いのうえももさんの映画レビュー・感想・評価

いのうえもも

いのうえもも

映画(164)
ドラマ(0)
アニメ(0)

フリーソロ(2018年製作の映画)

-

見てよかった。

侍とフリーソロクライマーの死生観は一生理解できないのだろうな……

理解できる人生も生きてみたい。

リトル・モンスターズ(2019年製作の映画)

-

めちゃくちゃいい映画でした。
(「未体験ゾーン」を求めて見始めたのでびっくりした。ちゃんとしたいい映画じゃないですか!!)

子供たちに、「これはゲームよ。鬼ごっこなのよ」って嘘を付き(ライフ・イズ・
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

以前見たときとたぶんぜんぜん違う感想。

ラスト、迷路でジャックが言葉にならない唸り声を上げるところで泣きそうになってしまった。
悲しくて悲しくてとてもやりきれない……。

今回は上手く書けそうだった
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

-

ゆるやかで持続的な、共感と軽い吐き気。

みんなカッコウに巣から蹴落とされた雛として生まれればいいのにと思わない? 最初からひとりならいいのに。
意気地がなくてできないけれど。

(家族という組織が苦
>>続きを読む

ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男(2018年製作の映画)

-

終始「カメラを回しすぎるな!」と
「カメラをちゃんと回せ!」の同居で、体験したことのないドキドキハラハラを感じました。

それはさておき、これは、誰と対峙していようが、彼自身の内面の闘いであり、無駄に
>>続きを読む

バクラウ 地図から消された村(2019年製作の映画)

-

不要不急の殺人
睡魔からの逆転劇!

「壁の血は残しておいて。この悲劇を忘れないために……」のセリフが本当に大好き。

すばらしき世界(2021年製作の映画)

-

向き合ってくれる人がいないと、人は人になれない。

人の人生が輝いているか、いたかどうかなんて他人に決められることじゃない。けれど、その人の振る舞いや言葉、葛藤や選択、ちょっとした仕草や喜怒哀楽を形作
>>続きを読む

トラベラー(1974年製作の映画)

4.3

やりたいことをやるためなら割となんでもするガッセム、その手段のなかには母のお金を盗む、友達を騙すなど、かなり悪いことも含まれているのだけれど、目標達成が我が最大の善である、とでもいうように聞く耳持たず>>続きを読む

エル・スール(1982年製作の映画)

4.3

まったく知らない国の話のはずなのに、まるで自分の子供のころみたいに共感できる点があったなあ。すべてを理解できたわけじゃないけれど(特に歴史について)、とても心惹かれる映画でした。

すべての負をポジテ
>>続きを読む

桜桃の味(1997年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

看取りのためのナンパ大作戦

・主人公のバディさんが乗る車に「働き手を探してる?」「雇って」「雇って」と人が寄ってくる。
すこし後に、バディさんはあることを依頼するため人を雇いたいのだとわかるのだけど
>>続きを読む

ライク・サムワン・イン・ラブ(2012年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

愛の中にいる人のように

・始まりかた好き(電話している声は聞こえるけどその人物がしばらく映らない)

・ロータリーでおばあちゃんが立って待っているのを車から遠目に眺めるシーンとても好きだ(横を通る車
>>続きを読む

風が吹くまま(1999年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

すでにもういっかいみたい。
見るごとに、違った部分に心が動きそうな作品だなと思いました。

案内役の少年(ファザード)には「宝探しだよ」なんてふざけて言いながら小さい村を訪れた大人たち数人。
その一行
>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

いろいろ腑に落ちていないところがあるのでもう一度くらいみたい(歴史のベンキョウなど)。

とにかく姉妹と黒ネコがめちゃくちゃ可愛い
あんな可愛い子いる?
口元のほくろ

井戸のある廃墟を遠目に見る姉妹
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.7

とてもよかった。


最初の学校のシーンと、お母さんとの会話のシーンは見ていてけっこう辛かった……。

こんなに子供の視点に戻って見られる映画すごいなあと思った。1日が今よりずっと長くて、一話完結だっ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

やっと見ました。死ぬほど涙が出た。殺す気か……。
覚え書き……。やだなあ、感想、すごい的はずれな気がしてる……(それは毎度のことです)。バットマン関連映画を見るのはじめて……。

『葛城事件』のときも
>>続きを読む

劇場版 SHIROBAKO(2020年製作の映画)

4.0

人 生 ! ! !


