りさんの映画レビュー・感想・評価

り

  • List view
  • Grid view

来る(2018年製作の映画)

-

劇場版トリックの方がよっぽどマシ
邦画って田舎の嫌な親戚付き合い描くの好きだよね〜という感想

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

-

絶対原作読んでた方が楽しめる
原作読んでて本当に良かったです
WOWOWが金かけて作ってくれたのほんとにありがとうねって観ながらずっと思ってた

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

いけすかね〜〜と思った
現実世界で実際に失われた「いってきます」を描いて観客の涙を誘うのってアリなんですか?
新海誠観たことなかったけどたぶんもう観ない

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

-

「クリスマスに上映される児童書実写のファミリー映画」として100点だと思う
前作の、禍々しくて不気味なティムバートンよりもこっちの方が解釈一致でした。たぶんロアルドダールの他の作品にもインスパイアされ
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

-

やっぱりボクちゃんの棒読みがノイズすぎる
ドラマも劇場版も面白いってなかなかないのにコレだけマジでなんなんだよ

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

-

あんまり俳優とか知らないけどこれはすごい豪華だってわかる、登場人物が増えるたび ア〜この人誰だっけ!ってずっと思ってた
映像は好きだけど話が途中からわかんなくなった
眠らないなら起きられない?みたいな
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん(2013年製作の映画)

-

すごい面白いのに最後急に劇場版SPECになってア〜…てなったけどこの予算感で劇場版SPECならアリだよね

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊(2012年製作の映画)

-

和製ホラーって変なお色気シーン絶対入れがちなの何?
物理で対抗するのウケちゃった

N号棟(2021年製作の映画)

-

これ作った人って絶対ミッドサマーの怖さと面白さ伝わってなかったよね
主人公のその情熱はなんなんだよ

TENET テネット(2020年製作の映画)

-

TENETの悪口をずっと言ってる友人がいるのでそれを理解したくて観てみたけどあんまりおもしろくなかった内容もあんま覚えてない、ていうかそんなに無い
この監督って女性に何かひどい思い出があるんですか?
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

-

これをさ今この時代に放映したらさ、2人のプリがグッズとして出るよね そんなの絶対ほしいじゃん

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

-

ちいかわのうさぎみたいな声出た
ヤバすぎる 観なくていい
堤幸彦はドラマだけ撮っててほしい

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

-

思ってたより良かった 冗長感は否めないけど
原作で一番キツくて効くセリフがなかったのでやっぱり蜷川実花は好みじゃないなって思った
ルッキズムからもエイジズムからも逃れられないのキツいね

ミュージアム(2016年製作の映画)

-

犯人がいろいろ教えてくれるの親切だよなあ
ラスト良かった

犬鳴村(2020年製作の映画)

-

都合が良すぎるギャグファンタジー なにこれ
登場人物みんな名前が3文字で誰が誰だかわかんなくなるね
そんな状態で車の運転すなよ!

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

-

他言語を英字幕で観るのって思ってたよりむずい
女性たちが廊下を歩くところウォー!てなった良いね

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

-

チープで笑っちゃった
もし帰れたとしても7年後とかなのによく行けるよなあ

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

-

暇つぶしにちょうど良い長さと軽さだった
どうせループするしな〜くらいの気持ちで生きてみたい

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

-

ランタンのところの曲ほんとに良すぎる
ディズニーシーのショーで流れてきてマジで泣いたもん

ライフ・アクアティック(2004年製作の映画)

-

小説の冒頭で「この後読んでればそのうち分かってくるんだろうな」みたいな感覚がずっと続いてて 変な浮遊感があったけどそれも潜水艦みたいでたのしかった
船の断面図で展開していくカメラワーク最高すぎてアドレ
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

-

べつに歌上手くなくても声が出なくても顔が可愛すぎるからという理由で一国の賓客になれるし3日で結婚もできるアリエル人生チョロくていいよな

ライオン・キング(1994年製作の映画)

-

ティモンとプンバァのアニメはめちゃくちゃみてたのに映画は初めてちゃんと観ました
有名なあの曲のシーン勝手にシンバの両親だと思ってたらシンバとナラだった シンバ成長はや〜

RRR(2022年製作の映画)

-

最高すぎた劇場で見られてよかった〜
テンポがいいしアドレナリン出っ放しで3時間あっという間だった、トイレとか考えてる暇ない よすぎ

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001年製作の映画)

-

これはすごいウェスアンダーソンっぽかった満足
PEANUTSのChristmas time is hereが好きなのでウワ〜!てなった最高

ダージリン急行(2007年製作の映画)

-

寝台列車の内装が可愛いくて素敵だった
でも思ってたよりウェスアンダーソン感うすい気がした
うそわかんない

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

-

不思議なドアが開いたらその先に行くだろうか考えちゃった 絶対行かないよな
グロよりなにより虫が無理すぎる

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

-

パパの部屋もママの書斎と日記もグレイシーの部屋も全部かわいくてもっと見たかった
こういう良い話のやつあんま好きじゃないけどしっかり泣いたしやっぱり好きなのかも

コンジアム(2018年製作の映画)

-

わたしがおばけなら金稼ぎに来たやつらの映像に映らないところで嫌がらせするかも
隊長のうしろに立ってた人サービス精神旺盛すぎて笑っちゃった

鬼談百景(2015年製作の映画)

-

残穢が面白かったからみました
最初のがう〜ん??だったけど面白いのもあったのでよかった
いかにも〜って感じの実体があるオバケより、絶対なんかいるじゃん…の時間の方がこわいよね

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

-

伝承系ホラーSCPを好きでよく読んでるからけっこうおもしろかった
呪詛より怖かったかも〜他人事じゃないからかな
最後ちょっと盛りすぎ感あったけど

着信アリ(2004年製作の映画)

-

佐野史郎さんコワすぎヤダ〜と思ってたら松重さんだった
声ちっさすぎ音でっかすぎトラップ注意

>|