Nanamiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Nanami

Nanami

映画(175)
ドラマ(13)
アニメ(0)

ほえる犬は噛まない(2000年製作の映画)

-

時々クスッと笑えるシーンあったけど、全体的になんかぶっ飛んでた。
ポンジュノ監督の初めての長編映画っていうのを知って、「パラサイト」に通じる世界感がもう既に出来上がってるなと思った。

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.0

ずっっっと見たかったやつ、ついに見れた!
世界観どタイプやし、服とか建物のデザインもかわいいし、音楽もカメラワークも最高🧁
話もホテルの中がメインかと思ってたら、めっちゃドタバタで想像と違った笑
舞台
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

-

めっちゃ良かった🚙
旅が進んでどんどん南部に行くにつれて心が痛くなったけど、ほんまにああいうことがあったってことは忘れてはいけないし、皆が知っておくべき。
2人の仲は「最強のふたり」をすごく思い出させ
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

(少し余談🗣)チェコに留学してたから、チェコが少し出てきてめっちゃびっくりした!プラハの天文台何回も行ったから「懐かしい😭😭😭」っていう気持ちでそのシーンは観てた、もう一回行きたい、、、

正直最初は
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

-

東野圭吾さんが原作の作品は基本的に毎回感動して泣いてる気がする。もちろん今回も🥲

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

-

何を隠そう私は泉澤祐希くんの大大大ファンなので、泉澤くんを見るために見たと言っても過言ではない👦🏻
泉澤くんかっこよかったです。現場からは以上です。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.7

見たいなあとずっと思っててやっと見た。今まで見たインドが舞台の映画の中で1番スラム街の様子が描かれてて、現実を突きつけられた感じ。宗教の違いによる争いとか貧困とか考えさせられた。

この映画は踊るシー
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.7

出てくるお父さんや親戚のそれぞれの意見が違うからぶつかってしまうけど、みんな子供達のことを思ってのことなんやな、と思うと、気持ちは同じなんやなと思った。

自分の信じる道だけを追い求めることも大事やけ
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

4.0

これはほんま名作よなあ、、、チャップリンの滑稽さの裏には、ヒトラーに対する批判が詰め込まれていて、特に最後の演説がすごい。

アルゴ(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

展開ハラハラして面白かった。


けど、めっっっちゃ個人的な感想は、
アメリカを自画自賛して、かつ「イラン人が野蛮すぎる」みたいな作り方をしてるように感じてしまったな😕
人質が助かってめっちゃ良かった
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前情報無しで見たからどんでん返しがすごいってこと知らずに見て、最後の5分でえええーーー嘘やろーーーってなった。
ソファで寝転がって見てたけど、最後の5分だけ起き上がった(笑)

ロープ(1948年製作の映画)

2.7

おばちゃんの作ったとっておきのパテ食べたいな

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

4.0

お母さんの影響で小学校の時死ぬほど見て、今でもサントラ聞きまくってる映画。今日久しぶりにまた見て何回見ても好き!!ってなった。
『学園系の映画でそのクラスに入りたいランキング』私的トップ3に入る。
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずーーーっと見たかったけどなかなか機会がなくて見れんかった映画。個人的に1番泣けたところは放送で奥さんに話しかけるところ。もちろん最後も泣いた。名作。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.8

常にハラハラドキドキ、、、サイコホラーの名作🦋🪰

目撃者(2017年製作の映画)

3.5

最近韓国ドラマ連続で見てて韓国行きたい欲がどんどん増してる、はよコロナ終われ

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

2人の行動力に感動したし3人の愛を見て心があたたかくなった

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.0

『国際市場で逢いましょう』を前に見たことがあって、そこから韓国の近代史に興味持って見てみた。こんなことがあったなんて全然知らんかった。メディア操作の存在とか市民の行動力とか色んなところで考えさせられた>>続きを読む

君は月夜に光り輝く(2019年製作の映画)

3.5

北村匠海の靴のサイズの聞き方渡し方最高やん、、、尊い、、、

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.0

生徒の団結力素敵やし街がすごいアットホームで人の繋がりが近い感じ、いい時代やなあって思った。
そしてうちは絶対的に水沼くん推しや〜かっこええわ〜〜

フリーソロ(2018年製作の映画)

4.0

なんでこんなことできるんやろうほんますごい、うちもこんな精神力集中力そして素敵な恋人ほしいわ

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

人々の争い、コミュニティ、環境問題、愛、色んなテーマがちりばめられてるけど、1番感じたことは自然と共存することの大切さ、一度壊した自然を戻すことの難しさ。現代社会が抱える環境問題を解決するのは難しいけ>>続きを読む

エーミールと探偵たち(2001年製作の映画)

-

課題に追われて最近映画見れてない、、、やから昔見た映画を1つ記録🎬
小学生の時に、洋画好きなお母さんが見せてくれた映画。その頃好きで何回も何回も見たなあ、
当時は知らんかったけどドイツの映画やったんや

ゲーム・ナイト(2018年製作の映画)

3.5

ドタバタシーン多いし、笑えるし、楽しく気軽に観れる映画!みんなでワイワイ見たい系🙆🏻‍♀️

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

3.5

主人公の人生とともにアメリカの政治の流れや人種差別について改めて知ることができたし、こういう近代史が知れる映画を見る度にもっと勉強しなあかんなと思える

こういうことが現実にあったっていうことをしっか
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.5

どんな結末だったか思い出せんくらい小さい時に見て、大きくなってから初めてしっかり見たけど、最高やった、、、!!

ソフィーが勇敢に立ち向かう時とか恋に落ちた時とかに見た目が若返ってて、気持ちとつながっ
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

3.7

面白かった!
インドの宗教観とか色々考えさせられた。

2日連続アーミルカーン映画!🇮🇳

地上の星たち(2007年製作の映画)

3.8

アーミルカーンが出てるからっていう理由でみつけた映画。インドの子供たちの笑顔が眩しい心温まる話やった〜

大人達が言ってた「社会の競争で勝つことが全て」っていう考え方とインドのカーストがあった社会背景
>>続きを読む