事かどうか分からない
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

予想はしてたけどまぁ重い話だった。
途中まで主人公に全然同情出来なくて、結局自分が選んだ人生なのに死にそうになってから娘に会ってあれこれ言うのなんて身勝手なんだよと思った。
ラストの方でアランの妹が、
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.5

最近はどの作品でもケヴィン・スペイシーが出てるだけで怪しんでしまうので、公開当時のイメージまっさらな状態で見たかった。
どんでん返しなんだけれどもケヴィン・スペイシーだもんなぁ〜みたいな感じであまり意
>>続きを読む