すごい良かった。
心が死にそうになる場面も数あれど、宮森が自分で、自分のなかで、立ち直る、前を向く、歩き出す「きっかけ」を作り、鼓舞させていく、そんなたくましさ、わたしも欲しい
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

かなり経ってしまったので一言だけ……

・あんなに一緒に過ごしているのに壁がある
自分たちのほうが幸せで他方が不幸せだと思ったり
自分たちのほうが恵まれていなくて相手が恵まれていると思ったり


・父
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

こんな駄作になりそうな筋書きのものをよくここまでのクオリティにしたな!!!!!!
すげえ

最初の電話のシーン、説明できないけどすごい入り方として好き。結構たっぷり尺あって。
でもそれはへレディタリー
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

①展開のスピードがかなり速くて、妹はそれが心地いいと言っていたけれど、わたしとオットーは、これ、ワンクールアニメで見たいね、と、終わったあとロビーで話しました。
ワンクールものだったら心動いたと思うシ
>>続きを読む

ベルリン・天使の詩(1987年製作の映画)

4.6

あー、とても気持ちよかった。
これをみながら朝まで映画館で過ごしたい。
天使の詩を聴きながら、ときどきウトウトしながら。悠久の時を過ごしたい。悠久したい。

けれど、「決意」し、世界が彩られるとともに
>>続きを読む

ポンヌフの恋人(1991年製作の映画)

4.5

すごく良かった。

わたしには家もあるし、目もちゃんと見えるし、足も両方ちゃんと動かせるし、悪事を働かなくても生活できるだけのお金はあるんだけど、
なぜかこのふたりにとても憧れた。
綺麗だったなあ。い
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.3

ツッコミどころ満載!
笑えるいい映画!


追記
父の最後のシーンがすごく好きだった。子供を思い出すシーン。

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

-

『火の鳥~ガンダム編~』。

ガンダムぜんぜん知らなかったのですが、テーマは理解できて、面白かったです。ガンダム最初から見てみたい。

アノマリサ(2015年製作の映画)

3.4

映像がこの上ない素晴らしさだった……。肌や服の質感、体型、表情、その他建物の細部にわたる作り込み、本当に美しかった……。
ストップモーションアニメ(視覚的情報がメインだから「アニメーション」と言われて
>>続きを読む

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.5

ツッコミどころ満載で、悔しいけれど面白かったよ!!! ふたり以上での鑑賞を推奨です。

「レーザーカッターの部屋」再登場には胸が熱くなったよ……。

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

2.9

冒頭のチキンナゲットが作られていくシーンが一番怖かった……。鳥肌に鳥肌が立った……。

結構笑えた。意味のわからなさが、今から思うと良い笑。

ルナシー(2005年製作の映画)

4.0

途中、儀式の場面で、オイ、お前ただの助平じゃねえか、スケベイが意味のないスケベイベントを発動するだけのお話ならもう見るのやめちゃうぞオイ、と思ったけれど、
その後、大変面白く、大変面白くて(大切なこと
>>続きを読む

冬の日(2003年製作の映画)

3.5

わたしの好きなユーリ‼︎! は、ユーリー・ノルシュテンインなんだな!!!!!
もう!!!! 好き!!!!!

すげー豪華メンバー。
芭蕉を勉強してから再チャレンジしたく。

かたつむり(1966年製作の映画)

4.3

あのおじいちゃんが大好き。冒頭の、植物が枯れてしまった時の絶望した顔なんか、サイコーにほっこり。
途中でてくるエロい女も、とてもエロくて良かった。たぶん、ほっこりもエロさも、音楽の素晴らしさがさらにそ
>>続きを読む

ワン・フォはいかにして助けられたか(1987年製作の映画)

4.3

メチャクチャ絵が綺麗。波の動きだけで泣ける
ルネ・ラルーは、『ファンタスティック・プラネット』しか見たことがなく、そのイメージしかなかったけれど、この雰囲気もサイコーでした。

葛城事件(2016年製作の映画)

4.7

稔に感情移入でき過ぎる。
特に胸につき刺さったのは「一発逆転してやりますから」というセリフ、これは、上手くいかないときとか、どうすればいいか分からなくて動けないときに、自分に言い聞かせるセリフだよね?
>>続きを読む

父を探して(2013年製作の映画)

-

タイプのアニメ。背景を勉強してからもう一度挑戦したいと思いました(故のスコア無シ)。

「働き方改革」という言葉が思い浮かんだけど、都会で何不自由ない暮らしをしている人達が、その何不自由なさをどこかで
>>続きを読む

サカサマのパテマ(2013年製作の映画)

3.1

これがゲームだったら面白かったかも知れない。というか、ゲームみたいだった(乏しい表現ですみません)。

「空に落ちる」という画は、怖いというのがよく伝わったし、綺麗だった。

『イヴの時間』もみてみま
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

し、しふ、至福感が、がっ、がが、す、すごいい! い!

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

見てから間が空いてしまったので、簡単に感想を書き留めておこうと思う。

面白かったし、とても大切なことを言っている(気がする)のだけど、舌に残る後味がどことなくサッパリとしていて、正直にいうと、わたし
>>続きを読む